2004年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目)

PiTaPaグーパス、関西地区にて自動改札と連動したコンテンツ配信サービスを8月から開始 画像
その他

PiTaPaグーパス、関西地区にて自動改札と連動したコンテンツ配信サービスを8月から開始

 PiTaPaグーパスは、登録したPiTaPaカードを自動改札に通過させると、ユーザにあったコンテンツが携帯電話に配信される「PiTaPaグーパス」の提供を8月1日から開始する。

東芝、超低電圧版Pentium M 733搭載のCentrinoモバイルノート「dynabook SS SX」 画像
ノートPC

東芝、超低電圧版Pentium M 733搭載のCentrinoモバイルノート「dynabook SS SX」

 東芝は27日、CPUに超低電圧版Pentium M 733(1.1GHz)を採用したB5モバイルノートPC「dynabook SS SX/2211LNKW」を発表した。発売日は8月6日。価格はオープンで、実売予想価格は210,000円前後。

ジュニパーネットワークス、VoIPソリューション「J-Voice」でキャリア品質の音声サービスを実現 画像
その他

ジュニパーネットワークス、VoIPソリューション「J-Voice」でキャリア品質の音声サービスを実現

 ジュニパーネットワークスは、高可用性と通話品質維持を可能にするVoIPソリューション「J-Voice」を同社ルータシリーズに搭載した。対応機種は、Jシリーズ、Eシリーズ、Mシリーズ、Tシリーズ。

アッカ、最大下り50Mbps超/上り10MbpsのADSL接続サービスを年内にも開始 画像
その他

アッカ、最大下り50Mbps超/上り10MbpsのADSL接続サービスを年内にも開始

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、最大下り50Mbps超/上り10MbpsのADSL接続サービスを年内にも開始すると発表した。今のところ、OCNが対応を表明している。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-1」の最新ファームウェアアップ 画像
デジカメ

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-1」の最新ファームウェアアップ

 オリンパスは27日、デジタル一眼レフカメラ「E-1」のファームウェアVer.1.3を同社Webサイトに公開した。Ver.1.3では、シャッターボタンを半押しのまま、繰り返し全押しして撮影できるようになっている。

松下のTナビに新コンテンツ「交通情報アクセス」が開設 画像
その他

松下のTナビに新コンテンツ「交通情報アクセス」が開設

 エキスプレス社は、「交通情報アクセス」を、松下電器が運営するテレビ向けのインターネットサービス「Tナビ」に開設すると発表。

NTTドコモ、Mzoneとモバイルポイント、エアポートネットとのローミングサービスを8/2から開始 画像
モバイルBIZ

NTTドコモ、Mzoneとモバイルポイント、エアポートネットとのローミングサービスを8/2から開始

 NTTドコモの無線LAN接続サービス「Mzone」は、成田空港周辺で展開するエアポートネットと日本テレコムのモバイルポイントとのローミングサービスを8月2日より開始する。

オリンパス、CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの修正ファームウェア公開——AF動作異常とExif情報の誤りに対処 画像
デジカメ

オリンパス、CAMEDIA C-8080 Wide Zoomの修正ファームウェア公開——AF動作異常とExif情報の誤りに対処

 オリンパスは27日、最上位デジタルカメラ「CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の一部製品で、Exif情報の誤りと、特定の操作手順を行なった場合にAFが動作しなくなる不具合を発表、修正ファームウェアを公開した。

SasserとNetskyの被害が目立った04年上半期。ウイルス作成者の逮捕も多数 〜ソフォス調査 画像
その他

SasserとNetskyの被害が目立った04年上半期。ウイルス作成者の逮捕も多数 〜ソフォス調査

 2004年上半期はSasserとNetskyの被害が目立つ結果になった。ソフォスが発表した「2004年上半期ウイルスチャート」によるものだ。

サーチエンジンを利用してメールアドレスを収集するMydoomの亜種の感染が拡大 画像
その他

サーチエンジンを利用してメールアドレスを収集するMydoomの亜種の感染が拡大

 ウイルス対策ソフトベンダー各社は、マスメーリング型ワーム「Mydoom.M」を警告している。googleなどのサーチエンジンを利用してメールアドレスを収集するのが特徴だ。

[Yahoo! BBモバイル] 八丈島など3都府県4か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[Yahoo! BBモバイル] 八丈島など3都府県4か所であらたにサービスを開始

 Yahoo! BBモバイルは、3都府県4か所であらたにサービスを開始した。

[FREESPOT] 愛知県碧南市の「カフェ ネット あやめ」のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 愛知県碧南市の「カフェ ネット あやめ」のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、愛知県碧南市の「カフェ ネット あやめ」のアクセスポイントを追加した。

速度測定サイトも機能アップ? 次世代版のβテスタを募集 画像
その他

速度測定サイトも機能アップ? 次世代版のβテスタを募集

 ブロードバンド総合情報サイトのRBB TODAYは、兄弟サイトの速度測定サイト「speed.rbbtoday.com」の機能を追加するために、次世代版のβテスタの募集を開始した。

データの流れを監視してウイルスを検知する企業向けウイルスバスターの最新版 画像
その他

データの流れを監視してウイルスを検知する企業向けウイルスバスターの最新版

 トレンドマイクロは、企業向けのセキュリティ製品の最新版「ウイルスバスター コーポレートエディション 6.5」を8月20日より出荷する。パーソナルファイアウォールが強化されているのが特徴だ。

DSLで培ったノウハウでFTTH市場に参入 〜センティリアム・ジャパンの高橋氏 画像
その他

DSLで培ったノウハウでFTTH市場に参入 〜センティリアム・ジャパンの高橋氏

 FTTHは、ADSLよりも高速であるとともに安定性も抜群だ。さらに値段も手頃になってきたこともあり、ユーザの伸びがめざましい。そんな中、DSLチップベンダーであるセンティリアム・ジャパンがFTTH市場への参入を発表した。そこで、代表取締役 高橋秀公氏にお話を伺った。

ヨンさま公式サイトの平均利用時間は1時間49分。ネットレイティングスの6月分調査より 画像
その他

ヨンさま公式サイトの平均利用時間は1時間49分。ネットレイティングスの6月分調査より

 ネットレイティングスは、2004年6月分のインターネット利用動向調査結果を発表した。今回の調査結果は、ペ・ヨンジュンさんの公式サイトの平均利用時間が1時間49分に上ったことなど、韓国系サイトが中心になっている。

リコー、Caplio GX/RXの最新ファームウェア公開——メモリ書き込みとAFの安定性が向上 画像
デジカメ

リコー、Caplio GX/RXの最新ファームウェア公開——メモリ書き込みとAFの安定性が向上

 リコーは、有効513万画素・光学3倍ズームの同社最上位デジタルカメラ「Caplio GX」と、3.6倍ワイドズーム(28〜100mm)を搭載した有効324万画素デジタルカメラ「Caplio RX」の最新ファームウェアを同社Webサイトに公開した。

アッカ、47Mbpsへの速度アップに対する注意、7月30日のファームウェアへ早めの切り替えを 画像
その他

アッカ、47Mbpsへの速度アップに対する注意、7月30日のファームウェアへ早めの切り替えを

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、現在提供しているADSLの下り40Mbpsサービスの47Mbpsサービスへの速度アップを行う。このため、NTT収容局の機器設備の工事を7月23日から30日までの期間順次行っていく。

日立55V型ハイビジョンプラズマテレビ「W55-P5500」シリーズ、無償点検・修理へ 画像
テレビ

日立55V型ハイビジョンプラズマテレビ「W55-P5500」シリーズ、無償点検・修理へ

 日立製作所は26日、2004年2月から6月に製造した国内向けの55V型ハイビジョンプラズマテレビ「Wooo55Vシリーズ(W55-P5500S/U/L)」の無償点検・修理を行なうと発表した。対象台数は3,564台。

DDIポケットとアステル沖縄が2005年1月から沖縄県内でPHS事業を共同展開 画像
その他

DDIポケットとアステル沖縄が2005年1月から沖縄県内でPHS事業を共同展開

 DDIポケットとアステル沖縄は、PHS事業を共同で展開することで基本合意に達した。2005年1月をめどにアステル沖縄が、DDIポケットのネットワークと課金インフラを用いて沖縄県内でサービスを提供するというものだ。

KDDI、法人向けにナンバーポータビリティとフリーコールが利用できるIP電話を提供 画像
その他

KDDI、法人向けにナンバーポータビリティとフリーコールが利用できるIP電話を提供

 KDDIは、法人向けに光ファイバーをアクセスラインとしてIP電話とインターネット接続サービスを提供するサービス「KDDI光ダイレクト」を10月18日より開始する。

IIJmioとIIJ4U、新潟・福井豪雨で被災したユーザの利用料金を7月分から9月分まで無料に 画像
その他

IIJmioとIIJ4U、新潟・福井豪雨で被災したユーザの利用料金を7月分から9月分まで無料に

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、「平成16年7月新潟・福井豪雨」にて被災したユーザの利用料金を7月分から9月分まで無料にする。

BEXでフルトランジットをバックアップするオプションサービス 画像
その他

BEXでフルトランジットをバックアップするオプションサービス

 ブロードバンド・エクスチェンジは、レイヤ3のIXサービス「ブロードバンドエクスチェンジサービス」(BEX)にて「フルトランジット保証型サービス」を開始した。

iPod miniの発売に1,500人が行列。女性へのアプローチも成功か? 画像
その他

iPod miniの発売に1,500人が行列。女性へのアプローチも成功か?

 アメリカから遅れること約半年。ようやく日本でもポータブルHDDプレイヤー「iPod mini」の販売が開始された。アップルコンピュータの直販店「Apple Store, Ginza」では、午前10時からの発売を待つ約1,500人が列をなした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 12
page top