2001年4月のビッグローブ(BIGLOBE)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年4月のビッグローブ(BIGLOBE)に関するニュース一覧

関連特集
BIGLOBEストリーム
電力系地域NCC5社、@niftyに続きBIGLOBEにADSL接続サービスを提供へ。7月より 画像
ブロードバンド

電力系地域NCC5社、@niftyに続きBIGLOBEにADSL接続サービスを提供へ。7月より

 北海道総合通信網(HOTnet)、東北インテリジェント通信(TOHKnet)、北陸通信ネットワーク(HTNet)、中国通信ネットワーク(CTNet)、四国情報通信ネットワーク(STNet)の5社は、BIGLOBEに対してADSL接続サービスを提供すると発表した。

NEC、ブロードバンド対応のコンテンツ配信サーバをマイクロソフト、アスキーNTとともに製品化 画像
IT・デジタル

NEC、ブロードバンド対応のコンテンツ配信サーバをマイクロソフト、アスキーNTとともに製品化

 NECは、マイクロソフト、アスキーNTとともに動画や音楽などのストリーミングコンテンツ配信を高速におこなう専用サーバを製品化した。名称は「Internet Streaming Server」。

Biglobe、イー・アクセスの回線で固定IPアドレスオプションをスタート 画像
ブロードバンド

Biglobe、イー・アクセスの回線で固定IPアドレスオプションをスタート

 Biglobeは、イー・アクセスの回線を利用して提供している「使いほーだいADSLe」コースに固定IPアドレスを利用できるオプションを開始した。

BIGLOBE、イー・アクセス回線での提供条件を変更。開通前でも申し込み当日から「使いほーだい」コース相当のサービスが利用可能に 画像
ブロードバンド

BIGLOBE、イー・アクセス回線での提供条件を変更。開通前でも申し込み当日から「使いほーだい」コース相当のサービスが利用可能に

 BIGLOBEは、10日よりイー・アクセスのADSL回線を利用した「使いほーだいADSLe」コースの提供条件を変更する。変更後は、ADSL回線が開通前であってもBIGLOBEのダイアルアップ会員となり、「使いほーだい」コース(月額固定2,000円)相当のサービスが利用できるようになる。変更前は、開通してからはじめて、パスワードやメール・コンテンツなどのサービスが利用できるというシステムだった。

    Page 1 of 1
    page top