2004年7月のその他のニュース記事一覧 | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧

IEに悪意のあるGIFやBMPを開くとリモートからコードが実行される脆弱性。修正プログラムを配布 画像
その他

IEに悪意のあるGIFやBMPを開くとリモートからコードが実行される脆弱性。修正プログラムを配布

 マイクロソフトは、Internet Explorer 5.01 Service Pack 2(IE 5.01 SP2)〜IE 6 SP1に脆弱性があるとして修正プログラム「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(MS04-025)」を公開した。

携帯電話向けコンテンツ配信事業のサミーネットワークス、9月にマザーズ上場 画像
その他

携帯電話向けコンテンツ配信事業のサミーネットワークス、9月にマザーズ上場

 サミー子会社で、携帯電話などへのコンテンツ配信事業を手がけるサミーネットワークスが、9月1日に東証マザーズに上場する。公募株式数は4,000株。8月12日に仮条件決定、8月23日に公開価格が決定される予定。

シティウェーブおおさかと阪神シティケーブル、10月をめどに合併 画像
その他

シティウェーブおおさかと阪神シティケーブル、10月をめどに合併

 シティウェーブおおさかと阪神シティケーブルは、10月1日をめどに合併すると発表した。新社名は「ベイ・コミュニケーションズ」で、大阪市南部、尼崎市、西宮市、伊丹市をカバーする。

MEX、9/1付けで東証マザーズに上場 画像
その他

MEX、9/1付けで東証マザーズに上場

 メディアエクスチェンジ(MEX)は、9月1日付で東京証券取引所マザーズに上場する。MEXは、iDC事業やIX(Internet eXchange)を提供している通信事業者。

T-com、最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスを開始 画像
その他

T-com、最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスを開始

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスを提供する。受付はすでに開始されており、サービスは8月中旬からスタートする。

FTTHの増加が10万加入を切る状態が続く。総務省が6月末現在の数字を発表 画像
その他

FTTHの増加が10万加入を切る状態が続く。総務省が6月末現在の数字を発表

 総務省は、2004年6月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」の速報値を発表した。これによると、ブロードバンド接続サービス(xDSL、FTTH、CATV)の利用者数は前月比38万加入増の1,618.8万加入。

テクノ・リンクス、無線LANの電波強度とシミュレーションを行うソフトを販売 画像
その他

テクノ・リンクス、無線LANの電波強度とシミュレーションを行うソフトを販売

 テクノ・リンクスは、IEEE 802.11a/b/gにおける電波強度の測定とシミュレーションが行えるソフト「Ekahau Site Survey 2.1」の販売を開始した。主に、システムインテグレーターをターゲットにしている。対応OSはWindows 2000/XP。

アッカの通信障害は30日0時前に完全に復旧。7時間半に渡り接続できない状態に 画像
その他

アッカの通信障害は30日0時前に完全に復旧。7時間半に渡り接続できない状態に

 アッカ・ネットワークス(アッカ)で29日16時13分頃から発生していたADSLサービスが利用できない障害は29日23時48分に完全復旧した。

オンラインゲームと知的都会人に向けたコンテンツによる差別化が高成長の秘訣 画像
その他

オンラインゲームと知的都会人に向けたコンテンツによる差別化が高成長の秘訣

 エキサイトは、7月時点のユニークユーザ数が月間約2,500万人、ページビューが1日当たり約2,500万となり、2期連続で黒字になったことを発表。

ソフトバンク、日本テレコムの株式を100%取得し買収を完了。予定より3か月半ほど前倒し 画像
その他

ソフトバンク、日本テレコムの株式を100%取得し買収を完了。予定より3か月半ほど前倒し

 ソフトバンクは、日本テレコムの買収が完了したと発表した。日本テレコムの発行済み普通株式を100%取得したことによるもの。

QTNetの広域イーサネットサービスが韓国国内までエリア拡大 画像
その他

QTNetの広域イーサネットサービスが韓国国内までエリア拡大

 九州通信ネットワーク(QTNet)は、12月1日に広域イーサネットサービスのエリアを韓国国内に拡大する。このエリア拡大はQTNetと九州電力が韓国の通信会社であるKTと共同で進めることで実現された。

アッカのADSLサービスで29日16時ごろから接続できない障害が発生。関東甲信越エリアの一部が影響 画像
その他

アッカのADSLサービスで29日16時ごろから接続できない障害が発生。関東甲信越エリアの一部が影響

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、ADSL接続サービスにて16時13分頃から接続できない障害が関東甲信越エリアの一部で発生していると発表した。通信障害は現在も続いており、復旧の見込みは立っていない。

エフビット、業種別に特化した法人向けの光ファイバー接続サービス 画像
その他

エフビット、業種別に特化した法人向けの光ファイバー接続サービス

 エフビットコミュニケーションズ(エフビット)は、法人向けの光ファイバー接続サービス「Business FiberBit」を開始した。業種別にサービスが用意されているのが特徴だ。

STNet、28日付でPHSサービス「アステル四国」の受付を終了 画像
その他

STNet、28日付でPHSサービス「アステル四国」の受付を終了

 STNetは、7月28日18時をもってPHSサービス「アステル四国」の新規受付を終了した。時期は未定だが、将来的にはサービスを停止する計画だ。

MEGA EGG、FTTHサービスにてホールセールを開始。アーバンネットが対応 画像
その他

MEGA EGG、FTTHサービスにてホールセールを開始。アーバンネットが対応

 エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)は、FTTHサービスのホールセールサービス「MEGA EGG 光アクセス」を7月30日から開始する。

アッカ、47Mサービス対応用モデムファームウェアを公開 画像
その他

アッカ、47Mサービス対応用モデムファームウェアを公開

 アッカは、同社のADSL下り47Mbpsサービスへモデムを対応させるための、新ファームウェアを公開した。

JANIS、「LR(ロングリーチ)VDSL」を利用した最大下り60Mbps/上り10Mbpsのサービスを開始 画像
その他

JANIS、「LR(ロングリーチ)VDSL」を利用した最大下り60Mbps/上り10Mbpsのサービスを開始

 JANISは、「LR(ロングリーチ)VDSL」を利用した最大で下り60Mbps/上り10Mbpsのサービス「ウルトラ60Mコース」を8月から開始する。

日韓のIT系公的機関、情報セキュリティで協力関係を構築 画像
その他

日韓のIT系公的機関、情報セキュリティで協力関係を構築

 日本の情報処理推進機構(IPA)と韓国情報保護振興院(KISA)は、情報セキュリティに関する協力関係を締結したと発表した。情報セキュリティ対策や政策、啓蒙や調査研究などの分野で情報交換を進める計画だ。

04年下半期は黒字に、将来的には1兆円企業に。あらたな経営陣を迎えたパワードコムの戦略 画像
その他

04年下半期は黒字に、将来的には1兆円企業に。あらたな経営陣を迎えたパワードコムの戦略

 これまで、赤字が続いてきたパワードコムだが、04年下半期には黒字化、将来的には売上げ1兆円の企業に伸ばす計画を6月に就任した代表取締役社長兼CEOの中根滋氏が示した。

光ファイバ200kmで10Gbps×2の光符号分割多重伝送に成功 —NICTと沖電気 画像
その他

光ファイバ200kmで10Gbps×2の光符号分割多重伝送に成功 —NICTと沖電気

 情報通信研究機構と沖電気は、OCDM(Optical Code Division Multiplexing:光符号分割多重)伝送による200kmの多重伝送実験で、2チャンネルの10Gbps伝送に成功したと発表した。

Yahoo!メール、メールボックス容量を最大100Mに拡大。迷惑メール対策も強化 画像
その他

Yahoo!メール、メールボックス容量を最大100Mに拡大。迷惑メール対策も強化

 Yahoo! JAPANは、無料メールサービス「Yahoo!メール」のメールボックス容量を最大100Mバイトまで拡大した。

So-net、4月〜6月の決算は大幅な増益に。FTTHの申込数はADSLを上回る 画像
その他

So-net、4月〜6月の決算は大幅な増益に。FTTHの申込数はADSLを上回る

 ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は、2004年度第1四半期連結決算(2004年4月〜6月)を発表した。インターネット関連関連サービス(コンテンツとサービス)の伸びと業務改善効果により大幅な増益になっている。

どのデバイスでも再生可能−米RealNetworksが全音楽ポータブルデバイスに転送可能なシステムを発表 画像
その他

どのデバイスでも再生可能−米RealNetworksが全音楽ポータブルデバイスに転送可能なシステムを発表

 米RealNetworksは、どのデバイスであっても購入した楽曲を転送できるDRMトランスレーションシステム「Harmouy」を発表。

グリーンハウス、アルミボディで10種類のメモリカードに対応したUSB2.0カードリーダー/ライター 画像
その他

グリーンハウス、アルミボディで10種類のメモリカードに対応したUSB2.0カードリーダー/ライター

 グリーンハウスは、アルミボディを採用し、10種類のメモリカードに対応したマルチスロットカードリーダー/ライター「GH-CRAL10-U2」を8月上旬に発売する。価格は3,200円。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 7
page top