2002年8月のその他のニュース記事一覧(8 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(8 ページ目)

トレンドマイクロ、2002年7月のウイルス感染レポートを発表。減少しつつあるもののKLEZダントツは変わらず 画像
その他

トレンドマイクロ、2002年7月のウイルス感染レポートを発表。減少しつつあるもののKLEZダントツは変わらず

 トレンドマイクロは、2002年7月度のウイルス感染被害レポートを公表した。それによると、もっとも被害および発見件数が多かったのはWORM_KLEZ(クレズ)の1,999件。KLEZについては、5月が4,455件、6月が2,809件ということで順調に減少しているもののダントツのトップが続いている。

[キャンセル] 総務省、6月末のインターネット利用者数を発表。ダイヤルアップ利用者がついに減少へ 画像
その他

[キャンセル] 総務省、6月末のインターネット利用者数を発表。ダイヤルアップ利用者がついに減少へ

 総務省総合通信基盤局は、インターネット接続サービスの利用者数の6月末時点の速報値を公表した。それによると、6月の一ヶ月間における利用者数は、DSL、FTTH、CATVといったブロードバンド接続が順調な増加を続けている一方で、ダイヤルアップ型接続がはじめて減少に転じた。

@nifty、イー・アクセスなど4社の12Mサービス新規申込受付を9月2日より開始 画像
その他

@nifty、イー・アクセスなど4社の12Mサービス新規申込受付を9月2日より開始

 @niftyは、イー・アクセス、アッカ・ネットワークス、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ (T-com)、TOKAIの4社の回線を利用するADSL12Mサービス対応プランについて、新規申込受付を9月2日より開始すると発表した。

創夢、個人も参加できる手頃な料金のIPv6技術セミナーを開催 画像
テクノロジー

創夢、個人も参加できる手頃な料金のIPv6技術セミナーを開催

 創夢は、同社所属のWIDEプロジェクトメンバーによるIPv6セミナー「次世代インターネットIPv6の普及を目指して」を開催する。IPv6の基礎知識から実際にIPv6ネットワークを運用したい人向けの導入説明などまでをカバーする内容で、9月27日と10月18日の2回開催される。

BB.excite。CDNをベースにした新たなポータルビジネスへ。安心して使えるネットワークと課金インフラが売り 画像
その他

BB.excite。CDNをベースにした新たなポータルビジネスへ。安心して使えるネットワークと課金インフラが売り

 エキサイトのISPサービスともいえるBB.exciteがスタートとなる。Yahoo!BBに対抗したサービスのようにみえるが、最終的にめざす部分は同じであるが、エキサイトのビジネスモデルはYahoo!とはまったく異なった形で組み立てられている。

InfoSphere、10月1日をもって個人接続会員をOCNに統合。今後は法人向けサービスに注力 画像
その他

InfoSphere、10月1日をもって個人接続会員をOCNに統合。今後は法人向けサービスに注力

 NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は、同社が運営するISP「InfoSphere」の個人接続会員について、本年10月1日付でNTTコミュニケーションズ(NTTコム)の「OCN」に統合させると発表した

JENS SpinNetがイー・アクセスの12Mbpsサービスを提供開始へ。13日より受付 画像
その他

JENS SpinNetがイー・アクセスの12Mbpsサービスを提供開始へ。13日より受付

 JENS SpinNet(JENS運営)は、イー・アクセスが10月より提供を予定している12Mbpsサービス「ADSLプラス」に対応すると発表した。申込受付は8月13日13:00より。

T-com、本日より新規ユーザを対象に12Mサービスの先行予約受付を開始 画像
その他

T-com、本日より新規ユーザを対象に12Mサービスの先行予約受付を開始

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、本日より新規ユーザを対象に、下り12MbpsのADSLサービス「12Mプラン」の先行予約申込受付を開始すると発表した。

イー・アクセス、TACの「WEB SCHOOL」受講申込者を対象にADSLサービスを提供 画像
その他

イー・アクセス、TACの「WEB SCHOOL」受講申込者を対象にADSLサービスを提供

 イー・アクセスはBIGLOBEと共同で、資格受験予備校のTACによるeLearningサービス「WEB SCHOOL」の受講者を対象にADSLサービスの提供を開始する。申込受付は本日より。

シマンテック、W32.Chir@mmの亜種について警告。大量メール配信とあわせてファイル感染も 画像
その他

シマンテック、W32.Chir@mmの亜種について警告。大量メール配信とあわせてファイル感染も

 シマンテックは、6月8日に発見されたウイルスW32.Chir@mmの亜種、「W32.Chir.B@mm」に関する情報を公開した。W32.Chir.B@mmは、オリジナルにあったバグが修正され、ローカルドライブおよびネットワークドライブ上のファイルに感染するようになっている。

PDAもIPv6対応へ。マイクロソフト、WindowsCE .NET 4.1を発表 画像
その他

PDAもIPv6対応へ。マイクロソフト、WindowsCE .NET 4.1を発表

 マイクロソフトは、最新版のWindowsCE .NET 4.1を発表した。今回のアップデートでは、ランカスター大学との共同研究でIPv6サポートが実装されたほか、ファイルビューアの強化やパフォーマンスの向上、.NET Compact Frameworkのβ版の組み込みなどがおこなわれた。

メルコ、.11a/.11b両対応の企業向けアクセスポイントなどを発表。Mini-PCIバス搭載でアップグレード可能 画像
その他

メルコ、.11a/.11b両対応の企業向けアクセスポイントなどを発表。Mini-PCIバス搭載でアップグレード可能

 メルコは、企業向け無線LAN製品シリーズ「AirStationPro Plus」の新ラインナップとして、IEEE.802.11a/.11bデュアル対応のアクセスポイントをはじめとする各製品をリリースした。

ADSLなら月額500円。エキサイトがIIJのインフラを採用した「BB.excite」をスタート 画像
その他

ADSLなら月額500円。エキサイトがIIJのインフラを採用した「BB.excite」をスタート

 エキサイトは、本日よりブロードバンド接続サービスのBB.exciteを開始する。NTT東西のフレッツ網とIIJのインフラをベースにサービスを打ち立てていることが特徴。利用料金は、フレッツADSL対応コースならびにBフレッツ(マンション、ファミリー、ニューファミリー、ファミリー100)対応料金が月額500円と低価格だ。

ソフォス、WindowsやMacromediaのシリアルキー生成ツールに偽装して感染を広める新ウイルスを警告 画像
その他

ソフォス、WindowsやMacromediaのシリアルキー生成ツールに偽装して感染を広める新ウイルスを警告

 アンチウイルスソフトベンダのソフォスは、P2Pソフト「KaZaA」とMSNメッセンジャーを使って感染を広めるウイルス「W32/Surnova-B」について警告している。感染するとKaZaAのローカルコンテンツフォルダに自分自身をコピーするが、このときファイル名として「Windows XP key generator.exe」や「DivX pro key generator.exe」としてダウンロードを誘うというもの。

シマンテック、あらゆるアプリケーションに統合可能な新型ウィルススキャンエンジン「SAVSE」を発売 画像
その他

シマンテック、あらゆるアプリケーションに統合可能な新型ウィルススキャンエンジン「SAVSE」を発売

 シマンテックは、8月10日よりウィルススキャンエンジンの新製品「Symantec AntiVirus Scan Engine 3.0」(以下、SAVSE)の販売を開始する。

GOL、Bフレッツファミリー/ニューファミリー/マンションタイプに対応 画像
その他

GOL、Bフレッツファミリー/ニューファミリー/マンションタイプに対応

 グローバルオンラインジャパン(エクソダスコミュニケーションズ運営)は、本日よりNTT東西の提供するBフレッツに対応開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 8 of 8
page top