2006年10月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、売上は微増だが、端末原価の増加により営業利益は減

 NTTドコモは27日、2006年度中間期(4月〜9月)の連結業績を発表した。売上は2兆3,834億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は5,169億円(7.4%減)、税引前利益は5,203億円(17.8%減)、純利益は3,098億円(19.6%減)。

ついに始まった番号ポータビリティ -SBMは記念セレモニーでも予想外! 画像
ブロードバンド

ついに始まった番号ポータビリティ -SBMは記念セレモニーでも予想外!

 ついに本日24日より始まった「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)。これを記念して、有楽町ビックカメラ店頭では、記念セレモニーが開催された。

「さぁ、あなたもドコモへ!」 -NTTドコモ代々木ビルがドコモダケでライトアップ 画像
ブロードバンド

「さぁ、あなたもドコモへ!」 -NTTドコモ代々木ビルがドコモダケでライトアップ

 番号ポータビリティ(MNP)開始直前に、新料金を発表したソフトバンク。速水もこみち人形が全国を行脚してRPするau。NTTドコモは、MNP開始前日の23日夜。NTTドコモ代々木ビルをライトアップ、ドコモダケが「さぁ、あなたもドコモへ!」とアピールしている。

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始

 NTTドコモグループは4日15時より、FOMAに対応したデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始した。

【CEATEC 2006 Vol.7】どの方向からでも3Dに見えるディスプレイ 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.7】どの方向からでも3Dに見えるディスプレイ

 NTTドコモは、参考出品として「レンチキュラーレンズ」による3Dディスプレイを展示していた。

【CEATEC 2006 Vol.5】携帯電話用の燃料電池は1年以内に製品化? 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.5】携帯電話用の燃料電池は1年以内に製品化?

 NTTドコモはかねてより開発している携帯電話用の燃料電池(充電器)の試作品を参考出品している。

【CEATEC 2006 Vol.2】ドコモ、「N902iX」のレッドモデルなどHSDPA製品が並ぶ 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.2】ドコモ、「N902iX」のレッドモデルなどHSDPA製品が並ぶ

 幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2006」のNTTドコモブースでは、9月29日に発売されたばかりの「FOMA M2501」の展示が行われていた。HSDPA携帯では、FOMAハイスピードエリアなら最大で3.6Mbpsのブロードバンド並みの通信速度が可能である。

NTTドコモ、Windows Mobile端末「hTc Z」を個人向けにWebで販売 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、Windows Mobile端末「hTc Z」を個人向けにWebで販売

 NTTドコモは2日、HTC社製のWindows Mobile端末「hTc Z」についてインターネットによる販売を10月10日(火)15時より開始すると発表した。これまでは法人向けの販売のみとなっていたが、インターネットでの販売が開始されることで、個人でも購入できる。

NTTドコモ、「N902iX HIGH-SPEED」にレッドモデル 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、「N902iX HIGH-SPEED」にレッドモデル

 NTTドコモは2日、HSDPA方式に対応した携帯電話「N902iX HIGH-SPEED」の新色「メテオレッド」を発表した。12月をめどに発売される。

    Page 1 of 1
    page top