2016年3月のモバイルBIZニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年3月のモバイルBIZに関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
NTTドコモ au ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル) イー・モバイル ウィルコム UQコミュニケーションズ 携帯電話(ケータイ) スマートフォン(スマホ) iPhone HSPA WiMAX WILLCOM CORE XGP、AXGP GPS W-SIM SIM iPad iモード EZweb EZナビウォーク 電子マネー おサイフケータイ 電子書籍 ケータイ小説
エントリーシートの自己PR文を撮影するだけで、無料添削してくれるアプリ 画像
ブロードバンド

エントリーシートの自己PR文を撮影するだけで、無料添削してくれるアプリ

 就職活動の第一歩ともいえる「エントリーシート」(ES)の作成。1枚作成するのに、数時間かかることもしばしばだが、その“自信作”をなかなか客観的に評価する方法がないのが現状だ。そんな悩みを解決してくれるのが、「ES添削カメラアプリ」だ。

ネットバンキング利用者、約4割が「ATMを使わなくなった」 画像
ブロードバンド

ネットバンキング利用者、約4割が「ATMを使わなくなった」

 スマホやPC、ネットサービスの利用状況について定期的に調査する「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」(ジャストシステム)。2016年2月度は、ライブ動画配信アプリやネットバンキングの利用率、健康管理アプリへの興味などについて調査している。

中高生のやる気をスイッチオン、切り替えアプリ「勉強うながしホーム」 画像
ブロードバンド

中高生のやる気をスイッチオン、切り替えアプリ「勉強うながしホーム」

 スマホは長時間使っているのに、なかなか勉強には“やる気”を出してくれない子どもに、悩んでいる父兄も多いだろう。大人自身でさえ、なかなかスイッチオンできない“やる気”だが、大切なのは「Nudge」という考え方だという。

前よりよくなった?ひっそりと「LINE」が大幅変更 画像
ブロードバンド

前よりよくなった?ひっそりと「LINE」が大幅変更

 毎日使っているLINEだが、だいたい見るのはトークとタイムラインだけで、その他ページは見ていないユーザーも多いだろう。筆者もそのくちだったが、3日にLINEの「その他」ページが大幅に生まれ変わっていた。

日本の未来はスゴそう? 4~6歳児の4割以上がICT端末の利用経験アリ 画像
ブロードバンド

日本の未来はスゴそう? 4~6歳児の4割以上がICT端末の利用経験アリ

 スマホの普及と低年齢向けアプリの充実により、小学生以下の子どもでも、ICT端末を利用する機会が増えている。親がスマホを買い替えて与えるといったケースなども多い。しかし、まだまだその現状を調べたレポートは少ない。

地震速報アプリ「ゆれくるコール」で、安否確認も可能に 画像
ブロードバンド

地震速報アプリ「ゆれくるコール」で、安否確認も可能に

 5年前の東日本大震災のとき、TwitterをはじめとするSNSが大きく活躍した。スマートフォンの普及期に重なったこともあり、以降もSNS利用者は増加しているが、「地震速報アプリ」「家族との連絡のためのアプリ」なども普及することとなった。

カーナビと音楽再生が融合、「ドコモ ドライブネットナビ」が刷新 画像
ブロードバンド

カーナビと音楽再生が融合、「ドコモ ドライブネットナビ」が刷新

 高性能ナビにエンタメ機能を追加した新ナビアプリが登場だ。NTTドコモは1日、カーナビアプリ「ドコモ ドライブネットナビ(Android版)」に、新たに「音楽再生」「ラジオ再生」などの機能を追加した。

25歳以下はアニメも雑誌も無料に、ソフトバンクの新優遇キャンペーン 画像
ブロードバンド

25歳以下はアニメも雑誌も無料に、ソフトバンクの新優遇キャンペーン

 通信キャリアが熱心に力を入れている「25歳以下」に対する優遇施策。割引やサービス付加により、若年層さらにはその家族も取り込むのが狙いだ。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top