2001年10月のその他のニュース記事一覧 | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧

TNCも独自に8MbpsのAnnexCのフルレートサービス。月額3,680円で12月より開始 画像
その他

TNCも独自に8MbpsのAnnexCのフルレートサービス。月額3,680円で12月より開始

 TNCは、12月よりG.dmt AnnexCを使った8Mbpsフルレートサービスを開始する。月額料金は3,680円で、別途NTTへのDSL接続料金の支払いと、ADSLモデムのレンタル料金が月額400円発生する。

Yahoo! BB、1191通の「モデム送付案内メール」を誤送信。10月から新たにモデムの発送時期を繰り上げるなかでのミス 画像
その他

Yahoo! BB、1191通の「モデム送付案内メール」を誤送信。10月から新たにモデムの発送時期を繰り上げるなかでのミス

 Yahoo! BBはこのほど、「本来なら送るはずではない申込者」に対し、1191通の「モデム送付案内メール」を、他人のIDつきで誤送信するミスをしていたことを明らかにした。一方、同社では10月以降、ISDN回線、または他社ADSLサービスに加入したまま本申し込みをしている申込者に対して、モデムを発送するタイミングを繰り上げている。

知多メディアス、個人向けIPv6試験サービスを11月1日よりスタート。デュアルスタックで従来どおりのIPv4ネットワークも提供 画像
テクノロジー

知多メディアス、個人向けIPv6試験サービスを11月1日よりスタート。デュアルスタックで従来どおりのIPv4ネットワークも提供

 知多メディアス(愛知県)は、同社のケーブルインターネットサービス「medias-WEB」利用者を対象としたIPv6試験サービスを開始すると発表した。試験サービスに参加できるのは、個人もしくは法人で、IPv6ネイティブ方式(現行IPv4とのデュアルスタック)によるサービスとなる。

プラネックスから常時接続を前提に考えたブロードバンドルータ。WANからLANへもアクセスでき、ネットワークゲームにもある程度対応に 画像
その他

プラネックスから常時接続を前提に考えたブロードバンドルータ。WANからLANへもアクセスでき、ネットワークゲームにもある程度対応に

 プラネックスの新製品BRL-01Aは、最大で8個のグローバルIPアドレスを扱えるマルチNAT対応のブロードバンドルータ。PPPoE、DHCPに対応する。

近畿総合通信局、近畿地方のブロードバンドサービス現況を発表。市町村カバー率は全体で35%強、市のみでは98.9%に 画像
その他

近畿総合通信局、近畿地方のブロードバンドサービス現況を発表。市町村カバー率は全体で35%強、市のみでは98.9%に

 総務省近畿総合通信局は、9月末時点での近畿地方におけるブロードバンドサービスの現況を取りまとめて公開した。それによると、近畿地方全体でCATVとADSLの利用者の合計は、約31万9500加入。内訳はCATVが約19万2600世帯、ADSLが約12万6900加入となっている。エリアについては、近畿全体で323ある市町村のうち、CATVもしくはADSLによるブロードバンドサービスが提供されているのは114市町村で、カバー率としては35.3%となっている。

トレンドマイクロがODN上でウイルスチェックサービス開始。初期は専用線利用者に向けたサービスであるものの、J-DSLにも今後拡張へ 画像
その他

トレンドマイクロがODN上でウイルスチェックサービス開始。初期は専用線利用者に向けたサービスであるものの、J-DSLにも今後拡張へ

 トレンドマイクロは、日本テレコムの法人向けODNサービスにおいて、ウイルスチェックサービスを提供する。サービスは11月1日より開始となり、年内は無償サービスとする。なお、1月からは商用サービスに切り替わる。

JENS、Bフレッツ対応の固定IP付与・法人向けサービス開始。ビジネスタイプ向けが月額15万円から 画像
その他

JENS、Bフレッツ対応の固定IP付与・法人向けサービス開始。ビジネスタイプ向けが月額15万円から

 JENSは、11月1日より、法人向けにBフレッツ対応のインターネット接続サービス「JENSファイバーコネクションサービス」の提供を開始すると発表した。ビジネス、ファミリー、マンション、ベーシックの各コースに対応しており、固定IPアドレスも1〜16個(利用可能なのは1〜14個)が付与される。料金は、ビジネスタイプ向けが15万円/月〜25万円/月、ファミリータイプ・マンションタイプで15,000円〜35,000円などとなっている(Bフレッツ料金別途)。

ケーブルテレビ富山、12月よりスーパーのアクセス速度を2Mbpsにアップするなどサービスメニューの改定を実施 画像
その他

ケーブルテレビ富山、12月よりスーパーのアクセス速度を2Mbpsにアップするなどサービスメニューの改定を実施

 ケーブルテレビ富山(富山県)は、12月1日よりサービスメニューの改定を実施する。現在のスーパー(1.5Mbps)が、料金据え置きで下り最大2Mbpsにアップされるほか、ベーシック(128kbps)とスタンダード(512kbps)の料金引き下げも実施する。

BIGLOBE、TOKAIグループのADSL回線によるサービスを19日から開始。8Mbps・1.5Mbpsの両対応モデムを採用で切り替えを容易に 画像
その他

BIGLOBE、TOKAIグループのADSL回線によるサービスを19日から開始。8Mbps・1.5Mbpsの両対応モデムを採用で切り替えを容易に

 BIGLOBEは、TOKAIグループのADSL回線(TNC@DSLおよびT-com)を利用したADSLサービスの提供を、11月19日より開始すると発表した。1.5Mbpsサービスと8Mbpsサービスが提供されるが、モデムが1.5M/8M両対応のタイプとなっているため、速度変更が容易という。提供エリアは、静岡県(TNC@DSL)および、神奈川県・埼玉県・東京都町田市(T-com)。

アドバンス・コアラの天神局が完売に。新規受け付けは12月を予定 画像
その他

アドバンス・コアラの天神局が完売に。新規受け付けは12月を予定

 福岡の天神コラアは、アドバンス・コアラサービスとして提供しているADSLサービスの中で、天神局分については完売となった。これに伴い、申し込みの一時受け付けを中止した。

HI-FIBEの実証実験。都内のミニストップ4店舗がホットスポットに。モスも対応店舗拡大へ 画像
その他

HI-FIBEの実証実験。都内のミニストップ4店舗がホットスポットに。モスも対応店舗拡大へ

 NTTコムがハイファイブとして実験しているIEEE802.11bを使ったストリートインターネット実験に、都内にあるミニストップ4店舗が加わると共に、モスバーガも対応店舗を拡大させる方向でいる。

NTT東西、コロケーション手続などに関する約款変更を申請。無料保留期間や工事準備期間の短縮 画像
その他

NTT東西、コロケーション手続などに関する約款変更を申請。無料保留期間や工事準備期間の短縮

 NTT東日本とNTT西日本は、コロケーション手続きと光ファイバ設備の利用手続きなどに関する接続約款の変更について認可申請をおこなったと発表した。コロケーション(ADSLなどで使用される)については、相互接続点調査の回答から申し込みまでの期間を、現在の3ヶ月から1ヶ月に短縮したほか、相互接続点調査の回答から工事着工までの保留期間を、現在の最大1年3ヶ月から6ヶ月まで短縮している。

2.4Gbpsの無料バックボーン「ふくおかギガビットハイウェイ」が11月9日から運用を開始。初日は天神でオープニングセレモニーを実施 画像
その他

2.4Gbpsの無料バックボーン「ふくおかギガビットハイウェイ」が11月9日から運用を開始。初日は天神でオープニングセレモニーを実施

 福岡県は、県内企業向けに無料で開放する県内高速バックボーン「ふくおかギガビットハイウェイ」(FGH)の運用を11月9日より開始すると発表した。FGHは2.4Gbps(OC-48)で福岡県内をカバーする高速IPネットワークで、インフラ構築による企業誘致施策のネットワーク版といったところ。

ドリームネット、イー・アクセスとNTT東の8Mに対応。NTTには無料オプションで、イー・アクセスには月額3,280円で 画像
その他

ドリームネット、イー・アクセスとNTT東の8Mに対応。NTTには無料オプションで、イー・アクセスには月額3,280円で

 ドリームネットは、イー・アクセスとNTT東日本の8Mbpsに対応すると発表した。また11月より、イー・アクセス回線を利用した「ADSL-e 1.5Mプラン」の利用料を2,980円に値下げする。

アイ・オー・データ機器、実効スループット7.8Mbpsの新型ブロードバンドルータ「NP-BBRxp」を発売。9,800円で11月上旬出荷開始 画像
その他

アイ・オー・データ機器、実効スループット7.8Mbpsの新型ブロードバンドルータ「NP-BBRxp」を発売。9,800円で11月上旬出荷開始

 アイ・オー・データ機器は、11月上旬よりスループット7.8Mbpsの新型ルータ「NP-BBRxp」を発売すると発表した。希望小売価格は9,800円。

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始 画像
その他

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始

 東宝と川重テクノサービスはこれまで、NTT西日本の協力のもと、分散データベース環境下でのコンテンツ流通管理機能実現のためのシステム開発を進めてきた。3社は、このシステムのコアとなる技術の有効性をサービス面および技術面から検証するために地域密着型コミュニティーサイト「映画の花道」を開設し、11月1日より来年3月31日までの間、iモードを含むWebサイト上での実証実験を行うと発表した。

アーバン、広島エリアでBフレッツ対応サービスの提供を開始。11月1日より 画像
その他

アーバン、広島エリアでBフレッツ対応サービスの提供を開始。11月1日より

 アーバンインターネットは、NTT地域会社のBフレッツサービスに対応したオプションサービスの提供を開始した。提供開始日は11月1日で、提供エリアは広島県。ファミリータイプとマンションタイプで利用可能。IPアドレスは動的に割り当てられ、サーバの運用は禁止。

パワーバンド、新たに東京ケーブルと提携し、都内3区でサービス提供へ 画像
その他

パワーバンド、新たに東京ケーブルと提携し、都内3区でサービス提供へ

 マンション専門のブロードバンド・インターネットサービスを展開しているパワーバンドコミュニケーションズは、11月1日より新たに東京ケーブルネットワークと提携し、東京都千代田・文京・荒川の3区でサービスの提供を開始する。

T-com、8Mbps ADSLを11月1日より開始。期間限定で月額1,890円に<B>[一部訂正しました]</B> 画像
その他

T-com、8Mbps ADSLを11月1日より開始。期間限定で月額1,890円に<B>[一部訂正しました]</B>

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、11月1日より8MbpsのADSLサービス「ハイパープラン8M」の提供を開始すると発表した。月額料金は3,190円で、このほかモデムレンタル料400円が必要。すでに提供中の1.5Mbps ADSLサービス(パーソナル1500)は2,890円/月なので、300円の価格差となる。

IIJ、専用線向けにIPv6/IPv4デュアルスタックサービスを開始。11月1日より 画像
テクノロジー

IIJ、専用線向けにIPv6/IPv4デュアルスタックサービスを開始。11月1日より

 インターネットイニシアティブは、11月1日よりIPv6/IPv4デュアルスタックサービスの提供を開始すると発表した。デュアルスタックによる商用サービスの提供は世界初という。提供される通信速度は、1.5Mbps、128kbps、64kbpsの3タイプで、IPv6のアドレス割当はいずれも、/48(約10の24乗個)。

マイクロ総研、新型ブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を11月1日より発売。実効スループットは8.7Mbps 画像
その他

マイクロ総研、新型ブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を11月1日より発売。実効スループットは8.7Mbps

 マイクロ総合研究所は、11月1日より新型のブロードバンドルータ「NetGenesis CATsW」を発売すると発表した。価格はオープンプライス(参考:直販価格15,800円)で、最上位モデルのNetGenesis OPTの低価格バージョンといった位置づけの製品になる。

四国情報通信(STNet)、8MbpsのADSLサービスを四国エリアで提供開始。2002年より 画像
その他

四国情報通信(STNet)、8MbpsのADSLサービスを四国エリアで提供開始。2002年より

 四国情報通信ネットワーク(STNet)は、2002年初頭をめどに、四国エリアでG.dmt Annex Cによる下り最大8Mbps・上り最大1MbpsのADSLサービスの提供を開始する予定だと発表した。サービスエリアは、現在同社が1.5MbpsADSLサービスを提供しているエリアすべて。

インフォスフィア、フレッツ・ADSLの8Mタイプへの対応を発表。料金は1.5Mタイプと同額 画像
その他

インフォスフィア、フレッツ・ADSLの8Mタイプへの対応を発表。料金は1.5Mタイプと同額

 NTTPCコミュニケーションズは、インターネット接続サービス「InfoSphere(インフォスフィア)」において、NTT東西にて提供予定のフレッツ・ADSLの8タイプに対応すると発表した。

トレンドマイクロ、コンシューマー向けのファイアウォール機器「GateLock X200」を発表。低価格でウィルス検出にも対応 画像
その他

トレンドマイクロ、コンシューマー向けのファイアウォール機器「GateLock X200」を発表。低価格でウィルス検出にも対応

 アンチウィルスソフト大手のトレンドマイクロは、2002年1月をめどにコンシューマー向けのファイアウォール+アンチウィルスハードウェア「GateLock X200」を発売すると発表した。2002台限定のキャンペーン価格は15,000円程度。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
page top