2003年1月のNTTコミュニケーションズ(NTT Com)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年1月のNTTコミュニケーションズ(NTT Com)に関するニュース一覧

関連特集
OCN NTTドコモ NTTソフトウェア エヌ・ティ・ティエックス NTTレゾナント NTTアイティ NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTT技術ジャーナル NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム) NTTぷらら(plala) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTラーニングシステムズ NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク 日本電信電話(NTT)
TikiTiki、アッカとフレッツ・ADSLユーザを対象にIP電話サービスを提供 画像
ブロードバンド

TikiTiki、アッカとフレッツ・ADSLユーザを対象にIP電話サービスを提供

 TikiTikiは、NTTコミュニケーションズのプラットフォームを利用したIP電話サービスを4月以降に開始すると発表した。対象は、アッカ・ネットワークス(アッカ)またはフレッツ・ADSLを利用しているユーザとなる。

Windows Media 9が登場 −国内111社の企業が対応を表明 画像
エンタメ

Windows Media 9が登場 −国内111社の企業が対応を表明

 マクロソフトは、メディアプラットフォームの最新版「Windows Media9 シリーズ」(WM9)日本語版の公開を開始した。これに合わせて、国内111社のコンテンツプロバイダ、ISP、サービスベンダーなどがWM9対応を表明した。

早くも差が見られるIP電話サービス −出遅れたKDDIと順調に進むNTTコム 画像
ブロードバンド

早くも差が見られるIP電話サービス −出遅れたKDDIと順調に進むNTTコム

 IP電話モニタサービスが各ISPで動き始めた。各社とも、2002年12月頃からモニタを開始しており、3月からは商用サービスを予定している。ここでは、各ISPにIP電話網を提供しているキャリアであるNTTコミュニケーションズ(NTTコム)とKDDIの状況を探ってみよう。

コアラ、NTTコムと共同でIP電話サービスを春から開始 画像
ブロードバンド

コアラ、NTTコムと共同でIP電話サービスを春から開始

 コアラは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTPCコミュニケーションズと共同でIP電話サービスを今春から開始すると発表した。コアラのADSLユーザすべてが対象となる。

OCN、専用線向けウィルスチェックの料金を10アカウント月額8,000円からに変更 画像
ブロードバンド

OCN、専用線向けウィルスチェックの料金を10アカウント月額8,000円からに変更

 OCNは、専用線サービスのオプションとして提供しているウィルスチェックサービス「OCNウィルスチェックゲートウェイサービス」の料金を2月より改定すると発表した。

OCN、So-net、BIGLOBE、@nifty、hi-hoの5ISPが共同でブロードバンド広告を展開 画像
ブロードバンド

OCN、So-net、BIGLOBE、@nifty、hi-hoの5ISPが共同でブロードバンド広告を展開

 OCN、So-net、BIGLOBE、@nifty、Panasonic hi-hoの5つのISPは、共同でブロードバンド広告「ISPブロード・アド」を展開すると発表した。ほか、広告の販売代理店としてサイバーウィング、ハイホー・シーアンドエーも参加する。

ISP5社がIP電話サービスの相互接続の実験を開始。1/29より、OCNや@niftyなど 画像
ブロードバンド

ISP5社がIP電話サービスの相互接続の実験を開始。1/29より、OCNや@niftyなど

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、OCN、So-net、@nifty、BIGLOBE、Panasonic hi-hoの5ISP間でIP電話サービスの相互接続実験を開始すると発表した。1月29日から2月28日までを予定している。

OCN、IP電話サービスのモニターに既存のADSLユーザも追加 画像
ブロードバンド

OCN、IP電話サービスのモニターに既存のADSLユーザも追加

 OCNは、IP電話の試験サービス「OCN .Phone」の対象を拡大したと発表した。これにより、加入済み「OCN ADSLサービス12M(A)」のユーザが対象になったほか、当初は先着1万人だったのが3万人に拡大された。

hi-ho、NTTコムベースのIP電話試験サービスで他ISPとの無料通話を提供 画像
ブロードバンド

hi-ho、NTTコムベースのIP電話試験サービスで他ISPとの無料通話を提供

 Panasonic hi-hoは、NTTコミュニケーションズのインフラを使用するIP電話サービス「hi-hoでんわ-C」の試験サービスについて、試験期間中、同インフラを使用する@nifty、BIGLOBE、OCN、So-netのIP電話利用者とのあいだで無料通話を提供する。

BIGLOBE、アッカのユーザを対象にIP電話サービスのモニタを募集。NTTコムと共同で展開 画像
ブロードバンド

BIGLOBE、アッカのユーザを対象にIP電話サービスのモニタを募集。NTTコムと共同で展開

 BIGLOBEは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のIP電話プラットフォームを利用した「NTTコミュニケーションズ IP-Phone for BIGLOBE」のモニター募集を1月10日から開始すると発表した。募集期間は1月19日までで(先着1,000人)、対象はアッカ・ネットワークスのユーザ(10Mbpsまたは12Mbpsのユーザで、電話共用タイプ)となる。

    Page 1 of 1
    page top