2003年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

セイコーグループ、時刻監査・保守サービスの提供開始 画像
その他

セイコーグループ、時刻監査・保守サービスの提供開始

 セイコープレシジョン(SPI)とセイコーインスツルメンツ(SII)は共同で、「タイムサーバ 時刻監査・保守サービス」を開始すると発表した。SPIが提供してきたタイムサーバの保守サービスと、SIIのクロノトラスト時刻監査サービスを組み合わせたものだ。

ケイ・オプティコムのFTTH、7月1日受け付け開始の新エリアは滋賀県メインの15市町 画像
回線・サービス

ケイ・オプティコムのFTTH、7月1日受け付け開始の新エリアは滋賀県メインの15市町

 ケイ・オプティコムは7月1日から、あらたに15の市町でeoホームファイバーとeoオフィスファイバーの受付を開始する。新規にエリアとなるのは、兵庫県加西市および、滋賀県の彦根市や八日市市など。

アッカ、IP電話機能付きADSLモデムの最新ファームウェアを公開。UPnPに対応など 画像
その他

アッカ、IP電話機能付きADSLモデムの最新ファームウェアを公開。UPnPに対応など

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、IP電話機能付きのADSLモデム「FLASHWAVE 2040 V1」の最新ファームウェア(R4.14.B44)を公開した。

北ケーブル、北Qネットに下り30M「エクストリームコース」追加。7月より 画像
回線・サービス

北ケーブル、北Qネットに下り30M「エクストリームコース」追加。7月より

 北ケーブルネットワーク(東京都北区)は、7月1日よりCATVインターネットサービス「北Qネット」のうち、パソコン接続コースの内容を改定し、新たに下り最大30Mbpsの「エクストリームコース」を新設する。またそれ以外のプランについても料金の改定や統合を図る。

日本通信、月額1,900円のPDA専用PHSデータ通信を提供 画像
その他

日本通信、月額1,900円のPDA専用PHSデータ通信を提供

 日本通信は、法人向けのPDA専用データ通信サービスを6月12日から開始する。月額料金は1IDあたり1,900円。1社につき50ID以上の契約が必要。

中部ケーブル、既存3コースを増速。エクセレントは下り30Mに 画像
回線・サービス

中部ケーブル、既存3コースを増速。エクセレントは下り30Mに

 中部ケーブルネットワーク(愛知県・岐阜県)は、従来より提供中の3コースのCATVインターネットサービスについて、通信速度の引き上げを実施した。

NTTコムなど、iSCSIの長距離接続実験を開始。東京〜名古屋の折り返し800kmを接続 画像
その他

NTTコムなど、iSCSIの長距離接続実験を開始。東京〜名古屋の折り返し800kmを接続

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、日本IBM、シスコシステムズ、プロストレージの4社は、6月中旬よりiSCSIの長距離接続実験を開始する。

Yahoo! BBの接続回線数が5月末で268万回線。単月ベースでは大幅にダウン 画像
その他

Yahoo! BBの接続回線数が5月末で268万回線。単月ベースでは大幅にダウン

 ソフトバンクBBが、5月末時点における「Yahoo! BB」の進捗状況を発表した。発表によるとDSLの接続回線数は268万回線となり、前月に比べて133,000回線増となった。単月ベースで見ると、大幅なダウンである。

USEN、5月末現在の契約数を発表。集合住宅向けサービスの伸びが順調 画像
その他

USEN、5月末現在の契約数を発表。集合住宅向けサービスの伸びが順調

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、個人向けFTTHサービス「BROAD-GATE 01」における2003年5月末現在の契約者数を発表した。

アッカ、KDDIの法人向け「KDDI Ether-VPN サービス」に下り12MbpsのADSL回線を提供開始 画像
その他

アッカ、KDDIの法人向け「KDDI Ether-VPN サービス」に下り12MbpsのADSL回線を提供開始

 アッカ・ネットワークスは16日から、KDDIの法人向け広域イーサネットサービス「KDDI Ether-VPN サービス」に対し、下り12Mbps/上り1MbpsのADSL回線を提供する。

住んでみて初めてわかるマンションFTTH −都市公団編− 画像
その他

住んでみて初めてわかるマンションFTTH −都市公団編−

結婚を機に新居を構えることにした。そこで部屋を探していたところ、都心近くで都市基盤整備公団(以下、都市公団)の新築物件を発見。冷やかしのつもりで見学したところ、設備一覧を見てびっくりした。なんとFTTHに対応しているではないか。即入居を決定したのはいうまでもない。

20Mbps超のADSLサービスが少しずつに明らかに。コアラが8月から 画像
その他

20Mbps超のADSLサービスが少しずつに明らかに。コアラが8月から

 コアラは、最大24MbpsのASDLサービスの受付を開始した。サービスは、8月から福岡市周辺で開始する。料金は、月額3,200円程度を予定しているという。

[Mフレッツ] 埼玉県への初進出は公共施設の文化体育館。ほか東京で2ヶ所を追加 画像
回線・サービス

[Mフレッツ] 埼玉県への初進出は公共施設の文化体育館。ほか東京で2ヶ所を追加

 NTT東日本は、無線LANサービス「Mフレッツ」を利用できる対応スポットとして、東京と埼玉合わせて3ヶ所を追加した。

[ホットスポット] タイガース快調で活気づく阪神百貨店など15ヶ所を追加 画像
回線・サービス

[ホットスポット] タイガース快調で活気づく阪神百貨店など15ヶ所を追加

 NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」の対応スポットとして名古屋市内のホテルなど15ヶ所を追加した。

ケイ・オプティコム、FTTHサービスの提供エリアを拡大 画像
回線・サービス

ケイ・オプティコム、FTTHサービスの提供エリアを拡大

 ケイ・オプティコムは、eoホームファイバーおよびeoオフィスファイバーの提供エリアを拡大、受付を開始した。新たに受付エリアが広がったのは、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の2府4県のあわせて34市区町で、特に兵庫県内で大きくエリアが拡大されている。

[USENエリア拡大情報] 大阪と神戸であらたなサービス地域。仙台では予約エリアが拡大 画像
回線・サービス

[USENエリア拡大情報] 大阪と神戸であらたなサービス地域。仙台では予約エリアが拡大

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、大阪府内および神戸市で、あらたにサービスエリアを拡大した。大阪も神戸も、大幅なエリア拡大となっている。また、仙台市ではあらたに3区で予約受付エリアが拡大されている。

[Yahoo! BBモバイル] 近畿地方のロイホなど7店舗でサービス開始 画像
回線・サービス

[Yahoo! BBモバイル] 近畿地方のロイホなど7店舗でサービス開始

 公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」の対応スポットとして、関西地方を中心とする5府県で合計7店舗が追加された。

ソースネクスト、合計15,000人に「2本買ったらもう1本キャンペーン」 画像
その他

ソースネクスト、合計15,000人に「2本買ったらもう1本キャンペーン」

 ソースネクストは本日より、同社のPCソフト2本を購入すると抽選でソフトがもう1本もらえる「毎月5,000名様に当たる!!「2本買ったらもう1本キャンペーン」」を開始した。

シナプス、Web閲覧時のウィルスチェックサービスを開始 画像
その他

シナプス、Web閲覧時のウィルスチェックサービスを開始

 シナプスは、シマンテックと共同でWeb閲覧時におけるウィルスチェックサービス「シナプスアンチウィルスサービス for WEB」の試験サービスを開始した。利用料金は無料で本サービスは7月から。

Bugbear.Bの危険性を改めて警告。キーロガーを搭載していると 画像
その他

Bugbear.Bの危険性を改めて警告。キーロガーを搭載していると

 シマンテックやソフォスなど、ウィルス対策ソフトベンダー各社はBugbear.Bについて改めて警告を発している。

[訂正] K-MACS、7月より最大10Mbpsのサービスを開始 画像
回線・サービス

[訂正] K-MACS、7月より最大10Mbpsのサービスを開始

 宮城県気仙沼市内でCATVインターネットを提供するK-MACSは、7月より最大10Mbpsのサービスを開始する。また、従来のコースについては値下げする。

エリア拡大で増加するMフレッツメイトの「潜在的ユーザ数」は230万回線以上 画像
その他

エリア拡大で増加するMフレッツメイトの「潜在的ユーザ数」は230万回線以上

 「Mフレッツメイトの「潜在的ユーザ数」は約230万回線以上」−この数値は、Mフレッツのエリアがフレッツサービス全域に広がることではじき出された、Mフレッツメイトを利用可能なユーザの総数である。

し〜ぷるねっと習志野、20Mbpsのモニターを募集 画像
その他

し〜ぷるねっと習志野、20Mbpsのモニターを募集

 千葉県習志野市でCATVインターネットを展開するし〜るぷるねっと習志野は、下り20Mbpsのモニターの募集を開始した。締め切りは6月14日で、定員は10名。

9月から10月にISDNとADSLの回線数が逆転。総務省がDSL加入者数を発表 画像
その他

9月から10月にISDNとADSLの回線数が逆転。総務省がDSL加入者数を発表

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて2003年5月末時点での状況を発表した。全体の加入者数は、7,907,437になり800万加入が目前になったものの、増加ペースは前月(454,906)より落ち429,492になった。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 9 of 12
page top