2001年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目)

アーバンインターネット、CTNet ADSL回線を使ったサービスを値下げ。do!upの1.5Mbpsサービスが2,580円から 画像
回線・サービス

アーバンインターネット、CTNet ADSL回線を使ったサービスを値下げ。do!upの1.5Mbpsサービスが2,580円から

 アーバンインターネット(本社 広島県広島市)は、11月1日よりCTNet ADSLを使用する各サービスの料金を引き下げると発表した。現在、「アーバンインターネット」と「do!up」で提供されている。アーバンインターネット向けのオプション(1.5Mbps)は1,580円→1,280円に、do!up向けオプションは、256kbpsで1,680円→1,480円、1.5Mbpsで2,980円→2,080円となる。

J-DSL、新潟・大分など6県で新規に25局がサービスイン。30日には18局がサービス開始の予定 画像
回線・サービス

J-DSL、新潟・大分など6県で新規に25局がサービスイン。30日には18局がサービス開始の予定

 日本テレコムは、J-DSLサービスについて開局予定を更新した。新潟県、大分県など6県で合計25局でサービスが開始、秋田県、千葉県など8県18局で10月30日よりNTT受付開始が予定されている。

BIGLOBE、「使いほーだいADSL電力系」コースを2,980円に値下げ。年明けには電力系でも8Mbpsサービスをスタート、とも 画像
回線・サービス

BIGLOBE、「使いほーだいADSL電力系」コースを2,980円に値下げ。年明けには電力系でも8Mbpsサービスをスタート、とも

 BIGLOBEは、電力系NCC5社(北海道総合通信網・東北インテリジェント通信・北陸通信ネットワーク・中国通信ネットワーク・四国情報通信ネットワーク)のADSL回線を使用して提供している「使いほーだいADSL 電力系」の月額料金を11月1日より値下げすると発表した。新しい月額料金は、1.5Mbpsで2,980円(NTT回線使用料は含まず。旧価格は3,980円)

アライドテレシス、AR700系およびAR300系ルータ用の新ファームを公開。CodeRedワームへの対応など 画像
その他

アライドテレシス、AR700系およびAR300系ルータ用の新ファームを公開。CodeRedワームへの対応など

 アライドテレシスは、同社のルータCentreCOM AR740/AR720/AR320/AR300V2/AR300LV2の5機種について、新バージョンのファームウェアを公開した。バージョンはそれぞれ、AR740/AR720用がVer.2.0.7PL4、AR320/AR300V2/AR300LV2用がVer.2.0.4PL7。CodeRedワームなどによる不正なパケットを受信した際にルータが停止することがある問題や、PPPoE+ENATでの運用でルータがリブートすることがある問題への対処などがおこなわれている。

YBB、神奈川・静岡・兵庫を中心に83局が新規に開通。その一方で首都圏エリアで開通繰り下げへ 画像
回線・サービス

YBB、神奈川・静岡・兵庫を中心に83局が新規に開通。その一方で首都圏エリアで開通繰り下げへ

 Yahoo!BBの開局予定情報が更新された。本日付けの情報では、13都道府県にわたって83局が新たに開通となった。特に、神奈川県と静岡県、兵庫県あたりで多く開通されている。

usen、札幌市東区でサービス提供エリアを拡大。大阪、愛知、京都では予約受付エリアを拡大 画像
回線・サービス

usen、札幌市東区でサービス提供エリアを拡大。大阪、愛知、京都では予約受付エリアを拡大

 usen(有線ブロードネットワークス)は、本日より札幌市東区の一部でサービスエリアを拡大したと発表した。また、予約受付対象エリアを拡大、大阪市住吉区および吹田市、名古屋市名東区、京都府上京区および中京区の一部についてあらたに予約を受け付けている。

m2ri調べ。9月末のADSLの利用者はNTT東西、YBB、eA、JDSLの順に 画像
その他

m2ri調べ。9月末のADSLの利用者はNTT東西、YBB、eA、JDSLの順に

 9月末のADSL利用者層をマルチメディア総合研究所がまとめた。同社の調べでは、NTT東西が60%を、次いでYahoo!BB、イー・アクセス、日本テレコムの順にシェアを獲得している。

ぷららがADSL接続料金値下げし月額850円に。さらに8Mbpsのフレッツ料金を1.5Mbpsと同一に。ダイナミックDNSサービスも提供開始へ 画像
その他

ぷららがADSL接続料金値下げし月額850円に。さらに8Mbpsのフレッツ料金を1.5Mbpsと同一に。ダイナミックDNSサービスも提供開始へ

 ぷららネットワークスは、フレッツ料金の引き下げに伴い、インターネット接続サービスを引き下げると共に、フレッツ8Mbps対応料金を1.5Mbpsと同一に設定した。適用は12月から。

アッカ・ネットワークスとイー・アクセスがWindowsXP対応状況を公開 画像
その他

アッカ・ネットワークスとイー・アクセスがWindowsXP対応状況を公開

 アッカ・ネットワークスとイー・アクセスは、それぞれ、11月16日に店頭発売が開始されるMicrosoft Windows XPへの対応状況(モデムの動作状況など)について公開した。

ASAHIネットもフレッツ・ADSL8Mタイプに対応。1.5Mbpsと同じ料金を8Mbpsにも適用 画像
その他

ASAHIネットもフレッツ・ADSL8Mタイプに対応。1.5Mbpsと同じ料金を8Mbpsにも適用

 ASAHIネットもフレッツ8Mタイプに対応する。料金は1.5Mbpsと同じで、対応エリアではモデム交換のみで8Mbps通信となる。

アイコム、最大800mの屋外LAN間接続が可能な小型ワイヤレスLANブリッジ「SB-110」を発売 画像
その他

アイコム、最大800mの屋外LAN間接続が可能な小型ワイヤレスLANブリッジ「SB-110」を発売

 無線機器製造・販売のアイコムは、小型のワイヤレスLANブリッジ「SB-110」を10月26日より発売すると発表した。無線LANプロトコルはIEEE802.11bに対応しており、通信速度は最大11Mbps。ブリッジ(LAN間接続)モードと、アクセスポイントモードで使用できるほか、IPルータ機能も内蔵している。

OCCNやCWOなど、近畿の14のCATV事業者がIP電話サービスの事業化を目指し研究会を発足 画像
その他

OCCNやCWOなど、近畿の14のCATV事業者がIP電話サービスの事業化を目指し研究会を発足

 近畿地方の14のCATV事業者が、広域IP電話サービスの事業化を目標に、共同研究を行うことで合意したと発表した。

明石ケーブル、下り1.6Mbpsに増速。3月には3.2Mbpsにまで引き上げを予定 画像
回線・サービス

明石ケーブル、下り1.6Mbpsに増速。3月には3.2Mbpsにまで引き上げを予定

 明石ケーブルテレビ(兵庫県)は、24日、速度を下り1.6Mbps、上り256kbpsに増速した。また、2002年3月に下り3.2Mbpsに増速する予定でいることを明らかにしている。

アッカ、8Mサービスが好調な売れ行き。129局を開局するも設備増強も続出[一部訂正しました] 画像
回線・サービス

アッカ、8Mサービスが好調な売れ行き。129局を開局するも設備増強も続出[一部訂正しました]

 アッカ・ネットワークスは、明日26日、8Mサービスを11都道府県129局でサービス開始する。これら129局でのサービスインにより、10月開局予定はすべて完了したことになる。

J-COM、9月末の総加入世帯が118万を突破。ネットサービス利用者は前年同期比で2.7倍に 画像
その他

J-COM、9月末の総加入世帯が118万を突破。ネットサービス利用者は前年同期比で2.7倍に

 J-COM Broadband(ジュピターテレコム/以下J-COM)は、2001年9月末の時点で全J-COM局への総加入世帯数が118万5500世帯に達したと発表した。2000年9月末が78万2200世帯とのことで、1年で1.5倍の増加となった。この数字はテレビサービスや電話サービス、ネットサービスをすべて含むもの。

J-DSLが神奈川で集中開局。本日付けで座間局開局するもののすでに完売ですでに増設計画に 画像
回線・サービス

J-DSLが神奈川で集中開局。本日付けで座間局開局するもののすでに完売ですでに増設計画に

 昨日から続いているJ-DSLの神奈川県下における集中開局であるが、本日付けで座間局が開局した。しかし、すでに予約で初期設備はすべて埋まっており、増設計画待ちとなっている。

北ケーブル、11月1日よりアクセス速度をアップ。ファミリーが下り5Mbps、パーソナルが下り3Mbpsに 画像
回線・サービス

北ケーブル、11月1日よりアクセス速度をアップ。ファミリーが下り5Mbps、パーソナルが下り3Mbpsに

 北ケーブルネットワーク(東京都)は、インターネット接続サービス「北Qネット」のアクセス速度を11月1日よりアップすると発表した。料金は現行のまま据え置き。新しい速度設定は以下のとおり。速度アップは1日の午前0時。

BIGLOBEがフレッツ8Mbpsに対応。1.5Mbpsと同価格でフレッツ8M開始の12月25日よりサービス開始。さらに申し込むと6か月の間、利用料金が500円となるキャンペーンも実施 画像
その他

BIGLOBEがフレッツ8Mbpsに対応。1.5Mbpsと同価格でフレッツ8M開始の12月25日よりサービス開始。さらに申し込むと6か月の間、利用料金が500円となるキャンペーンも実施

 BIGLOBEがいちはやくフレッツ8Mbpsに対応した。NTT東より発表されたフレッツ8Mbpsサービスに、BIGLOBEは1.5Mbpsサービスと同じ料金で8Mbpsサービスに対応する。

NTT東、西に先行してフレッツ・ADSL 8Mタイプを提供。同時に、NTT東西はフレッツ・ISDN/ADSLの値下げとマイラインプラスとのセット割引、Bフレッツ(マンションタイプ)に新プラン追加を発表 画像
その他

NTT東、西に先行してフレッツ・ADSL 8Mタイプを提供。同時に、NTT東西はフレッツ・ISDN/ADSLの値下げとマイラインプラスとのセット割引、Bフレッツ(マンションタイプ)に新プラン追加を発表

 NTT東日本はフレッツ・ADSL 8Mタイプの提供を発表。NTT東西はフレッツ・ISDN/ADSL、Bフレッツ マンションタイプの値下げ、Bフレッツ マンションタイプのプラン追加、フレッツ・ISDN/ADSLとマイラインプラスとのセット割引の実施なども発表。

U-netSURF、法人向けのメールウィルスフィルタリング・サービスの料金を改定。初期費用と加入月の料金を無料にするキャンペーンも実施 画像
その他

U-netSURF、法人向けのメールウィルスフィルタリング・サービスの料金を改定。初期費用と加入月の料金を無料にするキャンペーンも実施

 U-netSURFは、法人向けに提供している「メールウィルスフィルタリング・サービス」の料金を改定すると発表した。メールウィルスフィルタリングは、名前deメールサービス(マイドメインメールサービス)のユーザーを対象に提供されており、電子メールの送受信時にウィルスチェックをおこなうというもの。

メルコ、レジデンシャルルータBLR-TX4のファームウェア1.20正式版をリリース。PPPoEフラグメント対応やパケットフィルタ・アドレス変換の強化など 画像
その他

メルコ、レジデンシャルルータBLR-TX4のファームウェア1.20正式版をリリース。PPPoEフラグメント対応やパケットフィルタ・アドレス変換の強化など

 メルコは、同社のレジデンシャルルータBLR-TX4について、最新版のファームウェア(バージョン1.20)を公開した。主な修正点は、PPPoEパケットのフラグメント化をおこなえない問題への修正、DHCPで情報が取得できないことがある不具合への修正など。

JANISネット、10月は三水村有線と南長野局、篠ノ井局の3ヶ所でサービスイン 画像
回線・サービス

JANISネット、10月は三水村有線と南長野局、篠ノ井局の3ヶ所でサービスイン

 JANISネットワーク(長野県・ADSL)は、10月1日に三水村有線を、10月18日に南長野局(NTT回線)を、10月20日に篠ノ井局(NTT回線)を開局した。

オムロン、SPI対応ファイアウォールを搭載したローカルルータMR104Fを発売。最高8.9Mbpsのスループット 画像
その他

オムロン、SPI対応ファイアウォールを搭載したローカルルータMR104Fを発売。最高8.9Mbpsのスループット

 オムロンは、ADSLやCATV接続などで使用できるローカルルータ「VIAGGIO ブロードバンドルータ MR104F」を11月3日より発売する。ファイアウォール機能が充実しているのが特徴で、パケットの内容も調べるステートフルパケットインスペクション(SPI)に対応しており、DoS攻撃も防御できる。

CTNet、広島市と福山市で各1局を新たにサービスイン。次回開局は2002年1月 画像
回線・サービス

CTNet、広島市と福山市で各1局を新たにサービスイン。次回開局は2002年1月

 中国通信ネットワーク(CTNet)は、ADSLサービスについて新たに広島庚午局と福山局の2局を開局した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 12
page top