2007年9月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年9月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
富士通、下り900Mbpsの伝送能力を有するドコモ向け「Super 3G無線基地局装置」を実現 画像
ブロードバンド

富士通、下り900Mbpsの伝送能力を有するドコモ向け「Super 3G無線基地局装置」を実現

 富士通は28日、ドコモおよび富士通研究所と共同で試作機開発を進めていた「Super 3G無線基地局装置」において、無線高速大容量通信の基幹技術である「MIMO」の適用により、下り900Mbpsの伝送能力を有する装置の試作に成功したことを公表した。

5万件/秒のトランザクション処理が可能なミドルウェア——NEC、新アーキテクチャ製品 画像
エンタープライズ

5万件/秒のトランザクション処理が可能なミドルウェア——NEC、新アーキテクチャ製品

 NECは26日より、新アーキテクチャに基づくミドルウェア「WebOTX Parallel Stream Monitor」「InfoFrame Table Access Method」の2製品の販売を開始した。

総務省、携帯・PHSの端末奨励金を見直す要請——キャリア5社のコメント 画像
ブロードバンド

総務省、携帯・PHSの端末奨励金を見直す要請——キャリア5社のコメント

 総務省は21日、携帯電話事業者などに対し、携帯電話の端末料金、および通話料金の区別を明確にするよう文書による要請を行った。

芸術の秋にちなんでドコモダケもNYでアートになった!?〜アーティスト16組が競演 画像
エンタープライズ

芸術の秋にちなんでドコモダケもNYでアートになった!?〜アーティスト16組が競演

 NTTドコモは21日、同社の広告キャラクター「ドコモダケ」をモチーフにしたアート展覧会「HOW TO COOK DOCOMODAKE?」を10月19日から28日の間ニューヨークにて開催する。入場料は無料。

ドコモ、MIMO多重信号の分離を行う高性能LSIの試作に成功〜Super 3Gでの利用に一歩前進 画像
ブロードバンド

ドコモ、MIMO多重信号の分離を行う高性能LSIの試作に成功〜Super 3Gでの利用に一歩前進

 NTTドコモは13日に、ドコモ独自の技術でMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)多重信号の高性能な信号分離を行う、低消費電力のLSIの試作に成功したことを発表した。

ドコモ、月額4,200円からのHIGH-SPEED対応PC向け二重定額プランなど 画像
エンタープライズ

ドコモ、月額4,200円からのHIGH-SPEED対応PC向け二重定額プランなど

 NTTドコモグループ9社は、PC向けパケット定額プラン「定額データプランHIGH-SPEED」、および「定額データプラン64K」の提供を10月22日より開始する。

グアムでもiモードが利用可能に——ドコモ、パケットローミングと会員優待サービスを開始 画像
ブロードバンド

グアムでもiモードが利用可能に——ドコモ、パケットローミングと会員優待サービスを開始

 NTTドコモグループ9社は、グアムでの携帯電話サービス拡充のため、26日からパケットローミングサービスを、10月15日から「ドコモプレミアクラブ」会員優待サービスの提供を、それぞれ開始する。

【実証実験】近くにいるタクシーをPC/携帯で確認、呼び出し——NTTレゾナント 画像
ブロードバンド

【実証実験】近くにいるタクシーをPC/携帯で確認、呼び出し——NTTレゾナント

 gooの実験サイト「gooラボ」では7日より、タクシーの現在地などの情報を地図上に表示、ユーザが近くにいるタクシーを手軽に探し出し、呼び出すことができる実証実験を開始する。

    Page 1 of 1
    page top