ソフトバンクモバイルは9日、2012-13年冬春モデルの携帯電話と、地デジも楽しめる3G対応防水デジタルフォトフレームを5機種発表した。
カトープレジャーグループが運営する、大丸東京店に新規オープン(8月22日)した「男の惣菜 百膳」は、1人用にアレンジした手のひらサイズの丼「箱めし」などの、売れ筋ベスト3を発表した。
ロッテは、10月2日に発売した新商品「カフカ(袋)<極うまミルク味>」のプロモーションの一環として作成した「ふかふかかふかのうた」にちなみ、9月に全国1~3歳の子ども450人とその母親に対し、「子どもの泣きと育児ストレスに関する意識調査」を実施した。
ソフトバンクモバイルは9日、2012-13年冬春モデルのスマートフォンを6機種発表した。
ソフトバンクモバイルは9日、「SoftBank 4G」に対応した「4Gスマートフォン」向けの料金プランを発表した。あわせてパケット定額サービスの月額料金が5,460円になる「4Gスマホスタートキャンペーン」を開始する。
フリースポット協議会は、兵庫県のベスト電器ダイエー甲子園店など10か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
アニメ映画『009 RE:CYBORG』のワールド・プレミアイベントが、原作者・石ノ森章太郎ゆかりの地である宮城県石巻市で10月13日(土)に開催される。当日は監督の神山健治さんとプロデューサーの石井朋彦さんが出席する。
現役音大生でアイドルグループ・AKB48の松井咲子がピアニストとしてソロデビューを果たした10月3日発売のインストアルバム「呼吸するピアノ」が発売初週で1万枚を売り上げ、10月15日付けオリコン週間アルバムランキングで初登場10位を記録した。
ソフトバンクモバイルは9日、専用スティックを挿すだけで、新作映画など約40,000本の映像作品や、専門チャンネルなどがテレビで視聴できる「SoftBank SmartTV」(スマテレ)を発表した。12月上旬以降に提供を開始する。
NTTドコモと韓国の通信事業者KT社は9日、NFCを活用した電子マネーの国際相互利用を検討することで合意したことを発表した。
お笑いコンビ・ノンスタイルの石田明が一般女性と結婚したと一部メディアが報じられた件で、石田の相方・井上裕介が、自身のブログで「石田くんおめでとう!!」と祝福のメッセージをつづっている。
フォーカルポイントは、米Wahoo Fitness製のHRモニター「Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone」を国内向けに販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7,980円。
スウェーデンのカロリンスカ研究所のノーベル委員会は8日、ノーベル生理学・医学賞について、「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を開発した、京都大学の山中伸弥京都大教授とジョン・ガードン博士の2氏に授与すると発表した。
湘南ゼミナールは11月4日(日)に横浜翠嵐高校・湘南高校を志望する中学3年生向け難関特色検査模試「翠嵐高校 特色検査模試」を湘南ゼミナール全84教室で実施する。料金は、初年度限定特典価格で1,680円。
ブリヂストンは、10月1日に完成したJR東日本の「東京駅丸の内駅舎保存・復原工事」に免震ゴム352基を納入したと発表した。
観光庁は5日、9日から14日まで東京で行われるIMF・世銀総会にあわせて、訪日観光PRイベントを実施すると発表した。
CEATEC JAPAN 2012が10月2~6日、千葉市の幕張メッセで開催された。主催者は「今年のCEATEC JAPANに見られた各企業の動きは、小さいながらも、今後の21世紀中・後期へ向けての大きなトレンドを見据えたものであることは間違いない」という。
ノーベル賞の発表が10月8日に始まり、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大学 iPS細胞研究所長の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した。ケンブリッジ大学のジョン・ガードン博士との共同受賞となった。
Sony Computer Entertainment of Americaは、PlayStation製品のコマーシャルに出演していた有名俳優Jerry Lamber氏が所有する会社Wildcat Creek、およびBridgestone Tiresを相手に訴訟を起こしたと、複数の海外サイトに対し明らかにしました。
『アドリブアニメ研究所』。そこから誕生した音楽ユニット“かと*ふく”が、活動の場を広げている。ファーストアルバムを12月26日に発売することが発表された。
「サイクルモードインターナショナル 2012」が11月2〜4日、幕張メッセ(千葉市)で開催される。事務局では、メッセだけでなく幕張新都心を自転車で盛り上げるような企画を画策、近隣の幕張海浜公園でレースイベント「AEON幕張サイクルフェスタ 2012」を開催する。
思文閣(本社:京都市、代表取締役:田中大)は、古美術品の査定・買取りをスマートフォン、タブレットで手軽に申込める無料アプリ、『思文閣・美術品査定申込アプリ』を、3日に配信開始した。
映画『ロラックスおじさんの秘密の種』が、10月6日に封切られた。公開初日となった10月6日には、日比谷のTOHOシネマズ有楽座で行われた初日舞台挨拶に、吹替版のキャストが姿を見せた。
民間の宇宙航空会社による初めてのロケットが現地時間8日、米フロリダのケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げられた。国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を輸送し、またISSから実験結果や機材を回収する。