2012年8月の調査ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年8月の調査に関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
矢野経済研究所 IDC Japan MM総研 MMD研究所 意識調査
塾・予備校で遅れるIT導入、iPadは理解度向上に効果 画像
IT・デジタル

塾・予備校で遅れるIT導入、iPadは理解度向上に効果

 デジタル・ナレッジは8月23日、同社のeラーニング戦略研究所が実施した「小・中・高校生のパソコン・インターネットを利用した学習に関する調査」の結果を発表するセミナーをeラーニング・ラボ秋葉原にて開催した。

女性が気になる飲料業界のTOP3 画像
エンタメ

女性が気になる飲料業界のTOP3

 ハー・ストーリィは、20代〜60代の女性1000人に、気になる企業とその企業からの情報入手方法について調査を実施した。

ソーシャルゲーム、課金ユーザーの約6割「お金を無駄に使った」と後悔……Fastask調べ 画像
ブロードバンド

ソーシャルゲーム、課金ユーザーの約6割「お金を無駄に使った」と後悔……Fastask調べ

 ジャストシステムは23日、「ソーシャルゲームに関する利用状況調査」の結果を公表した。セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して実施したもので、「ソーシャルゲーム」利用経験者1,000名から有効回答を得た。調査期間は8月10日~13日。

実りの秋、フルーツで便秘対策……ゼスプリ調査 画像
エンタメ

実りの秋、フルーツで便秘対策……ゼスプリ調査

 便通とフルーツ摂取について、全国の20〜60歳代女性1000名に意識調査を実施した。その結果、秋など季節の変わり目には体の不調を感じやすい傾向にあり、不調の一つである便秘とフルーツ摂取には密接な関係があることが浮き彫りになった。

高速ブロードバンド普及率、日本は世界2位……アカマイ「インターネットの現状」レポ 画像
ブロードバンド

高速ブロードバンド普及率、日本は世界2位……アカマイ「インターネットの現状」レポ

 アカマイ・テクノロジーズは23日、2012年第1四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。世界中のWebトラフィックの最大30%を処理する「Akamai Intelligent Platform」から収集されたデータ(1月1日~3月31日)を分析した内容だ。

4人にひとりはスマホユーザーに……モビレンズ調査 画像
IT・デジタル

4人にひとりはスマホユーザーに……モビレンズ調査

 コムスコア・ジャパン(本社:東京都)は21日、携帯電話の包括調査データベースの 「モビレンズ( comScore MobiLens)」を通じて分析した、日本における携帯電話利用者の最新状況に関する、2012年6月までの3ヵ月平均のレポートをリリースした。

上司の不満は創造力・伝達力・視覚化力の不足…入社1-5年社員 画像
エンタープライズ

上司の不満は創造力・伝達力・視覚化力の不足…入社1-5年社員

 日経BPコンサルティングは8月21日、「企業で必要なスキルと大学教育に関する調査」を実施し、その結果を公表した。約半数が大学卒業までにアウトプット力を身につけるべきと感じていることが明らかになった。

7月期アルバイト時給、首都圏下落、関西・東海は微増……リクルート調べ  画像
エンタメ

7月期アルバイト時給、首都圏下落、関西・東海は微増……リクルート調べ

 リクルートが2012年7月時点の三大都市圏(首都圏・関西・東海)の平均時給動向をまとめた「アルバイト・パート全国エリア別募集時平均時給調査」を発表した。

アダルトコンテンツから子供を守ろうとしている親は5% 画像
ブロードバンド

アダルトコンテンツから子供を守ろうとしている親は5%

 Kasperskyの調査によると、たいていの子供たちはインターネットに潜む数多くの危険に直面した際の準備が不足している反面、両親の多くは無関心であるという。

電子マネー、地方や年代によって利用に差……総務省 統計局調べ 画像
エンタープライズ

電子マネー、地方や年代によって利用に差……総務省 統計局調べ

 総務省 統計局は20日、二人以上の世帯における電子マネーの利用状況について、2011年の結果から取りまとめた調査結果を発表した。

米国の音声認識関連技術の特許、ニュアンスがトップ 画像
ブロードバンド

米国の音声認識関連技術の特許、ニュアンスがトップ

 パテント・リザルトは、音声認識関連技術について米国での競合分析を行い、参入企業に関する調査結果をまとめた。

ITセキュリティ予防接種の結果、1/3に危険性 画像
ブロードバンド

ITセキュリティ予防接種の結果、1/3に危険性

 ラックは、「統合リスク管理レポート vol.03『標的型攻撃に備える擬似メール訓練から見えてきた、今、必要なこと〜ITセキュリティ予防接種被験者アンケートから〜』」を公開した。

育児休業の所得実情、男性7%…エン・ジャパン調査 画像
エンタープライズ

育児休業の所得実情、男性7%…エン・ジャパン調査

 エン・ジャパンは、企業の育児休業の状況について調査した。

写真を撮ったのはいいけれど「メタボ&行方不明」……意識調査 画像
IT・デジタル

写真を撮ったのはいいけれど「メタボ&行方不明」……意識調査

 女性スマートフォンユーザーの半数が「写真メタボ」---。マーケティング・リサーチ事業を展開するアイシェアは、写真撮影ができるデジタル機器ユーザーを対象に、写真の撮影や保存、管理に関する意識調査を行なった。

レディースクールビズ、この夏の売れ筋分析 画像
エンタメ

レディースクールビズ、この夏の売れ筋分析

 「THE SUIT COMPANY」では、“夏の暑さ対策“を応援するべく、様々な「機能性・デザイン性」をもった 「クールビズ商品」を展開している。そのような中、レディースクールビズ商品の売り上げが好調だ。

「小学校低学年女子の女子会」意識調査……モテには可愛い“顔&洋服”が必須 画像
エンタメ

「小学校低学年女子の女子会」意識調査……モテには可愛い“顔&洋服”が必須

 子供服販売のマザウェイズ(東京都)は、小学校1〜3年生の女子300名を対象に、「女子会」に関する意識調査を行なった。小学校低学年の女子会のトークテーマや、いまどき女子の好きな男子のタイプ、さらに、“モテ”を意識して「洋服」に注目していることなどが分かった。

1位はエステティックTBC…エステ人気ランキング 画像
エンタメ

1位はエステティックTBC…エステ人気ランキング

 エステランキング.netは、株式会社ネオマーケティングが提供するアンケート専門サイト「アイリサーチ」を用い、ユーザーがよく使用するエステのランキングを発表した。

「子どもが親を欺く10の手口」……マカフィー、10代の若者のオンライン活動実態を調査 画像
ブロードバンド

「子どもが親を欺く10の手口」……マカフィー、10代の若者のオンライン活動実態を調査

 マカフィーは16日、2012年における10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表した。この調査は、初のネット世代である現代のティーンエイジャーについて、オンライン上の習慣、行動、興味、ライフスタイルを、米国で調査したものとなっている。

達人も初心者も、カードをうまく使おう……手荷物サービスも 画像
エンタメ

達人も初心者も、カードをうまく使おう……手荷物サービスも

 ビザ・ワールドワイド(Visa)は、海外旅行でのクレジットカード、および、ゴールドカードのメリットを明らかにするために、「海外旅行でのクレジットカード利用に関する調査」を6月に実施した。

【夏休み】自由研究の人気テーマ………検索ランキングで見る 画像
ブロードバンド

【夏休み】自由研究の人気テーマ………検索ランキングで見る

 夏休みに入ると一気に検索数が増える「自由研究」。Yahoo!検索ランキングは、2012年7月7日から2012年8月6日までの期間に「自由研究」とともに検索されたワードランキングを発表した。検索から、今年の人気テーマが見えてきそうだ。

2012年第2Qの国内PCの出荷台数、前年同期比0.8%減で385万台に……IDC調べ 画像
エンタープライズ

2012年第2Qの国内PCの出荷台数、前年同期比0.8%減で385万台に……IDC調べ

 IDC Japanは14日、日本国内におけるクライアントPC市場出荷実績値について発表した。

ブロードバンド、サービス加入者は3,718万件で「世帯普及率68.6%」……ICT総研調べ 画像
ブロードバンド

ブロードバンド、サービス加入者は3,718万件で「世帯普及率68.6%」……ICT総研調べ

 ICT総研は14日、ブロードバンドサービスの東西エリア別市場動向に関する調査結果を発表した。ブロードバンドサービスの総契約件数は、2012年3月末時点で3,718万件。全国世帯数比の普及率は68.6%となった。

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる 画像
ブロードバンド

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる

 eラーニング戦略研究所は、全国の小・中・高校、大学教員計100名を対象に、タブレット端末の授業利用に関するアンケート調査を実施した。現在タブレット端末の授業利用度は11%に留まり、導入にはコスト面での問題が依然として大きいことを明らかにした。

スマートフォン出荷台数、第2四半期はAndroidがさらに増加 画像
IT・デジタル

スマートフォン出荷台数、第2四半期はAndroidがさらに増加

 調査会社の米IDCは8日(現地時間)、世界のスマートフォン出荷台数の2012年第2四半期(4~6月)の調査結果を発表した。Androidが大きく増加し、全スマートフォンのうち7割近くがAndroid端末となっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top