NECは26日、家庭内の電力利用量や電気料金を、クラウドを利用して「見える化」できる「ホームエネルギー・マネジメントシステム」(HEMS)を、住宅メーカーや工務店など企業向けに、8月1日から販売開始することを発表した。 HEMSは、家庭に設置されている分電盤のブレーカーごとにセンサーを取り付けることで、部屋単位の電力消費量から太陽光発電システムの発電量、電力系統網からの買電量、同系統網への売電量まで家庭にあるパソコンの画面上で、家庭内の電力利用量を見える化するもの。 NECのHEMSでは、分電盤のメーカーを問わず、新築、既築、いずれの住宅にも設置することが可能。また、ブレーカーごとに測定するため、家庭内で使用している家電製品の種類・メーカーを問わず利用可能となっている。さらに、電力測定装置とデータを集める情報収集装置間の通信は、特定小電力無線(950MHz帯)を利用し、電子レンジや無線LANとの電波干渉を回避した。 見える化では、当日分、日別、月別、年別の各電力利用量を表示できる。また電気料金の情報はクラウド側で管理するため、利用量などのデータから統計管理、傾向分析を行うこともできる。
【Interop Tokyo 2018】ネットワーク機器をクラウド管理!ディーリンクジャパンからIoT時代の新提案 2018年6月14日 ディーリンクジャパンは6月13日、幕張メッセで開催中の「Intero…
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…