IT・デジタルニュース記事一覧(3,072 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,072 ページ目)

鷹山、DDIポケットのネットワークを用いたPHSのローミングサービスを開始 画像
その他

鷹山、DDIポケットのネットワークを用いたPHSのローミングサービスを開始

 鷹山は、DDIポケットのネットワークを用いて全国でPHSサービスが利用できる「全国コールサービス」を9月13日から開始する。これは、鷹山がアステルグループとのローミングを11月末で終了することに伴うもの。

キヤノン、EOS 20Dの発売日は9月18日 画像
デジカメ

キヤノン、EOS 20Dの発売日は9月18日

 キヤノンは、毎秒5コマ連写の820万画素デジタル一眼レフカメラ「EOS 20D」の発売日を9月18日に決定した。

プラネックス、ルータや無線LAN製品にM2XのVoIPサービスを同梱 画像
その他

プラネックス、ルータや無線LAN製品にM2XのVoIPサービスを同梱

 プラネックスコミュニケーションズとM2Xは、VoIPサービスについての協業で合意したと発表した。プラネックスのルータや無線LANに、M2XのVoIPサービス「TaRaBa」を同梱、VoIPソフトウェア「M2X-Lite」を1ヶ月間無料で提供する。

NTT東日本、Bフレッツのエリアに神奈川県清川村を追加 画像
回線・サービス

NTT東日本、Bフレッツのエリアに神奈川県清川村を追加

 NTT東日本は、神奈川県清川村にてあらたにBフレッツを提供する。受付は9月13日から、サービスは11月22日から。

シグマ、最大撮影倍率1:3.8のマクロ撮影も可能な大口径標準ズームレンズ——デジタル一眼レフ対応 画像
デジカメ

シグマ、最大撮影倍率1:3.8のマクロ撮影も可能な大口径標準ズームレンズ——デジタル一眼レフ対応

 シグマは10日、最大撮影倍率1:3.8のマクロ撮影も可能なデジタル一眼レフ対応大口径標準ズームレンズ「24-70mm F2.8 EX DG MACRO」を発表した。

T-com、下り最大5MbpsのADSL接続サービスを開始 画像
その他

T-com、下り最大5MbpsのADSL接続サービスを開始

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大下り5MbpsのADSL接続サービス「ファミリープランロング5(Tコース)」を開始する。受付は店頭や取次店では9月11日からWebでは22日から、サービスは9月中旬から開始される。

DSL回線はYahoo! BBよりもNTT東西の増数が上回る傾向に。総務省調査 画像
その他

DSL回線はYahoo! BBよりもNTT東西の増数が上回る傾向に。総務省調査

 総務省は、2004年8月末における「DSLサービス提供数」の速報値を発表した。これによるとDSL回線全体では、前月比223,372回線増の12,549,066回線になった。

シャープ、約1.26kgのEfficeon TM8800 1.6GHz&DVDドライブ搭載モバイルノート 画像
ノートPC

シャープ、約1.26kgのEfficeon TM8800 1.6GHz&DVDドライブ搭載モバイルノート

 シャープは、米トランスメタの90nmプロセスで作られた新CPU「Efficeon TM8800 1.6GHz」を採用したモバイルノートPC「Mebius MURAMASA PC-MP70G/50G」を9月17日に発売する。

[FREESPOT] 東京、千葉、長野、愛知、兵庫、福岡で計7か所に新規アクセスポイント 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 東京、千葉、長野、愛知、兵庫、福岡で計7か所に新規アクセスポイント

 フリースポット協議会は、東京、千葉、長野、愛知、兵庫、福岡で計7か所のアクセスポイントを追加する。

東芝、DEPG搭載のHDD&DVDレコーダー「RD-XS34」 画像
レコーダー

東芝、DEPG搭載のHDD&DVDレコーダー「RD-XS34」

 東芝は、HDD&DVDレコーダーの新製品として、Webと地上アナログ放送の両方から番組情報を取得できる電子番組表「DEPG(WEPGバージョン)」を搭載したスタンダードモデル「RD-XS34」を10月1日に発売する。

CTC、アステルPHS電話の一部サービスを11月末で終了 画像
その他

CTC、アステルPHS電話の一部サービスを11月末で終了

 中部テレコミュニケーション(CTC)は、他地域とのローミングなどアステルPHS電話の一部サービスを11月30日をもって終了する。

ソニー、MPEG4動画記録機能や2.5型液晶搭載のデジカメ「サイバーショット」など4製品 画像
デジカメ

ソニー、MPEG4動画記録機能や2.5型液晶搭載のデジカメ「サイバーショット」など4製品

 ソニーは9日、デジタルカメラ「サイバーショット」シリーズの新製品発表会を東京・銀座で開催した。新ラインアップは、「DSC-T3/L1/V3/M1」の4製品。

hi-ho、低料金メニュー「Bフレッツ・ライト」を新設。フレッツ・ADSL専用コースは値下げも 画像
回線・サービス

hi-ho、低料金メニュー「Bフレッツ・ライト」を新設。フレッツ・ADSL専用コースは値下げも

 パナソニックネットワークサービシズは、Bフレッツ・マンションタイプに対応した月額980円(税込)の低料金メニュー「Bフレッツ・ライトコース」を新設する。IP電話サービスを基本サービスとして提供しており、割安感の強いサービスとなっている。

ノーテル、中小規模ネットワーク向けスイッチに新製品3モデル 画像
ハードウェア

ノーテル、中小規模ネットワーク向けスイッチに新製品3モデル

 ノーテルネットワークスは、BayStackシリーズにあらたに中小規模ネットワーク向けとして、スタッカブルタイプの48ポートスイッチ「BayStatck 425-48T」など3製品を発表した。

情報漏えい防止とホームネットワークの保護を充実させた「ウイルスバスター」の最新版 画像
その他

情報漏えい防止とホームネットワークの保護を充実させた「ウイルスバスター」の最新版

 トレンドマイクロは、個人情報の漏えい防止を強化したセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」を発表した。価格は8,925円で10月22日から販売される。対応OSは、Windows 98/98SE/Me/2000 SP4以上/XP。

NTT東、埼玉でBフレッツの提供エリア拡大 画像
回線・サービス

NTT東、埼玉でBフレッツの提供エリア拡大

 NTT東日本は、10月下旬よりあらたに埼玉県羽生市でBフレッツの提供を開始する。事前受付開始は9月13日。

USENの月間開通数が1万件を突破。8月現在の進捗状況 画像
その他

USENの月間開通数が1万件を突破。8月現在の進捗状況

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、8月現在のFTTH事業における進捗状況を発表した。実際に開通している数を示す“取付数”は、前月比10,217契約増の182,755契約になった。

バッファロー、ブロードバンドルータで有害ホームページをブロックする新サービス 画像
その他

バッファロー、ブロードバンドルータで有害ホームページをブロックする新サービス

 バッファローは、家庭内LANから有害ホームページへのアクセスをブロックする「BUFFALO コンテンツフィルタ」サービスの提供を開始した。対応ルータのユーザは1ヶ月間無料で体験が可能となっている。

Yahoo! BB、8月末現在の進捗を発表。月間7.1万増で累計442.6万契約に 画像
その他

Yahoo! BB、8月末現在の進捗を発表。月間7.1万増で累計442.6万契約に

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BBにおける8月末現在の進捗状況を発表した。これによると前月比7.1万契約増の442.6万契約になった。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続 画像
その他

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続

 NTT東日本とNTT西日本は、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網との相互接続を9月10日に実施する。

NHK、モバイル放送に番組を提供。ニュースやスポーツ中継など1日8時間程度放送 画像
その他

NHK、モバイル放送に番組を提供。ニュースやスポーツ中継など1日8時間程度放送

 総務省は、日本放送協会(NHK)から申請があった「モバイル放送株式会社に対し番組を提供する業務」を認可した。これによりモバイル放送では、1日8時間程度NHKのニュースやスポーツなどの番組を放送する。

AirH”、9月の新規サービスエリアを発表。あらたに15市町村でエリア拡大 画像
回線・サービス

AirH”、9月の新規サービスエリアを発表。あらたに15市町村でエリア拡大

 DDIポケットは、2004年9月に開業を予定している新規エリアを発表した。あらたに開始されるのは、北海道や群馬県、千葉県など9道府県15市町村。

富士通、1.5kgのDVDスーパーマルチ&80GバイトHDD搭載モバイルノートなど 画像
ノートPC

富士通、1.5kgのDVDスーパーマルチ&80GバイトHDD搭載モバイルノートなど

 富士通は、10.6型TFT液晶ディスプレイ搭載のモバイルノートPC「FMV-BIBLO LOOX T70J/T50J」を9月25日に発売する。

BIGLOBE、迷惑メール対策を強化 画像
その他

BIGLOBE、迷惑メール対策を強化

 BIGLOBEは、会員宛に届く迷惑メールを削減するため、同一IPアドレスからの同時大量メール送信を制限するとともに、差出人を偽装したメールの受信を拒否する対策を実施した。

page top