F5ネットワークスジャパンは21日、富士通のストレージシステム「ETERNUS」に対応したファイルストレージ仮想化ソリューション「F5 ARX」を発表した。
「Inter BEE 2008」では、MICアソシエイツが、NASとSANのメリットを併せ持ったソリューション「metaSAN」と「metaLAN」を展示している。
日立製作所は14日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のラインアップに、中小規模システム向けのストレージとして「BR1600」を追加し、販売を開始した。
F5ネットワークスは11日、F5のデータソリューション関連の2製品「F5 ARX4000」「Data Manager」の国内販売を開始すると発表した。
エムアイシー・アソシエーツは10日、英Xyratex社が開発した「OneStor SP1224s」ストレージの販売を開始した。
データコア・ソフトウェアは6日、同社のストレージ仮想化ソフトウェアが米シトリックス・システムズの仮想化ソリューション対応SANストレージ製品として認定されたと発表した。
情報蓄積型コミュニティサイトを運営するzigsowは、記憶装置にSSDを採用したオーディオ専用のNAS(ネットワーク接続ストレージ)「ZSS-1」を発表。11月15日に発売する。価格は315,000円。