ソフトバンクテレコムとSBパワーは1日、法人向け電力小売り事業を開始することを発表した。特定規模電気事業者(PPS)による電力小売りが認められている“50kW以上の高圧電力で電力供給を受ける法人向け”に電力を販売する。
ドコモ・システムズは1日、 ドコモグループ内で利用されている企業情報システム「dDREAMS」について、一般企業・法人向け提供を開始した。
本日7月1日、ソニーから日本産業パートナーズ(JIP)へPC事業が譲渡され、新会社『VAIO』が誕生した。
東京工業大学、日本電気、エヌビディア・ジャパンは1日、東工大のスパコン「TSUBAME-KFC」が、スパコンの省エネランキング「Green500 List」(2014年6月版)において世界1位を獲得したことを発表した。2013年11月版に引き続き2期連続での世界1位となる。
イー・アクセスは1日、7月1日付で社名(商号)を「ワイモバイル株式会社」(英文表記:Ymobile Corporation)へ変更した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1日、法人向けモバイルデータ通信サービス「Arcstar Universal Oneモバイル」「OCNモバイルONE for Business」において、月次通信容量1GBの新コースの提供を開始した。
携帯電話、スマホの料金体系が大きく変わりつつある。6月1日にNTTドコモが「カケホーダイ&パケあえる」を開始、7日にはソフトバンクモバイルが一度延期していた「スマ放題」を発表、そして26日、大手3社の中で最も遅くなる形でKDDIが「カケホとデジラ」を発表した。
ソフトバンクモバイルは6月30日、7月に全国で開催されるイベントにおいて、エリア対策を強化することを発表した。
米Adobeは1日、日本法人であるアドビ システムズ の代表取締役社長に、佐分利 ユージン(Eugene Saburi)氏が就任したことを発表した。
Appleは6月30日、iTunes Uをアップデートし、iPadでのコース作成やディスカッション管理に対応した。7月8日に「iTunes U」アプリをアップデートする。