NTTコムウェアは8月7日より、端末管理ソフトウェア「AdminITy Ver4.5」の販売を開始した。
gooの実験サイト「gooラボ」は8月7日に、街頭の映像と地図との連動によりドライブを仮想体験できる「ウォークスルービデオシステム」について、対象エリアの拡大とコメント機能を追加したことを発表した。
ソニーは7日、HDMI Ver.1.3aに対応し、新開発のデコードエンジンを搭載したAVアンプ「TA-DA5300ES」を発表。10月20日発売。価格は231,000円。
総務省は8月7日に、2.5GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設計画の認定申請について、9月10日から10月12日の期間、受け付けると発表した。8月10日に公示される予定。
BIGLOBEとNECは8月7日より、システムインテグレータ社とECサイト構築領域において提携し、BIGLOBEのホスティング環境を活用したECサイト構築・運用サービスの提供を開始した。
8月6日(米国時間)、米Googleは、Linuxの特許の相互利用に関するOpen Invention Network(OIN)のクロスライセンスに契約したと発表した。
三菱電機は7日、業務用液晶ディスプレイ「VISEO LITE」シリーズの新モデルとして、フルハイビジョン対応の46型「LDT461V」を発表。8月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は528,000円前後。
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は8月7日に、最高4.25Gbpsのデータ伝送レートをサポートする新型クロスポイント・スイッチ「SN65LVCP404」(4×4)と「SN65LVCP402」(2×2)の2品種を発表した。
「Ittemia(イッテミア)」では8月6日より、投稿済みの「おでかけミッション」に「目的地」を追加する機能や、KML(Keyhole Markup Language)ファイルエクスポート機能などを拡充、提供を開始した。
シャープは7日、韓国SAMSUNG Electronics(サムスン電子)とその関連会社を、米国東部時間の6日に液晶関連の特許の侵害で、テキサス州東部地方裁判所に提訴したと発表した。
日立コミュニケーションテクノロジー(日立コム)とアルバリオンは8月7日に、モバイルWiMAX技術を用いた広帯域移動無線アクセスシステムを共同で開発していくことで合意したことを発表した。
PFUは、同社製イメージスキャナ「fi」シリーズの新ラインアップとして、業務用ネットワークスキャナ「fi-6000NS」の受注を開始した。価格は315,000円で、8月31日出荷開始予定。
サンコーは、アヒルやカエルなどのマスコットを液体とともに封入した光学式マウス「USB Optical Liquid Mouse」の2007年夏バージョンとして、「あひるさん」「カエルくん」「アザラシさん」の3モデルを発売した。いずれも価格は1,480円。
iiyamaは7日、中間階調応答速度が2m/秒の19型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E1902WS」シリーズを発表。カラーがホワイトの「PLE1902WS-GW1P」と、ブラックの「PLE1902WS-GB1P」の2モデルが用意されている。8月上旬発売。同社直販サイトでの販売価格は32,800円。
デルは7日、輝度2,000ルーメンでコンパクトサイズのプロジェクター「Dell 1201MP」を発表。8月7日発売。価格は83,000円。
ブラザー工業は8月6日より、ダンスの動画視聴が行えるサービス「D-Stream」を開始、さらに8月16日よりPCアプリケーション(ベータ版)の無償提供を開始する。
ロジクールは7日、携帯性を重視したコードレステンキー「Cordless Numberpad for Notebook」を発表。型番は「VN-350」で、8月24日発売。同社直販サイトでの販売価格は4,980円。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
独立行政法人・理化学研究所と富士通は8月3日に、日本将棋連盟の協力を得て、共同研究プロジェクト「将棋における脳内活動の探索研究」を開始したと発表した。
jig.jpは8月6日に、エヌ・ティ・ティ レゾナントが同日よりサービスを開始するNTTドコモ iモードメニューサイト「アイドルキャンパス」の動画配信サービスに「jigムービー」の技術を提供していることを発表した。
クリエイティブメディアは6日、同社製X-Fiワイヤレスオーディオシステムの「使い方」としてユニークなアイデアを募集し、優秀者に「Xdock」とレシーバー2台をセットでプレゼントするキャンペーンの実施を発表した。期間は8月6日から9月30日まで。
satoru.netは8月6日、顔判定サービス「写メちぇけ」に引き続き、ペット自慢サービス「ペトちぇけ!」を開始した。
NTTアイティは8月7日より、ユビキタスVPN「マジックコネクト(MagicConnect)」の新バージョン「2.0」のASPサービスとシステム製品の販売を開始する。
フォーカルポイントコンピュータは6日、海などの水場で使えるiPod nano用防水スピーカー「AquaTune nano」を発表。型番は「EZC-IP-000002」で、8月上旬発売。同社直販サイトでの販売価格は9,980円。