「ベストジーニスト2012」が発表され、受賞を逃したお笑い芸人のスギちゃんが、自身のブログで「まさかの選ばれなかったぜぇ」と悔しい気持ちをつづっている
ロジテックINAソリューションズは4日、外出先からのアクセス機能を備えた家庭用NAS「LHD-CSLU2W」シリーズを発表。発売は10月9日からで、価格は14,980~22,980円。
千葉県立中央博物館では、10月20日から12月24日まで、特別展「ティラノサウルス-肉食恐竜の世界-」を開催する。特別展では、子どもから大人まで幅広い層に人気があるといわれるティラノサウルスを紹介。
パナソニックブースはCEATEC JAPAN 2012に、いずれもスマートフォンと連動した、体組成バランス計、活動量計、手くび血圧計の3商品のヘルスケア機器を出展した。3商品とも10月1日発売の新製品だ。
日本ヒューレット・パッカードは4日、江東区東雲地区に避難している被災者の就職を支援するため、無料パソコン講座を開催することを発表した。避難者の雇用可能性を、ITの力で広げるのが狙い。
AKB48の松井咲子がファンの前でピアノの生演奏を披露した公開収録の模様が、14日放送のラジオ番組「TOKYO FMサンデースペシャル カシオ 『Privia』 Presents Everyday Piano」でオンエアされる。
食欲の秋といえば、季節の変わり目ってお肌も気になりますよね。とはいえ、毎日遅いので夜はご飯を食べたら一刻も早く寝たいタイプ。お肌のお手入れもテキトウで、化粧を落としただけで何もしない、なんて日もザラなのです。そりゃ肌の状態がいいわけがない。むむ。
関西大学は4日、富士通と共同で、クラウド活用により教育研究システム基盤を強化し、9月21日より本格運用を開始したことを発表した。
オリックス銀行は、夫婦間における、家計管理に関する意識の違いについて、全国の20歳以上の既婚男女計2,115名(男性961人、女性1,154人)を対象に、インターネットでアンケート調査を実施した。
女優の観月ありさが、12月15日に公開する映画「妖怪人間ベム」に“人間妖怪”役として出演することが4日、わかった。本格的な特殊メイクに初挑戦した観月の妖怪姿に、主演の亀梨和也も「哀しくも本当にキレイでした」と絶賛している。
デジタルポケットは10月20日(土)と21日(日)、埼玉県川口市のタタミスタジオで4歳以上を対象にファミリープログラミングワークショップ「タブレットとビスケットで遊ぼう」を開催する。参加費は1人2,000円、2人ペア割引3,500円。
ソニーは4日、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオ「XDR-63TV」を発表。発売は10月20日で、予想実売価格は18,000円。
ミクシィは4日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」のiPhone公式クライアントアプリ「mixi」に、写真編集機能を追加した。最新バージョンは「Ver.11.9」で、App Storeよりダウンロード可能。
双子姉妹“マナカナ”の姉として知られる女優の三倉茉奈が、一部で報じられたピアニストの村松崇継との交際について、自身の公式ブログで否定。村松については「時には厳しく叱って下さるお兄ちゃんのような存在」としている。
ボシュロム・ジャパンは、10月10日の「目の愛護デー」を前に、ソフトコンタクトレンズのレンズケアに関する意識調査の結果を公表した。調査時期は9月4日~5日で、全国の20~40代のソフトコンタクトレンズユーザー500名から回答を得た。
凸版印刷は、同社が提供するドキュメントソリューション「SAI-CHI(さいち)」が、京都大学総合博物館で開催される合同展覧会の電子図録に採用されたことを発表した。
まもなく発表と噂されている「iPad mini」について、KDDIも導入を検討との新聞報道が出たが、「iPad mini」については、17日発表との噂がアメリカを中心に広がっている。
農林水産省のホームページでは、子ども向け食育学習ツール「私たちの食文化ってどんなもの?」を掲載している。「ワークシート編」と「資料編」「指導者用学習ツールの手引き」の3つの資料が一式となっている。
児童英語教育のmpiは、日本で英語指導者や、子どもの英語教育に関心のある保護者のためのサイト「fumufumu英語(フムフムえいご)」を10月19日に開設する。
Amazon.comは4日、アプリの配信用ポータルサイト「Amazon Appstore」を日本向けにオープンすることを発表した。これにともない、世界の携帯アプリの開発者に対して、年内に日本で配信する予定のアプリの登録受付を開始した。
楽天グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズと丸紅無線通信は4日、LTEに対応したデータ通信サービス「楽天ブロードバンドLTE」の提供を開始した。
茨城県教育庁は10月1日、県内5か所の教育事務所内に「いじめ解消サポートセンター」を開設した。いじめの早期発見、早期対応、いじめの解消を支援していく拠点となる。
NECビッグローブは、ペットの体重や健康状態を記録できるiOS対応アプリ「ペットスマイル 健康手帳」を、本日10月4日から無料にて配信開始した。
日本獣医師会主催による「2012動物感謝デー in JAPAN ”World Veterinary Day”」が、10月6日に駒沢オリンピック公園で開催される。イベントには動物の同伴が可能で、獣医師がどのような活動をしているのかを、ステージイベントやブース展示でわかりやすく紹介する。