2001年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(2 ページ目)

コジマ、イー・アクセス回線で8Mbpsサービスを開始。月額2,670円で11月1日から 画像
回線・サービス

コジマ、イー・アクセス回線で8Mbpsサービスを開始。月額2,670円で11月1日から

 コジマは、イー・アクセス回線で提供している「コジマネット」のADSLサービスについて、11月1日より新たに8Mbps ADSLサービスの提供を開始すると発表した。G.dmt Annex Cによるサービスで、通信速度は下り最大8Mbps/上り最大1Mbps。初期登録料は2,200円で、月額基本料金は2,670円。これに、モデムレンタル料(500円/月)とNTT回線使用料が必要となる。

イー・アクセス、8Mbpsサービス開局情報を更新。埼玉、東京を中心に27局で開局 画像
回線・サービス

イー・アクセス、8Mbpsサービス開局情報を更新。埼玉、東京を中心に27局で開局

 イー・アクセスが、8Mbpsサービスの開局情報を更新した。今回の新規開局は埼玉県13局、東京都12局、千葉県2局の計27局で、一昨日の開通分と合わせると、首都圏を中心とした計51交換局で8Mbpsサービスがスタート。

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始 画像
その他

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始

 東宝と川重テクノサービスはこれまで、NTT西日本の協力のもと、分散データベース環境下でのコンテンツ流通管理機能実現のためのシステム開発を進めてきた。3社は、このシステムのコアとなる技術の有効性をサービス面および技術面から検証するために地域密着型コミュニティーサイト「映画の花道」を開設し、11月1日より来年3月31日までの間、iモードを含むWebサイト上での実証実験を行うと発表した。

山梨CATV、グローバルIPアドレスを自動的に割り当てるプランを追加。12月より 画像
回線・サービス

山梨CATV、グローバルIPアドレスを自動的に割り当てるプランを追加。12月より

 山梨CATV(山梨県)は、12月1日よりグローバルIPアドレスを自動的に割り当てるサービスプランを追加する。同時に、プライベートプランなどの利用料を値下げすると発表した。

アーバン、広島エリアでBフレッツ対応サービスの提供を開始。11月1日より 画像
その他

アーバン、広島エリアでBフレッツ対応サービスの提供を開始。11月1日より

 アーバンインターネットは、NTT地域会社のBフレッツサービスに対応したオプションサービスの提供を開始した。提供開始日は11月1日で、提供エリアは広島県。ファミリータイプとマンションタイプで利用可能。IPアドレスは動的に割り当てられ、サーバの運用は禁止。

BBonline、「ADSL電話料込みプラン8Mbps」を追加 画像
回線・サービス

BBonline、「ADSL電話料込みプラン8Mbps」を追加

 グローバルメディアオンラインは、インターネット接続サービスBBonlineにおいて「ADSL電話料込みプラン8Mbps」を追加すると発表した。

パワーバンド、新たに東京ケーブルと提携し、都内3区でサービス提供へ 画像
その他

パワーバンド、新たに東京ケーブルと提携し、都内3区でサービス提供へ

 マンション専門のブロードバンド・インターネットサービスを展開しているパワーバンドコミュニケーションズは、11月1日より新たに東京ケーブルネットワークと提携し、東京都千代田・文京・荒川の3区でサービスの提供を開始する。

T-com、8Mbps ADSLを11月1日より開始。期間限定で月額1,890円に<B>[一部訂正しました]</B> 画像
その他

T-com、8Mbps ADSLを11月1日より開始。期間限定で月額1,890円に<B>[一部訂正しました]</B>

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、11月1日より8MbpsのADSLサービス「ハイパープラン8M」の提供を開始すると発表した。月額料金は3,190円で、このほかモデムレンタル料400円が必要。すでに提供中の1.5Mbps ADSLサービス(パーソナル1500)は2,890円/月なので、300円の価格差となる。

Yahoo!BB、15都道府県で30局が開通。反面、首都圏を中心に20局で開通繰り下げも 画像
回線・サービス

Yahoo!BB、15都道府県で30局が開通。反面、首都圏を中心に20局で開通繰り下げも

 Yahoo!BBの開局予定情報が更新された。それによると15都道府県で30局が新たに開通した。反面、首都圏を中心に合計20局で、ネットワーク接続工事完了予定日(開通)が2〜3日繰り下げられた。

IIJ、専用線向けにIPv6/IPv4デュアルスタックサービスを開始。11月1日より 画像
テクノロジー

IIJ、専用線向けにIPv6/IPv4デュアルスタックサービスを開始。11月1日より

 インターネットイニシアティブは、11月1日よりIPv6/IPv4デュアルスタックサービスの提供を開始すると発表した。デュアルスタックによる商用サービスの提供は世界初という。提供される通信速度は、1.5Mbps、128kbps、64kbpsの3タイプで、IPv6のアドレス割当はいずれも、/48(約10の24乗個)。

マイクロ総研、新型ブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を11月1日より発売。実効スループットは8.7Mbps 画像
その他

マイクロ総研、新型ブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を11月1日より発売。実効スループットは8.7Mbps

 マイクロ総合研究所は、11月1日より新型のブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を発売すると発表した。価格はオープンプライス(参考:直販価格15,800円)で、最上位モデルのNetGenesis OPTの低価格バージョンといった位置づけの製品になる。

四国情報通信(STNet)、8MbpsのADSLサービスを四国エリアで提供開始。2002年より 画像
その他

四国情報通信(STNet)、8MbpsのADSLサービスを四国エリアで提供開始。2002年より

 四国情報通信ネットワーク(STNet)は、2002年初頭をめどに、四国エリアでG.dmt Annex Cによる下り最大8Mbps・上り最大1MbpsのADSLサービスの提供を開始する予定だと発表した。サービスエリアは、現在同社が1.5MbpsADSLサービスを提供しているエリアすべて。

Bフレッツ、東日本エリアの約33%をカバー。11月と1月にサービスエリアを大幅拡大 画像
回線・サービス

Bフレッツ、東日本エリアの約33%をカバー。11月と1月にサービスエリアを大幅拡大

 NTT東日本は、光ファイバをアクセスラインとするBフレッツのサービスエリアを、11月1日と2002年1月21日の2回にわけて拡大すると発表した。このサービスエリアの拡大により、Bフレッツのカバー率は東日本エリアの約33%となる。

インフォスフィア、フレッツ・ADSLの8Mタイプへの対応を発表。料金は1.5Mタイプと同額 画像
その他

インフォスフィア、フレッツ・ADSLの8Mタイプへの対応を発表。料金は1.5Mタイプと同額

 NTTPCコミュニケーションズは、インターネット接続サービス「InfoSphere(インフォスフィア)」において、NTT東西にて提供予定のフレッツ・ADSLの8タイプに対応すると発表した。

トレンドマイクロ、コンシューマー向けのファイアウォール機器「GateLock X200」を発表。低価格でウィルス検出にも対応 画像
その他

トレンドマイクロ、コンシューマー向けのファイアウォール機器「GateLock X200」を発表。低価格でウィルス検出にも対応

 アンチウィルスソフト大手のトレンドマイクロは、2002年1月をめどにコンシューマー向けのファイアウォール+アンチウィルスハードウェア「GateLock X200」を発売すると発表した。2002台限定のキャンペーン価格は15,000円程度。

東名、春日井小牧、シーテック(CCNet事業部)が事業統合へ。東海でもCATV会社の統合へ 画像
その他

東名、春日井小牧、シーテック(CCNet事業部)が事業統合へ。東海でもCATV会社の統合へ

 東名ケーブルテレビ、春日井小牧コミュニケーションテレビ、シーテックのCCNet事業部は、12月1日付けで事業統合すると発表した。新社名は、中部ケーブルネットワーク株式会社となる。

パワードコム、IPv6サービスを開始。トンネリングサービスと通信事業者初のハイブリッドサービスを用意 画像
テクノロジー

パワードコム、IPv6サービスを開始。トンネリングサービスと通信事業者初のハイブリッドサービスを用意

 電力系通信事業者で法人向けデータ通信サービスを提供するパワードコムは、IPv6の商用サービス「Powered-IPv6」の提供を11月1日より開始すると発表した。

長野県のエコーシティー・駒ヶ岳、第一種取得。2002年9月までにインターネットサービスを開始することに 画像
その他

長野県のエコーシティー・駒ヶ岳、第一種取得。2002年9月までにインターネットサービスを開始することに

 長野県のエコーシティー・駒ヶ岳は、CATVインターネットサービスを開始する前提で、第一種電気通信事業の許可を取得した。

J-DSLが平塚中里を開局。神奈川平戸、八王子由木ではパーソナルサービスも開始 画像
回線・サービス

J-DSLが平塚中里を開局。神奈川平戸、八王子由木ではパーソナルサービスも開始

 J-DSLの本日分開局情報がまとまった。本日付けで、神奈川県の平塚中里を開局すると共に、神奈川県の神奈川平戸、東京都の八王子由木でパーソナルサービスも始めた。

イー・アクセス、ついに8Mbpsサービスの提供を開始。東京都、大阪府を中心に新たに24局が開局 画像
回線・サービス

イー・アクセス、ついに8Mbpsサービスの提供を開始。東京都、大阪府を中心に新たに24局が開局

 ついに、イー・アクセスが8Mbpsサービスの開局を開始した。最初に開局したのは、千葉県、神奈川県、東京都、大阪府、兵庫県の3区14市の24局である。

テプコケーブル、鶴ヶ島、坂戸の一部でもインターネットサービス開始 画像
回線・サービス

テプコケーブル、鶴ヶ島、坂戸の一部でもインターネットサービス開始

 埼玉県下でケーブルテレビを使ったインターネットサービスを提供するテプコケーブルテレビは、インターネットサービスエリアに鶴ヶ島市、坂戸市も追加した。

豊橋が1月よりインターネットサービスの料金と通信速度改定。下りを解放したスタンダードコースが月額7,300円に 画像
回線・サービス

豊橋が1月よりインターネットサービスの料金と通信速度改定。下りを解放したスタンダードコースが月額7,300円に

 豊橋ケーブルネッワークは、2002年1月よりインターネット接続サービスの月額料金、ならびに通信速度を変更する。もっとも着目されるスタンダードコースは、700円値下がりして月額7,300円となり、下り無制限、上り512kbpsのサービスになる。

コスモスネット、ADSL1500スタンダードを1,100円値下げ。下り1.5Mbpsで4,650円に 画像
回線・サービス

コスモスネット、ADSL1500スタンダードを1,100円値下げ。下り1.5Mbpsで4,650円に

 コスモスネットコミュニケーションズは、25日に下り最大1.5Mbpsの「コスモスADSL1500スタンダード」サービスの利用料を1,100円ずつ値下げしたと発表した。

YBBが愛知で開局ラッシュ。繰り上げ含めて11局を開局 画像
回線・サービス

YBBが愛知で開局ラッシュ。繰り上げ含めて11局を開局

 Yahoo!BBの本日付け開局予定情報では、愛知県で11局が開局した。開局繰り下げスケジュールがめだつYBBだが、愛知では繰り上げ開局が含まれ、愛知県の開局予定局95局のうち、80局が開局となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 12
page top