2006年7月のその他のニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

シーグランド、TSUTAYA限定のメモリプレーヤー 画像
その他

シーグランド、TSUTAYA限定のメモリプレーヤー

 シーグランドは、「TSUTAYA」限定のフラッシュメモリプレーヤー「XT200 TSUTAYA EDITION」をTSUTAYAの全国主要店舗にて7月22日に発売する。メモリ容量は512Mバイトで、価格は5,980円。

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」 画像
その他

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」

丸紅インフォ、iPod nano用の超薄型平面スピーカー「inMotion iM500」

[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] W-SIMを4枚利用しPHSで512kbpsの通信を実現

 WIRELESS JAPAN 2006のウィルコムブースでは、W-ZERO3などで採用されている「W-SIM」を利用したコンセプトモデルが展示されている。W-SIMは、ウィルコムの通信機能をまとめたカード型のモジュール。

ビクター、装着感を重視した密閉ダイナミック型ヘッドホン 画像
その他

ビクター、装着感を重視した密閉ダイナミック型ヘッドホン

 日本ビクターは、40mm口径の高磁力ネオジウムユニットを採用した密閉ダイナミック型ヘッドホン「HP-RX500」と「HP-RX300」を8月1日に発売する。

日本テレコム、仙台市中心部で広域ワイヤレスブロードバンド拡大実験を実施 画像
その他

日本テレコム、仙台市中心部で広域ワイヤレスブロードバンド拡大実験を実施

 日本テレコムは、宮城県庁およびJR仙台駅に隣接する基地局2局について2GHz帯周波数の実験局免許を18日に取得し、現在実施中の仙台駅西側地域での広域ワイヤレスブロードバンド・アクセスの共同実証実験エリアを拡大すると発表した。

ソフトバンク、モバイルWiMAXの商用化に向け実験用無線局の免許を申請 画像
その他

ソフトバンク、モバイルWiMAXの商用化に向け実験用無線局の免許を申請

 ソフトバンクは本日、広域無線ネットワークIEEE802.11e-2005、通称「モバイルWiMAX」の実証実験用無線局の免許を同社のグループ企業であるボーダフォンが総務省に申請したと発表した。

専用線サービスが本日100周年。NTT Comが歴史を紐解くWebサイトを開設 画像
その他

専用線サービスが本日100周年。NTT Comが歴史を紐解くWebサイトを開設

 企業向けの「専用線」サービスが、1906年(明治39年)7月20日のサービス提供開始から100周年を迎えた。NTTコミュニケーションズは、これを記念して、専用線の歴史を紐解くWebサイトを開設した。

Airgo Networks、MIMO搭載のIPセットトップボックスを披露 画像
その他

Airgo Networks、MIMO搭載のIPセットトップボックスを披露

 高性能ワイヤレス技術のパイオニアであるAirgo Networks(エアゴーネットワークス)は20日、ワイヤレスジャパン開催中の有明でプレスカンファレンスを行った。

KDDI、日本テレビ系列局間のIPベースでの映像伝送実験を共同で実施 画像
その他

KDDI、日本テレビ系列局間のIPベースでの映像伝送実験を共同で実施

 KDDIは、日本テレビ放送網(以下、日本テレビ)をはじめとするNNN系列放送事業者間での映像ファイル転送について、KDDIが開発したIPベース蓄積型映像音声伝送管理システム「VAST-web」を利用した共同実験を、7月20日(木)から実施する。

[WIRELESS JAPAN 2006] ワンセグに続くモバイル向け放送技術「Media FLO」 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] ワンセグに続くモバイル向け放送技術「Media FLO」

 4月1日からモバイル機器向けのデジタル放送「ワンセグ」が始まったが、WIRELESS JAPANでは、これに続く放送技術「Media FLO」の機器が見られる。

価格.comモバイル版で携帯料金プランの比較サービスが開始 画像
その他

価格.comモバイル版で携帯料金プランの比較サービスが開始

 価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは、携帯向けサイト「価格.comモバイル」にて携帯料金プラン比較サービスを本日より開始した。

大日本印刷、低価格のFeliCa対応デュアルインターフェースカードを開発 画像
その他

大日本印刷、低価格のFeliCa対応デュアルインターフェースカードを開発

 大日本印刷は、1枚のICカードでキャッシュカード、クレジットカード、電子マネー、ポイントサービスの各種機能を利用できる低価格なネイティブ版FeliCa対応デュアルインターフェースカードを開発した。7月末より金融機関向けに販売を開始する。

[WIRELESS JAPAN 2006] YOZANが目指すワイヤレスブロードバンドとしての「WiMAX/WiFi」 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] YOZANが目指すワイヤレスブロードバンドとしての「WiMAX/WiFi」

 7月19日(水)、東京ビッグサイトにおいて、「WIRELESS JAPAN 2006」が開催された。ここでは、会議棟レセプションホールにおいて午後に催されたワイヤレスカンファレンス2006基調講演A-5の「WiMAX/WiFi ワイヤレスブロードバンドとしての無線通信」について報告する。

[WIRELESS JAPAN 2006] 近距離無線技術「ZigBee」とは? 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] 近距離無線技術「ZigBee」とは?

 「WiMAX」「HSDPA」「CDMA EV-DO」など、移動通信技術のキーワードがにぎやかなWIRELESS JAPAN 2006だが、「ZigBee」という無線技術も多く見られる。

[WIRELESS JAPAN 2006] 酸素と水で発電するFOMA用燃料電池が展示 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] 酸素と水で発電するFOMA用燃料電池が展示

 14日に携帯電話としては世界最小のPEFC型燃料電池の開発を発表したNTTドコモとアクアフェアリー。WIRELESS JAPAN 2006では、さっそくその試作品が展示され、スタッフに解説を求める来場者の姿が見られた。

[WIRELESS JAPAN 2006] ドコモやNECが「HSDPA」の実機でデモンストレーション 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] ドコモやNECが「HSDPA」の実機でデモンストレーション

 WiMAXやCDMA EV-DOなどと並んで、移動通信の高速化技術である「HSDPA」。WIRELESS JAPAN 2006では、NTTドコモとNECのブースで実機によるデモンストレーションを行っている。

[WIRELESS JAPAN 2006] FOMAの発展モデルと第4世代へのビジョン——NTTドコモの中村社長が講演(その2) 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] FOMAの発展モデルと第4世代へのビジョン——NTTドコモの中村社長が講演(その2)

 中村氏は、「お財布ケータイ、クレジットカードなど、ネット上のバーチャルな世界と現実の世界をつなぐものとして、あらゆる生活シーンで利用できる"生活アシスタント”としての可能性を探ってきたい」と強調した。

[WIRELESS JAPAN 2006] FOMAの発展モデルと第4世代へのビジョン——NTTドコモの中村社長が講演(その1) 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] FOMAの発展モデルと第4世代へのビジョン——NTTドコモの中村社長が講演(その1)

 7月19日(水)、「WIRELESS JAPAN 2006」の基調講演では、NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏が、「FOMAの発展モデルと第4世代へのビジョン」をテーマに講演を行った。

NTT Com、個人向けOCN会員を対象とした迷惑メールブロックサービスを開始 画像
その他

NTT Com、個人向けOCN会員を対象とした迷惑メールブロックサービスを開始

 NTTコミュニケーションズは本日、個人向けOCNサービス会員を対象に、OCNメールアドレス宛てに送信された迷惑メールやフィッシングメールを自動的に判定して隔離する有償オプション「迷惑メールブロックサービス」を7月24日より開始する。

イー・モバイル、次世代携帯電話ネットワークの主要サプライヤーにHuaweiを追加 画像
その他

イー・モバイル、次世代携帯電話ネットワークの主要サプライヤーにHuaweiを追加

 イー・モバイルは、次世代通信技術に定評がある中国の移動体通信システムサプライヤー、Huawei Technologiesを次世代携帯電話ネットワークの主要サプライヤーに追加すると発表した。

ワダックスとIRIコマース&テクノロジー、「ALLWatcher ASP」の販売で協業 画像
その他

ワダックスとIRIコマース&テクノロジー、「ALLWatcher ASP」の販売で協業

 ワダックスとIRIコマース&テクノロジーは本日、情報漏洩防止・不正利用監視ASPサービス「ALLWatcher ASP」の販売で協業すると発表した。ワダックスは7月よりALLWatcher ASPを販売する。

ノベル、豊富な仮想化機能を搭載した企業向けディストリビューション「SUSE Linux Enterprise 10」 画像
その他

ノベル、豊富な仮想化機能を搭載した企業向けディストリビューション「SUSE Linux Enterprise 10」

 ノベルは本日、エンタープライズ向けLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise 10」シリーズを発売した。

[WIRELESS JAPAN 2006] FTTHの「ひかりone」と携帯電話の「au」が融合へ -KDDI小野寺氏 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] FTTHの「ひかりone」と携帯電話の「au」が融合へ -KDDI小野寺氏

 WIRELESS JAPAN初日の基調講演でKDDIの代表取締役社長 兼 会長の小野寺正氏による自社のインフラ整備のポリシーやau事業を軸としたワイヤレス通信サービスについての発表が行われた。

[WIRELESS JAPAN 2006] ウィルコムのW-ZERO3[es]は大盛況 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2006] ウィルコムのW-ZERO3[es]は大盛況

 Windows Mobileを搭載した「W-ZERO3 [es]」が先日発表されたが、WIRELESS JAPANでは早速展示が始まっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9
page top