2008年4月のストレージニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年4月のストレージに関するニュース一覧

「従来のストレージアプローチでは仮想化による柔軟性を実現できない」——NetApp、プライベートイベントで 画像
エンタープライズ

「従来のストレージアプローチでは仮想化による柔軟性を実現できない」——NetApp、プライベートイベントで

 17日に都内のホテルで開催されたNetAppのプライベートイベント「NetApp Focus 2008」。約20のセッションのうち複数に“仮想化”の文字が見られた。そのほとんどが満席だった。

日本HP、エントリー向けブレードサーバを発表!さらなる領域拡大を狙う 画像
エンタープライズ

日本HP、エントリー向けブレードサーバを発表!さらなる領域拡大を狙う

 日本ヒュレット・パッカードは24日、第3世代ブレード「HP BladeSystem c-Class」に対応したブレードサーバの新製品「HP Proliant BL260c Generation 5」を発表。本社で報道関係者に説明会を開催した。

NEC、ドイツ「SAPグローバルコンピテンスセンター」を開設〜グローバル展開を推進 画像
エンタープライズ

NEC、ドイツ「SAPグローバルコンピテンスセンター」を開設〜グローバル展開を推進

 日本電気は21日、「SAPグローバルコンピテンスセンター」をSAP AG本社内(ドイツ ワルドルフ市)に開設した。

HP、エントリ向けディスクアレイ製品2製品とパートナー向け支援制度を発表 画像
エンタープライズ

HP、エントリ向けディスクアレイ製品2製品とパートナー向け支援制度を発表

 日本ヒューレット・パッカードは14日、エントリディスクアレイ製品「HP StorageWorks Modular Smart Array 2000」、およびミッドレンジディスクアレイ製品「HP StorageWorks 4400 Enterprise Virtual Array」を発表した。

NetApp、17日にプライベートイベント「NetApp Focus2008」を開催 画像
エンタープライズ

NetApp、17日にプライベートイベント「NetApp Focus2008」を開催

 日本ネットワーク・アプライアンスは17日、プライベートイベント「NetApp Focus2008」を開催する。

シーゲイト、暗号化機能を搭載したハードディスク「Cheetah 15K.6 FDE」発表 画像
エンタープライズ

シーゲイト、暗号化機能を搭載したハードディスク「Cheetah 15K.6 FDE」発表

 米シーゲイト・テクノロジーは10日に、エンタープライズ向けサーバやストレージシステム向けでは初となる、暗号化ハードディスク・ドライブ「Cheetah 15K.6 FDE(Full Disk Encryption)」を発表した。

日立、金融機関を中心に「大量高速データ処理ソリューション」の提供を開始 画像
エンタープライズ

日立、金融機関を中心に「大量高速データ処理ソリューション」の提供を開始

 日立製作所は9日、10日から銀行や証券といった金融機関を中心に「大量高速データ処理ソリューション」の提供を開始すると発表した。

米EMC、アイオメガを2億1300万ドルで買収 画像
エンタープライズ

米EMC、アイオメガを2億1300万ドルで買収

 米EMCは8日(現地時間)、アイオメガを買収すると発表した。買収金額は2億1300万ドル(1株あたり3ドル85セント)。

日本CAがバックアップ・ソリューションの最新版!ストレージ営業部も新設 画像
ブロードバンド

日本CAがバックアップ・ソリューションの最新版!ストレージ営業部も新設

 日本CAは8日、バックアップ・ソリューション「CA ARCserve Backup r12」についての記者発表を本社で開催した。

【仮想化最前線】仮想化=ブレードの判断は正しいか?iSCSIをキーに市場を攻めるデル 画像
エンタープライズ

【仮想化最前線】仮想化=ブレードの判断は正しいか?iSCSIをキーに市場を攻めるデル

 これまでになく盛り上がっている仮想化市場。一部では、企業における仮想化へのアプローチは導入から運用段階にシフトしたといわれているが、果たしてどうだろう。

SCS、データセンター「netXDC」で「バーチャル セキュリティパッチ サービス」 画像
エンタープライズ

SCS、データセンター「netXDC」で「バーチャル セキュリティパッチ サービス」

 住商情報システムは、同社のデータセンター「netXDC」で、サーバーOSなどのセキュリティパッチを仮想的に実現する「バーチャル セキュリティパッチ サービス」を開始した。

    Page 1 of 1
    page top