ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、10月24日に行われるSomething Elseのデビュー「Something Else 祝5周年 ★ 縮我疲労パーティ」の模様を、12月1日と2日の2日間、ストリーム配信する。
コアラは、アドバンスコアラのエリア外をサポートするサービスとして新たに「エリアプラス」を開始すると発表した。サービス提供エリアは、今宿、福岡南大野、屋形原、古賀、志免、乙金、和白、多々良の各NTT交換局(いずれも福岡県)で、現在予約を受け付けている。
Yahoo! BBは、栃木県、神奈川県、静岡県など13都道府県66局を新たに開通した。その反面、22日付けの開局状況は、これまでとおり多くの都道府県で予定を繰り下げる結果になった。
JustNetは、イーアクセス回線を使ったコミトクADSLコースの初期費用減額キャンペーンを期間延長した。これにより11月20日までに申込んだユーザは、初期費用が3,000円安くなる。
NTTコミュニケーションズは、コンテンツ配信プラットフォーム「Arcstar MUSIC&VIDEO」でATRAC3とNetMDに対応したと発表した。ATRAC3に対応したことで、メモリースティックウォークマンなどOpenMG/MagicGate対応機器への楽曲のチェックアウトが可能になる。また、NetMDにも対応している。
NTT-MEは、WAKWAKでフレッツサービス向けに提供している「ざんまいADSL」シリーズと「ざんまいB」シリーズについて、11月1日より料金の引き下げをはじめとするメニューの改定を行うと発表した。ざんまいADSLシリーズの無制限コースは月額1,000円に、ざんまいBシリーズの無制限コースは2,500円/月に引き下げられる。
シーエーティービー港南(C3YOKOHAMA)、調布ケーブルテレビジョン(調布ケーブル)、熊本ケーブルネットワーク(KCN)の3社は、エー・アイ・アイ(AII)との協力により、C3YOKOHAMAと調布ケーブルは明日23日より、KCNは年内にもブロードバンドコンテンツの配信サービスを開始すると発表した。
サン・インターネット(愛知県)は、ADSL回線によるインターネット接続サービス「ドリームE(ファミリータイプ)」について、11月1日から月額基本料金の引き下げを実施する。新しい料金は3,780円(従来は4,280円)。
usenは、本日より広島市の一部でサービスエリアを拡大したと発表した。今回サービスが開始されたのは9月1日から予約を受け付けていた地域。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、イー・アクセスの回線を使用して提供しているADSL接続サービス「IIJmio DSL/De」で、あらたに8Mbpsサービスを開始すると発表した。料金は、現行の1.5Mbps回線を使用したサービスと同額の3,800円(NTT回線使用料別)で、今後のIIJmio DSL/Deの申し込みについては8Mbpsに一元化するという。
NTT西日本は、フレッツ・ADSLサービスを10月31日より東海地方15町村、北陸地方3町、近畿地方1市1町、中国地方2村、九州・沖縄地方1町に拡大する。
ISAOは、同社のインターネット接続サービスisao.netにおいて、ブロードバンド接続コースや定額コースの年間契約および半年契約を開始する。
佐野ケーブルテレビ(栃木県)は、11月1日よりサービスメニューの改定を実施する。現在の1.5Mbpsサービス「パーソナル1500」は、「タイプ2」と名称変更して速度を2Mbpsにアップする。料金も改定され、6,500円/月→5,980円/月となる。
@niftyのスペースフォーラム(FSPACE)は、今年もインターネットによる「しし座流星群」のライブ中継を行う。
ニューメディア函館センター(北海道)は、11月1日よりエコノミーコースを、利用料を据え置きにして下り最大1.6Mbpsにアップすると発表した。
行田ケーブルテレビ(埼玉県)は、インターネット接続サービス「浮き城ネット」のアクセス速度を11月より2Mbpsにアップすると発表した。現在のアクセス速度は192kbpsで、大幅増速となる。料金は現行のまま据え置き。
ニフティは、同社が運営するインターネットサービス「@nifty」の会員数が本日10月22日に500万人を突破したと発表した。
BAN-BANテレビ(加古川商工開発、兵庫県)は、11月1日より現行サービスを下り3Mbpsにアップしたうえ、利用料を800円値下げすると発表した。同時に、エントリユーザ向けに下り96kbpsの「ライトコース」を追加する。
ネットレイティングスは、9月度のインターネット利用動向調査結果を発表した。同社は、調査結果を元に、大流行したウイルス「Nimda」やニューヨークのテロ事件を反映して、ウイルス対策サイトやニュース系サイトの利用が大幅に増加したと結論付けている。
昨日の札幌市東区でのサービス開始、神戸市垂水区での申し込み受け付け開始に引き続き、本日付けで広島市西区の一部でusenは申し込み受け付けを開始する。
Yahoo!BBの本日付けサービス提供状況で、京都府が予定全エリアで開局となった。その一方で、事務面での混乱も続いているようで、4局がこれまでの開局済みフラグを取り下げ、未開局フラグにすると共に、ネッワーク工事の開通済みフラグを取り下げ、改めて開通日程を掲示している。
東京ケーブルネットワーク(東京都文京区、荒川区、千代田区)は、11月1日より利用料を値下げする方向で、総務省に届け出したと発表した。
帯広シティケーブル(北海道帯広市)は、11月1日からの新しいサービスメニュー構成を発表した。以前告知されていた内容より、速度のアップや料金の引き下げなど強化されている。
NTT西日本は、フレッツ・スポットアクセスの実証実験を開始するにあたり、実験スポットとモニタの追加募集を行う。