CATVの実環境で「Wideband DOCSIS」の実験を行った結果、95.7Mbpsを達成したという。シンクレイヤ、アリス・インターナショナル・ジャパン、宮城ネットワークの3社が共同で行った。
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、2005年12月6日から12月9日の4日間、パシフィコ横浜で「Internet Week 2005」を開催する。
アップルコンピュータは、PowerBook G4向けに「PowerBook G4 グラフィックスアップデート 1.0」をリリースした。対象になるのは、CPUが1.67GHzの15インチと17インチモデル。
ソフトバンクは10日、平成18年3月期第1四半期の決算を発表した。前年同期に比べて日本テレコムが連結対象になったことなどを受け、売上高は2,586億円と大幅に増加。営業損益は31億円の赤字ながら、前年同期に比べ6億円改善した。
フジテレビジョン、NTT、NTTコミュニケーションズ(NTTCom)の3社は、120GHz帯ミリ波無線によるHD映像素材の非圧縮多重伝送実験を共同で実施する。
ビットレイティングスは、8月11日から、同社の運営する検索ポータルサイト「F★ROUTE」に、モバイル検索ポータルとしては初のRSSリーダー機能を導入した。
サイトー企画は、メールソフト「鶴亀メール」の名称を「秀丸メール」に変更した最新バージョン(Ver4.50)を公開した。対応OSは、Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP。
シマンテックは10日、国内企業を対象に、新ソリューションを開発・市場投入するためのエンジニアリングセンター「シマンテック・ジャパン・エンジニアリング・センター(JEC)」を開設した、と発表した。
AVC Technology Japanは10日、ギタリスト・布袋寅泰とのコラボレーションによる特別仕様のデジタルオーディオプレーヤー「SN-M500 布袋寅泰モデル」を発表した。
Yahoo! BBは、2005年7月末現在の進捗状況を発表した。回線数は前月比4.3万増の493.2万回線になった。このままのペースで増えると、9月末には500万回線を突破しそうだ。
マイクロソフトは、同社ソフトウェアの2005年8月のセキュリティ情報として、セキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。公開された月例パッチは、最大深刻度「緊急」が3本、「重要」が1本、「警告」が2本の計6本となっている。
アッカ・ネットワークスは、9日、同社の「中間決算・中期経営計画説明会」を開催した。説明会では、湯崎副社長による中間決算報告に続き、坂田社長による中期経営計画の説明が行われた。
サイトー企画は、メールソフト「鶴亀メール」の名称を「秀丸メール」に変更すると発表した。商標権を侵害しているのが原因だ。
イー・アクセスは、平成18年3月期第1四半期(2005年4月1日〜2005年6月30)の決算を発表した。売り上げは152.19億円(前年同期比25.7%増、以下同じ)、営業利益は19.9億円(11%増)、経常利益は15.76億円(5%増)、純利益は9.29億円(38%減)。
オリンパスイメージングは8日、フラッシュメモリプレーヤー「m:robe」の最新機種「MR-F20」の購入者全員に、6名の豪華DJによるオリジナルコンピレーションアルバムをプレゼントすると発表した。
ケンウッドは、スピーカーシステムの新ラインアップとして、3ウェイ6スピーカー採用トールボーイスピーカーシステム「LS-X70-M」など、ハイクラス向け3機種、ミドルクラス向け4機種の計7機種を8月下旬に発売する。
ケンウッドは、米THXが提唱するホームシアター機器の新たな性能基準である「THX SELECT2」に準拠したAVコントロールセンター「KRF-X9090D-S」を10月下旬に発売する。
プリンストンテクノロジーは8日、Mac mini専用の縦置きスタンド「PST-MM」を発売すると発表した。PST-MMは、Mac mini専用のアクリル製クリアケース。
デノンは8日、AVサラウンドアンプのエントリーモデル「AVC-1920」「AVC-1620」を発表した。価格は、AVC-1920が78,750円、AVC-1620が52,500円。
修学社は、ネットバンキングが不正に利用され2億5,500万円が第三者に送金されたと発表した。4日(木)16時頃、残高確認のため通帳を記載した際に発覚した。
NTTコミュニケーションズは、使用しているメールソフトにプラグインするだけで電子メールやファイルに暗号化や署名ができる「OCN暗号メールサービス」について、8月11日より「お試しメニュー」の申し込み受付開始すると発表した。
総務省は、迷惑メールを送ったユーザの情報を通信事業者間で共有することを可能にする方針をまとめた。これにより、迷惑メールの送信を理由に利用が停止されたユーザがほかの通信事業者と契約できないようになる。
グリーンハウスは、256Mバイトメモリ搭載のエントリー向けMP3プレーヤー「Kana-S」を8月下旬に発売する。価格はオープンで、実売価格は6,980円前後の見込み。
郵政民営化関連6法案が参議院で否決されたのに伴い、衆議院が解散した。これにより選挙が行われるのだが、ライブドアが準備を進めている無線LAN接続サービスlivedoor Wireless」のエリア拡大に影響するというのだ。