KDDIは4月25日より、SaaSソリューション「Business Port」業務アプリケーション第1弾として、「KDDI Business Outlook」の提供を開始する。
NECは28日に、IAサーバ(インテルアーキテクチャをベースとしたサーバ)である「Express5800シリーズ」が国内出荷台数で累計100万台の出荷を達成したことを発表した。国内市場におけるIAサーバとしては初のこととなる。
富士通研究所と東京工業大学は28日に、次世代FeRAM向けの新しいメモリ材料を開発したことを発表したビスマスフェライトの成分の一部を置き換えたものを用いることで、1,000億回の繰り返し書き換えおよびリーク電流の低減に成功したとのこと。
NTTドコモは28日に、東京大学の須藤 和夫教授・竹内 昌治准教授との共同研究により「分子配送実験」に世界で初めて成功したことを発表した。
ソフォスは27日、同社の統合セキュリティ対策ソリューション「Sophos Endpoint Security and Control」の対応OSの強化を行い、Microsoft Windows Server 2008に対応したと発表した。
オーディオテクニカは28日、車内充電用DC/ACインバーター「INV-90W」を発表。4月25日に発売する。価格は7,560円。
総務省は、検証用ネットワーク(テストベッド)による日中韓の国際共同実験を3月31日から開始する。
米Googleは26日(現地時間)、「YouTube Insight」を発表した。
シャープは28日、三井住友海上火災保険(A棟)と三井不動産(B棟)が建設された淀屋橋再開発ビル(大阪市中央区)に、LEDを内蔵した薄膜太陽電池「ルミウォール」などの太陽電池を設置したと発表。
28日、日経新聞がNTTドコモの夏野剛氏が4月末で退任するという報道がなされているが、NTTドコモは人事に関わることなので現段階では事実かどうかも含めてコメントできないとしている。
日本ギガバイトユナイテッドは、NVIDIA製のグラフィックスプロセッサのGeForce 9600GTを搭載したグラフィックボードの新モデルとして、「GV-NX96T512HP」と「GV-NX96T512H」を発表した。価格はオープン。
エバーグリーンは28日、マウスパッド付きアームレスト「DN-ARM200」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は3,999円。
エバーグリーンは28日、Windows Live Messengerなどで使用する妖精型メッセンジャー人形「DN-IB001」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。カラーは青/緑と赤/橙を用意。価格は1,999円。
NTT東日本は、宮城県の仙台市地下鉄南北線 泉中央駅など5駅にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、北海道と福岡県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
イー・モバイルは、本日28日の電話サービス開始にあたり、東京都港区の本社にてサービス開始記念イベントを開催した。
バイ・デザインは28日、地上デジタルチューナー搭載32型ハイビジョン液晶テレビ「LW-3202DFK」を同社直販サイトで99,800円から79,800円に値下げした。コストの見直しを徹底することにより値下げを実現したという。
プラネックスコミュニケーションズは、PSP用ゲームのシリーズ最新版「モンスターハンターポータブル 2nd G」のXLink Kai日本語版ベータでの動作を確認したことを発表した。
こっちもいいけど「HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT」も気になったので持ってみました。
前回のビデオでスタッフの方にオススメモデルとして紹介されたdv6700/CTの「ZEN-design mebae(芽生え)」を持ってポージング。似合ってますか?
シトリックス・システム・ジャパンは、「仮想化と操作ログ管理によるITインフラ最適化」と題したセミナーを開催する。
スカイパーフェクト・コミュニケーションズは27日、「アクトビラ」向けに「e2 by スカパー!」の公式サイトを開設すると発表した。
富士通は27日、経営執行役上席常務の野副州旦氏が代表取締役社長に昇格する人事を発表した。
ソフトバンクモバイルは27日、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製携帯電話「822P」において、電源が入らなくなる不具合が確認されたと発表した。