2016年11月のセキュリティのニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年11月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(3 ページ目)

子供や車イス利用者にも配慮したバリアフリー認証とは? 画像
セキュリティ

子供や車イス利用者にも配慮したバリアフリー認証とは?

 暗証番号入力式やIDカードを使った入退室システムの多くは、基本的には健常者の利用を想定しており、子供や車イス利用者などが使う際には、入力キーや認証端末の設置場所が高くて届かなかったり、使いづらかったりという課題があったという。

忘れ物が駅に届くと持ち主に自動通知!東急が新サービスを試験導入 画像
その他

忘れ物が駅に届くと持ち主に自動通知!東急が新サービスを試験導入

 東京急行電鉄(東急電鉄)は、忘れ物の早期発見・通達・受け渡しを目的として、落し物追跡タグ「MAMORIO」を活用した忘れ物検索・通知サービスを11月15日から約6か月間、試験導入することを発表した。

コンビニでスマホをかざすと商品情報や多国語表示に時代に!? 画像
その他

コンビニでスマホをかざすと商品情報や多国語表示に時代に!?

 セブン&アイ・ホールディングスと日本電信電話(NTT)は11日、コンビニの陳列棚の商品をスマートフォンで撮影することで、スマートフォン側に多くの情報を表示できるシステムの共同実験を開始したことを発表した。

「ウォークスルー型爆発物検知装置」は本当にウォークスルーか? 画像
セキュリティ

「ウォークスルー型爆発物検知装置」は本当にウォークスルーか?

 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて大きな需要が見込まれるテロ対策関連の製品が続々と登場している。

10人以下の小規模事業者に対応した安価なオフィスセキュリティ 画像
セキュリティ

10人以下の小規模事業者に対応した安価なオフィスセキュリティ

 カスペルスキーは10日、法人向けセキュリティ製品「カスペルスキー スモール オフィス セキュリティ」の最新版を発売開始した。

カシオ、スマートウォッチ対応の位置情報アプリ 画像
ソフトウェア・サービス

カシオ、スマートウォッチ対応の位置情報アプリ

 カシオ計算機は10日、アウトドア向けスマートウォッチ「WSD-F10」に対応した位置情報コミュニケーションアプリ「CASIO MOMENT LINK」の提供を開始した。

海外では当たり前!?爆破テロ対策となりうる防爆ゴミ箱 画像
セキュリティ

海外では当たり前!?爆破テロ対策となりうる防爆ゴミ箱

 2019年のラグビーワールドカップ、2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、外国人観光客への「おもてなし」の準備が進んでいるが、大会ホスト国として、万全の態勢を整えたいのがテロ対策だ。

日常から防災用途まで!折りたためるソーラー充電ライト 画像
その他

日常から防災用途まで!折りたためるソーラー充電ライト

 ひと昔前の防災グッズといえば、機能性を優先した簡素なデザインのものが多かったが、昨今では機能性の追求と同時にデザイン面にも気を配ったものも多数登場している。

組織的な万引きをブロック!NECの万引き検知ソリューション 画像
セキュリティ

組織的な万引きをブロック!NECの万引き検知ソリューション

 スーパーや書店、ドラッグストアなどの小売店にとって経営面で大きなダメージになり得るのが万引き被害。昨今では、ネットオークションなどにより簡単に転売できることから、組織的かつ、大規模な万引きも増えているという。

駅の混雑状況をリアルタイムに可視化する人流分析システム 画像
その他

駅の混雑状況をリアルタイムに可視化する人流分析システム

 日立製作所は、東京国際フォーラムで開催した「Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO」にて、「交通事業者向け人流分析システム」の展示を行った。

大災害後の生存者捜索に。人命探査装置のレンタル開始 画像
その他

大災害後の生存者捜索に。人命探査装置のレンタル開始

 計測器や測定器のレンタルを手掛けるレックスは、瓦礫の下にいる生存者の動きや呼吸を感知できる「人命探査装置レスキュー・スキャン TRx」のレンタルを1日から開始したことを発表した。

通信速度を割り切って大幅コストダウン……IoTネットワーク「SIGFOX」 画像
セキュリティ

通信速度を割り切って大幅コストダウン……IoTネットワーク「SIGFOX」

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は9日、フランスのSIGFOX S.A.が提供するIoTネットワーク「SIGFOX(シグフォックス)」を、2017年2月から日本で展開することを発表した。

監視カメラが自動で火災を発見!? 画像解析を使った煙検知 画像
セキュリティ

監視カメラが自動で火災を発見!? 画像解析を使った煙検知

 空気が乾燥する冬場にかけて警戒する必要が出てくるのが火災だ。特にひと気が少ない山林などでは知らぬ間に山火事が発生して、大きな被害を出す可能性がある。

ATM用振り込め詐欺対策システム/列車設置対応の防犯カメラシステム【週刊防犯ニュースTOP5】 画像
セキュリティ

ATM用振り込め詐欺対策システム/列車設置対応の防犯カメラシステム【週刊防犯ニュースTOP5】

 先週1週間でお伝えしてきた防犯&防災、セキュリティに関するニュースから多くの読者の関心を集め、特に注目したい記事をランキング形式で紹介する「週刊防犯ニュースTOP5」。今週は、どんな記事がランクインしたのか、さっそく見ていこう。

ドローン+ウェアラブルデバイスで救急医療の迅速化へ 画像
その他

ドローン+ウェアラブルデバイスで救急医療の迅速化へ

 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)が主催する「救急医療・災害対応におけるIoT利活用推進コンソーシアム」は8日、「救急医療・災害対応におけるIoT利活用モデル実証事業」に関する実証実験を

防災アプリも多言語化!4か国語対応した「goo防災アプリ」 画像
その他

防災アプリも多言語化!4か国語対応した「goo防災アプリ」

 NTTレゾナントは8日、「goo防災アプリ」の機能を拡充し、多言語対応と「Lアラート(災害情報共有システム)」の配信を開始したことを発表した。

ドローンによる津波の状況確認&避難広報!仙台市で実証実験 画像
その他

ドローンによる津波の状況確認&避難広報!仙台市で実証実験

 ブイキューブロボティクス・ジャパンは8日、仙台市が実施した「ドローンを活用した津波避難広報の実証実験」に参加したことを発表した。

安全管理にドローン!いびがわマラソンでリアルタイム空中監視 画像
セキュリティ

安全管理にドローン!いびがわマラソンでリアルタイム空中監視

 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(通称EDAC)は、13日に開催される「第29回いびがわマラソン」において、ドローンによる空撮映像を用いた安全管理システムを提供・運用する。

Amazonを騙るフィッシングメールが出回る…違和感のある日本語を使用 画像
セキュリティ

Amazonを騙るフィッシングメールが出回る…違和感のある日本語を使用

フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

災害用間仕切りから展示用パネルに最適!防炎段ボール 画像
その他

災害用間仕切りから展示用パネルに最適!防炎段ボール

 明治神宮外苑のイベント会場で6日の夕方に起きた火災は、5歳の男の子が亡くなる大変痛ましい事故となった。

なりすましや置き忘れを抑止する顔認証印刷ソリューション 画像
セキュリティ

なりすましや置き忘れを抑止する顔認証印刷ソリューション

 シーイーシーとNECの両社は7日、顔認証セキュリティ分野で協業して新ソリューションを同日から販売することを発表した。

会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験 画像
その他

会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験

 アサヒ電子とブリスコラは7日、福島県会津若松市で実施される総務省の「IoTサービス創出支援事業」において、睡眠時の心拍数・呼吸数・体動等を可視化して健康管理を支援する「睡眠モニタリングシステム」を提供し、同事業に参画する。

忘れ物は今どこ? 企業間での相互検索にも対応する遺失物管理ソリューション 画像
その他

忘れ物は今どこ? 企業間での相互検索にも対応する遺失物管理ソリューション

 都市部では、複数の鉄道事業者が相互乗り入れを行っているため、うっかり電車内に忘れ物をした場合には、荷物が発見された時の鉄道事業者が管理するため、利用者は、複数の鉄道事業者の遺失物管理センターなどに確認する必要が出てきて、正直、かなり大変だ。

暗闇での鮮明な撮影を実現する“人の目よりスゴい”新技術 画像
セキュリティ

暗闇での鮮明な撮影を実現する“人の目よりスゴい”新技術

 昨今の監視カメラでは、夜間などの低照度環境でカラー撮影ができる機能がちょっとしたトレンドだ。実際、防犯&防災の両面で、カラー映像による監視ニーズはあり、今後のますますの普及が予想される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top