2006年11月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年11月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
ドコモ、迷惑メール対策機能に特定のURLを含むiモードメールの受信拒否を追加 画像
ブロードバンド

ドコモ、迷惑メール対策機能に特定のURLを含むiモードメールの受信拒否を追加

 NTTドコモグループ9社は29日、迷惑メール対策機能としてメール本文に特定のURLを含むiモードメールを受信しない機能を2007年4月上旬より追加する。利用料金は無料。

ドコモ、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発 画像
ブロードバンド

ドコモ、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発

 NTTドコモは28日、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発し、12月より運用を開始すると発表した。

ドコモ、23日付けの読売新聞のクローン携帯初確認の報道を否定 画像
ブロードバンド

ドコモ、23日付けの読売新聞のクローン携帯初確認の報道を否定

 NTTドコモは23日、同日付けで読売新聞朝刊などで報道された「FOMAクローン携帯初確認」の記事に対して、事実とは異なる報道であり、同社が従来から表明しているとおりクローン携帯の製造は技術的に不可能との認識を示した。

富士通、NTTドコモの「Super 3G無線基地局装置」の開発・製造メーカーに 画像
エンタープライズ

富士通、NTTドコモの「Super 3G無線基地局装置」の開発・製造メーカーに

 富士通は21日、NTTドコモの「Super 3G無線基地局装置」の試作機、および商用装置の開発・製造メーカーに選定されたと発表した。

DCMX、100万契約を突破 画像
ブロードバンド

DCMX、100万契約を突破

 NTTドコモは14日、携帯電話を用いたクレジットカードサービス「DCMX」が12日に、100万契約を突破したと発表した。4月28日にサービスを開始して以来、約6か月半で突破したことになる。

    Page 1 of 1
    page top