2007年2月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年2月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
【フォトレポート】ドコモのAQUOSケータイ「SH903iTV」 画像
ブロードバンド

【フォトレポート】ドコモのAQUOSケータイ「SH903iTV」

 NTTドコモは、28日からワンセグ携帯電話「SH903iTV」の販売を開始した。RBB TODAY編集部では、早速入手したので、フォトレポートをお伝えする。なお、Brown、Black、Whiteの3色がラインナップされているが、ここで紹介するのは、Blackだ。

ドコモ、3.0インチワイド大画面のAQUOSケータイ「SH903iTV」を28日に発売 画像
ブロードバンド

ドコモ、3.0インチワイド大画面のAQUOSケータイ「SH903iTV」を28日に発売

 NTTドコモグループ9社は、3.0インチワイドWQVGA液晶を搭載したサイクロイド型AQUOSワンセグケータイ「SH903iTV」を2月28日に全国一斉発売する。

沖電気、IPセントレックス機能を強化した「IP CONVERGENCE Server SS9100 R7」 画像
エンタープライズ

沖電気、IPセントレックス機能を強化した「IP CONVERGENCE Server SS9100 R7」

 沖電気工業は22日、IPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」のIPセントレックス機能を大幅に強化した最新モデル「IP CONVERGENCE Server SS9100 リリース7(以下、SS9100 R7)」を発売した。

ドコモなど6社、最大通信速度7.2Mbpsの3G携帯電話プラットフォームを共同開発 画像
ブロードバンド

ドコモなど6社、最大通信速度7.2Mbpsの3G携帯電話プラットフォームを共同開発

 NTTドコモ、ルネサステクノロジ、富士通、三菱電機、シャープ、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの6社は8日、HSDPA/W-CDMA(3G)とGSM/GPRS/EDGE(2G)に対応したデュアルモード端末向け携帯電話プラットフォームを共同開発すると発表した。

NTTドコモ、FOMA/無線LANのデュアルバンド対応ビジネス向け携帯電話端末「N902iL」 画像
エンタープライズ

NTTドコモ、FOMA/無線LANのデュアルバンド対応ビジネス向け携帯電話端末「N902iL」

 NTTドコモグループ9社は、法人企業向けIPテレフォニーソリューションである「PASSAGE DUPLE(パッセージ・デュプレ)」や「ビジネスmoperaIPセントレックス」対応端末として、FOMA/無線LANデュアル携帯電話端末「N902iL」を2月13日に発売する。

NTTドコモ、災害時などに衛星回線で音声通話する「デュプレスター」システム発売開始 画像
エンタープライズ

NTTドコモ、災害時などに衛星回線で音声通話する「デュプレスター」システム発売開始

 NTTドコモグループ9社は6日より、FOMA/無線LANデュアル端末にて、衛星通信を利用した通話が可能になる「デュプレスター」システムを法人企業に発売を開始した。

P703iμ、SH703i、D800iDSは2月9日に全国一斉発売 画像
ブロードバンド

P703iμ、SH703i、D800iDSは2月9日に全国一斉発売

 NTTドコモグループ9社は、1月16日発表のFOMA携帯電話「P703iμ」、「SH703i」、「D800iDS」の3機種を2月9日に全国一斉発売する。

    Page 1 of 1
    page top