2010年2月のインテルニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年2月のインテルに関するニュース一覧

医療の質向上に必要なもの——帝京大学 澤 智博氏 画像
エンタープライズ

医療の質向上に必要なもの——帝京大学 澤 智博氏

 米国NPO法人「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」は17日、コンティニュア対応機器の利用開始に伴う記者発表会を行った。

コンティニュア・ヘルス・アライアンス対応機器の利用がスタート 〜 各社が一斉発表 画像
エンタープライズ

コンティニュア・ヘルス・アライアンス対応機器の利用がスタート 〜 各社が一斉発表

 米国の非営利団体「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」の日本地域委員会(代表企業:インテル)は17日、コンティニュア設計ガイドラインに準拠した健康管理機器の利用開始を発表した。

【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗 画像
エンタープライズ

【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗

 ノキアとインテルは、MaemoとMoblinを統合しMeeGoプラットフォームとすると発表した。同プラットフォームはネットブック、タブレット、車載などあらゆるデバイスをサポートする。

インテル、組込み機器向けに最適化された「Xeon C5500」「Xeon C3500」プロセッサを発表 画像
エンタープライズ

インテル、組込み機器向けに最適化された「Xeon C5500」「Xeon C3500」プロセッサを発表

 インテルは12日、新しいインテルXeonプロセッサー「C5500」番台および「C3500」番台(開発コード名:Jasper Forest)を発表した。

インテル、基幹業務システム向けにItaniumプロセッサー9300番台を発表 画像
エンタープライズ

インテル、基幹業務システム向けにItaniumプロセッサー9300番台を発表

 インテルは9日、基幹業務システム向けとなる新CPU「インテルItaniumプロセッサー9300番台(開発コード名:Tukwila)」を発表した。

IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表 画像
エンタープライズ

IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表

 米Intel(インテル)とMicron(マイクロン)は現地時間1日、世界初となる25nm(ナノメートル)プロセス技術を採用したNAND技術を発表した。

    Page 1 of 1
    page top