2006年9月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年9月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
コカ・コーラの自動販売機の約20万台が、携帯電話クレジットカード「iD」に対応へ 画像
ブロードバンド

コカ・コーラの自動販売機の約20万台が、携帯電話クレジットカード「iD」に対応へ

 日本コカ・コーラ(以下、コカ・コーラ)、NTTドコモ(以下、ドコモ)、三井住友カードの3社は、コカ・コーラの自動販売機にてドコモが提供するケータイクレジット「iD」決済に10月31日より対応すると発表した。

NTTドコモ、HSDPA対応のカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の販売を9/29開始 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、HSDPA対応のカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の販売を9/29開始

 NTTドコモグループ9社は26日、HSDPAに対応したカード型FOMA端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED(以下、M2501)」の販売を29日から開始すると発表した。全国一斉発売で、販売店舗は全ドコモ取扱店となる。

NTTドコモ、法人向けに3GとGSM/GPRSに対応したデュアル端末「Black Berry 8707h」を発売 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、法人向けに3GとGSM/GPRSに対応したデュアル端末「Black Berry 8707h」を発売

 NTTドコモは、カナダ・Research In Motion Limited(RIM)社が開発したモバイル情報端末「Black Berry 8707h」の発売、および「BlackBerry Enterprise Solition」を利用するための「BlackBerry ネットワークサービス」の法人向け提供を9月26日に開始する。

NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信を共同で策定する英国法人NGMN Limitedを設立 画像
ブロードバンド

NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信を共同で策定する英国法人NGMN Limitedを設立

 NTTドコモなど、世界各地の通信事業者7社は9月14日(日本時間)、次世代モバイル通信ネットワークの共通のビジョンとその実現に向けたロードマップを共同で策定するために英国法人NGMN Limited(以下、NGMN)を設立したと発表した。

ドコモ、携帯電話に直接つなげる骨伝導レシーバマイク「Sound Leaf」 画像
ブロードバンド

ドコモ、携帯電話に直接つなげる骨伝導レシーバマイク「Sound Leaf」

 NTTドコモグループ9社は、携帯電話に直接つなぐことで受話器の役目を果たす骨伝導レシーバマイク「Sound Leaf(サウンドリーフ)」を9月15日に発売する。価格はオープン。対応端末は平型イヤホンマイク端子を装備したFOMA端末。

「iD」、三井住友カードに標準搭載 〜クレジット一体型カードに対応 画像
ブロードバンド

「iD」、三井住友カードに標準搭載 〜クレジット一体型カードに対応

 三井住友カードとNTTドコモは7日、2007年1月より非接触ICクレジット決済「iD」を三井住友カードが発行するすべてのカードに標準搭載すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top