2002年8月のその他のニュース記事一覧(7 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

ReSET.JP、アッカの12Mbpsサービス対応プランの予約を開始。利用料は8Mbpsサービスと同じ 画像
その他

ReSET.JP、アッカの12Mbpsサービス対応プランの予約を開始。利用料は8Mbpsサービスと同じ

 ReSET.JPは、アッカ・ネットワークスの12Mbpsサービスに対応すると正式に発表、6日より予約受付を開始した。利用料は、1.5Mbps接続時で2,980円、12Mbps接続時で3,980円。

すでにADSLは12Mbpsの世界へ。アッカも昨日より12Mbpsの申し込みを534局で開始 画像
その他

すでにADSLは12Mbpsの世界へ。アッカも昨日より12Mbpsの申し込みを534局で開始

 アッカも昨日より12Mbpsサービスの申し込みを開始した。サービス開始はあくまでも10月であるが、先行して申し込みをすることで、サービス開始時の移行がすみやかに実行できるとしている。

めたりっくグループ3社、個人向けADSLサービスをYahoo! BBめたりっくとしてあらたに提供開始。8/12Mbpsサービスも今秋に提供か 画像
その他

めたりっくグループ3社、個人向けADSLサービスをYahoo! BBめたりっくとしてあらたに提供開始。8/12Mbpsサービスも今秋に提供か

 東京めたりっく通信、名古屋めたりっく通信、大阪めたりっく通信の3社は、個人向けADSLサービス「Single」「Family」を「Yahoo! BBめたりっく1.5M」として正式にYahoo! BBに統合した。

UPnP、PPTP/IPsec対応と盛りだくさん。メルコのBBルータBLR3-TX4のファームウェアが1.1へ 画像
その他

UPnP、PPTP/IPsec対応と盛りだくさん。メルコのBBルータBLR3-TX4のファームウェアが1.1へ

 メルコのブロードバンドルータ BLR3-TX4のファームウェアが1.1へアップデートとなった。追加機能はUPnPに対応したほか、PPTP/IPsecへの対応もあげられる。

ReSET.JP、ルータモデム NEC ATUR110RCの問題を修正したファームを提供開始 画像
その他

ReSET.JP、ルータモデム NEC ATUR110RCの問題を修正したファームを提供開始

 ReSET.JPは8Mbps用のルータタイプモデムとして提供しているNEC製「NEC ATUR110RC」の新バージョンファームウェアをリリースした。

OCNがVoIPのボイスモードをリニューアル。1分25円の価格は据え置き動画も送れるOCNビデオフォンに 画像
その他

OCNがVoIPのボイスモードをリニューアル。1分25円の価格は据え置き動画も送れるOCNビデオフォンに

 OCNは、既存のVoIPサービスであるボイスモードをリニューアルし、動画も送受信できるOCNビデオフォンにリニューアルする。OCN契約者内でPC2PCの接続であればビデオも送信できることが特徴。なお、一般電話にも音声のみ1分25円で接続できる。

大分県のKCVコミュニケーションズ、下り5Mbpsのプレミアムプランを20日より提供開始 画像
その他

大分県のKCVコミュニケーションズ、下り5Mbpsのプレミアムプランを20日より提供開始

 KCVコミュニケーションズ(大分県・CATV)は、8月20日よりCATVインターネット接続サービス「b.net」において下り最大速度5Mbpsの「スーパープラン」の提供を開始する。

TBS、フジ、テレ朝3局合同のBB配信「トレソーラ」が始動。期間限定で80〜90年代の名作を配信 画像
その他

TBS、フジ、テレ朝3局合同のBB配信「トレソーラ」が始動。期間限定で80〜90年代の名作を配信

 TBS、フジテレビジョン、テレビ朝日の民放3局が合同でオープンしたトレソーラが、9月1日から11月30日までの3か月間、テレビ番組をブロードバンド配信する「Chance@トレソーラ」をオープンする。

ラック、Eudora 5.x for Windowsのセキュリティホールについて警告。任意のコードが実行可能、と 画像
その他

ラック、Eudora 5.x for Windowsのセキュリティホールについて警告。任意のコードが実行可能、と

 セキュリティ情報大手のラックは、QUALCOMM社製のメールクライアントソフト「Eudora 5.x for Windows」にバッファオーバーフロー脆弱性があることを警告するアドバイザリを公開した。このセキュリティホールを突くと、外部から任意のコードが実行可能となる。

イー・アクセスのADSLプラスに、SANNETなど11のISPが対応 画像
その他

イー・アクセスのADSLプラスに、SANNETなど11のISPが対応

 イー・アクセスは、提携ISPの12Mbpsサービス「ADSLプラス」への対応状況をまとめた。すでに発表されたJENS SpinNet、BIGLOBE、ASAHI NETを含め、現状では11のISPが9月中に対応することになっている。

イー・アクセス、奈良県の2局舎でサービスイン予定が繰り上がり 画像
その他

イー・アクセス、奈良県の2局舎でサービスイン予定が繰り上がり

 イー・アクセスは、奈良市内で8月下旬の開局を予定していた大宮局と西奈良局についてスケジュールを変更、「8月上旬」の開局予定とした。これら2局では、1.5Mサービスおよび8Mサービスが提供されることになっている。

クラビット、「BBケーブルTV」提供の子会社名をサービス名に統一し認知拡大を目指す 画像
その他

クラビット、「BBケーブルTV」提供の子会社名をサービス名に統一し認知拡大を目指す

 クラビットは本日、同社の100%出資子会社で、Yahoo!BBを利用した有線放送サービスの提供を予定している企画会社「ブロードメディア・ティービー」の商号を「ビー・ビー・ケーブル」に変更すると発表した。

アイ・オー、簡単設定の低価格ルータ「NP-BBRE」発表。UPnPにも対応 画像
その他

アイ・オー、簡単設定の低価格ルータ「NP-BBRE」発表。UPnPにも対応

 アイ・オー・データ機器は、低価格ながらUPnPに対応したブロードバンドルータ「NP-BBRE」を、8月下旬より出荷開始すると発表した。標準価格は7,200円。

本格的に“社運”がかかり始めた?ソフトバンク、ビー・ビー・テクノロジーを完全子会社化 画像
その他

本格的に“社運”がかかり始めた?ソフトバンク、ビー・ビー・テクノロジーを完全子会社化

 ソフトバンクは、ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)の完全子会社化を行ったと発表した。BBTecはYahoo!BBサービスの実施主体であり、これまではソフトバンクの51%を筆頭に、ソフトバンク・ブロードメディアやヤフーなど、ソフトバンクグループ7社が出資していた。

ASAHIネット、8月8日よりイー・アクセス12Mサービスを受付開始。BIGLOBEはまず仮予約 画像
その他

ASAHIネット、8月8日よりイー・アクセス12Mサービスを受付開始。BIGLOBEはまず仮予約

 ASAHIネットは8月8日より、10月提供予定のイー・アクセスの12Mサービス「ADSLプラス」対応の「ADSLプラスE」オプション受付開始する。一方BIGLOBEは明日8月6日午前10時より、「仮予約」申込を受け付ける。

JR東・日本テレコムによる「駅での接続実験」対応プロバイダにDIONが追加 画像
その他

JR東・日本テレコムによる「駅での接続実験」対応プロバイダにDIONが追加

 JR東日本と日本テレコムが共同で実施している「無線による、駅でのインターネット接続実験」対応プロバイダに、KDDIのDIONが追加された。

ラブレター復活?シマンテック、2002年7月のウイルス感染レポートを発表 画像
その他

ラブレター復活?シマンテック、2002年7月のウイルス感染レポートを発表

 シマンテックは、2002年7月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、7月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の1,469件。今年4月にトップになって以来、感染被害が高い状態が続いている。

新潟県のAsahiインターネット、10月よりADSLサービスを下り8M対応に 画像
その他

新潟県のAsahiインターネット、10月よりADSLサービスを下り8M対応に

 新潟県の「Asahiインターネット」は、提供中の独自ADSLサービスを10月より下り8Mbps対応にすると発表した。

2年連続で通信業界は設備投資を縮小の見通し −総務省の通信産業実態調査 画像
その他

2年連続で通信業界は設備投資を縮小の見通し −総務省の通信産業実態調査

 総務省情報通信政策局は、2002年3月に実施した「通信作業実態調査 設備投資調査」の結果をとりまとめ、その内容を公開した。それによると、2001年度に続いて2002年度も設備投資は縮小の見通しだ。

MIS、総務省の答申待ちの間に先手をうつ。本日付けで土地使用認可を求める要望書提出に 画像
その他

MIS、総務省の答申待ちの間に先手をうつ。本日付けで土地使用認可を求める要望書提出に

 MISは、都内6駅に対して無線基地局の設置を求めて総務省に提出した申請書の答申を受ける前に先手をうった。MISは、答申内容の結果に関わらず、土地使用の認可を求める要望書を本日付けで総務省に提出した。

ソフォス、7月のウイルス報告トップ10を発表。トップはKlez-H、僅差でFrethemとYahaが続く 画像
その他

ソフォス、7月のウイルス報告トップ10を発表。トップはKlez-H、僅差でFrethemとYahaが続く

 アンチウイルスソフトベンダーのソフォスは、2002年7月のウイルス報告状況を公表した。それによると、トップはW32/Klez-H(17.7%)で、2位のW32/Frethem-Fam(17.0%)、3位のW32/Yaha-Eが僅差で迫る結果となった。トップ10すべてがWindowsベースのウイルスとなっている。

芸能リポーター梨元氏が自ら後継者を育てる新企画、選出から修行までをUSEN&ShowTimeがBB配信。現在、参加者募集中 画像
その他

芸能リポーター梨元氏が自ら後継者を育てる新企画、選出から修行までをUSEN&ShowTimeがBB配信。現在、参加者募集中

 有線ブロードネットワークスとショウタイムは、梨元勝氏の後継者を公募するオーディションを開催し、選出のようすから梨元氏による教育などの一連の経緯を番組としてブロードバンド配信する。

大塚商会のα-Web、NTT東西のBフレッツに対応開始 画像
その他

大塚商会のα-Web、NTT東西のBフレッツに対応開始

 α-Web(大塚商会運営)は、NTT東西の提供するBフレッツに対応開始した。提供するのは、ベーシックタイプ、ファミリータイプ、ニューファミリータイプ(NTT東日本)、ファミリー100タイプ(NTT西日本)の4タイプ。

knetの下り7M/上り1MbpsのADSL。9月より1固定IPアドレスコースを新設し、全体的に料金下げ 画像
その他

knetの下り7M/上り1MbpsのADSL。9月より1固定IPアドレスコースを新設し、全体的に料金下げ

 knetは、下り7MbpsのADSL接続サービスに新たな品目を追加する。新規追加になるものは固定してIPアドレスを1つ割り振るもの。なお、既存の8、16IPアドレスを固定割り付けするサービスの料金も同時に改定となる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
page top