ウィルコムおよびウィルコム沖縄は31日に、AIR-EDGEなどを利用したデータ通信における迷惑メール対策を強化するため、2008年6月上旬を目処に「Outbound Port25 Blocking」の対象を拡張することを発表した。
ウィルコムとワイヤレスブロードバンド企画は29日、2.5GHz帯固定系地域バンドを使用した「固定系地域バンド無線局」の免許申請を希望する電気通信事業者を対象にした説明会を共同開催すると発表した。
ウィルコムは21日、全国モバイル内線ソリューション「W-VPN」に対応した日本無線株式会社製の音声端末「WX321J-Z」を2月下旬(予定)から発売すると発表した。
ウィルコムは21日、PHS端末の2008年春モデルを発表。また、新サービスとしてhtml形式のメール「デコラティブメール」、中国国内でPHS端末を利用できる「中国国内でも使えるプリペイドPIMカード」についても発表した。
ブルーコートシステムズは21日に、ウィルコムがプロキシ・アプライアンス・プラットフォーム「Blue Coat Proxy SG8100」を導入したと発表した。
ウィルコムとウィルコム沖縄は18日、フィルタリングサービス「有害サイトアクセス制限サービス」の適用を強化すると発表した。
ウィルコムとウィルコム沖縄は、ウィルコムの電話機からNTTドコモ、およびauの携帯電話宛てのEメールにおいて、Eメールの絵文字を他社携帯電話会社の絵文字に自動変換するサービスを1月22日より開始する。
ウィルコムとウィルコム沖縄は9日、東芝製音声端末「WX320T」のカラーバリエーション「ネオブラック」、「ネオホワイト」、および「ブルー」の3色を発表した。価格はオープン。発売はネオブラックとネオホワイトが1月19日、ブルーが1月31日。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は7日に、PHS音声端末「nico+(ニコプラス)」(製造:ネットインデックス、型番:WS005IN)のピーチピンク・レモンイエロー・セサミグレーモデルの販売日を発表した。