カシオ計算機は21日、アモルファスシリコンTFT採用の2.2インチVGA液晶ディスプレイを開発したと発表した。
ソフトバンクBBは、同社のIPフォンサービス「BBフォン」で、PHSとの相互接続による通話サービスを10月1日から開始する。
バーテックス リンクは、韓国COWON製デジタルオーディオプレーヤー「iAUDIO」シリーズの新製品「iAUDIO M3L」を9月下旬に発売する。
日本AMDは21日、90nm製造プロセスの薄型軽量ノートPC向けCPU「モバイルAthlon 64 3000+」を発表した。
エプソンダイレクトは21日、コーポレートブランドを市場認知度の高い「EPSON」ブランドに統合すると発表した。
日本ヒューレット・パッカード(HP)は、PC中級者をターゲットとしたWeb販売専用の個人向けノートPC「HP Compaq nx4800/CT」を10月4日に発売する。
富士写真フイルムは、9月28日から10月3日までドイツ・ケルンで開催される世界最大規模の写真・映像機材総合展示会「photokina(フォトキナ) 2004」に出展すると発表した。
h555.netは、下記の16局舎であらたにADSLサービスを開始した。いずれも12Mbpsサービス「myBroad12」のみの提供となる。
P&Aは、各社のRAWデータに対応した画像処理ソフト「Paint Shop Pro 9」「Paint Shop Pro Studio」を10月15日に発売する。
松下電器産業は21日、静止画および動画撮影、音楽再生、ボイスメモなどの機能を搭載したAVマルチデジタルカメラ「D-Snap SV-AS30」「同SV-AS3」を発表した。
Mzoneのアクセスポイントが追加された。今回の追加は、愛知県名古屋市の宿泊施設などが中心。
「FREESPOT」のアクセスポイントが追加された。関西国際空港や各所の宿泊施設などにアクセスポイントが設置される。
コニカミノルタは、光学7倍ズームレンズと手ブレ補正機構を搭載した800万画素デジタルカメラ「DiMAGE A200」を11月中旬に発売する。
ケイ・オプティコムは、IP電話サービス「eo電話」のエリアを9月18日に拡大する。これにより、合計64市町でサービスが利用できるようになる。
日立GSTは、ノートPC向けのシリアルATA対応の2.5インチHDD「Travelstar 5K100」を発表した。
電光石火は、全国の500局であらたにサービスを開始した。これにより合計1,716局舎でADSL接続サービスを提供することになる。
リコーは、8.5Gバイトの片面2層式「DVD+R DLディスク」を10月下旬から順次発売する。
WAKWAKは、8月から9月にかけて発生した台風で被害を受けたユーザを対象に基本料金を無料にする。
パーソルは、パン・チルトに対応したUSB接続型ウェブカメラ「aim cam・PC-1000」を10月上旬に発売すると発表した。30万画素CMOSを搭載しており、文書など15mmまで寄って接写も可能。
フリースポット協議会は、千葉県のカーコンビニ倶楽部ワールドと静岡県のほっとBBステーション富士宮店の2か所のアクセスポイントを追加した。いずれも近日中に設置される予定だ。
ペンタックスは、普及価格帯で有効610万画素CCD搭載のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「*ist Ds」を11月上旬に発売する。
ニコンは、手ブレ補正機構や超音波モーターを搭載したAF一眼レフカメラ用大口径望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)」を2005年1月に発売する。
ケイ・オプティコムは、法人向けIP電話サービス「eo-IPセントレックス」「eo-IPフォン」について、9月17日よりDTIやNTT-MEなど8事業者と相互接続を開始すると発表した。
ニコンは、広角24mmの3.5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX8400」を10月1日に発売する。実売予想価格は110,000円前後。