「データストレージEXPO」においてコニカミノルタオプトは、“50年以上の長期間に渡りデータが保持”できるという法人向けの光ディスク「UDO」(Ultra Density Optical)を展示していた。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに大阪府と京都府の7か所を追加した。
東芝は15日、HDD内蔵のHDムービーカメラ「gigashot」シリーズ4製品の価格改定を実施。いずれも同社直販サイト「Shop1048」での販売価格を約50%値下げしている。
「フィールド・イノベーションを加速する ‐もっとお客様のビジネスへ‐」をテーマに、「富士通フォーラム2008」が開幕した。5月15日から16日までの2日間、東京国際フォーラムで開催される。
トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、環境にやさしいエネルギーの普及への関心を高めるため「太陽光発電ブラ」(非売品)を発表。2008年秋冬トリンプコレクションで公開される。
APCは「第10回 データストレージEXPO」にて、20日から発売予定の免震装置「ISO-Modular for APC」をデモ展示していた。
すでに事例紹介で取り上げているが、クラスタストレージを取扱い注目を集めている企業にアイシロン・システムズがある。
「データストレージEXPO」では、日本ネットワーク・アプライアンス(NetApp)のストレージ製品の技術「SnapMirror」とVMwareの仮想化サーバ「VMware Infrastructure 3」を組み合わせた、災害時のバックアップソリューションを展示している。
5月14日〜16日まで、東京ビッグサイトで「第10回 データストレージEXPO」が開催されている。SNS、動画共有、ウェブメールとインターネットサービスの「実態」はストレージといってもいいだろう。どのブースもなかなか盛況だ。
14日、クルークは、同社が運営するイラスト特化型SNS「pixiv(ピクシブ)」のユーザーが15万人に達し、月間ページビューが1億2,000万を突破したことを発表した。
富士通は15日より、企業広告シリーズの最新作として、グリーンITによる環境負荷低減への取り組みを表現した『グリーンIT』篇(30秒)の放送を開始する。
イー・モバイルは14日に、HSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」および「電話サービス」の4月期サービスエリア拡大状況を公表した。
MasterCard Worldwideと東芝は、MasterCardが開発し、世界規模で普及を推進している非接触型決済ソリューション「MasterCard PayPass」対応のチップ・モジュールの開発で協力していくことに合意したと発表した。2008年末までに日本市場へ投入することを目指す。
日本電気(NEC)は14日、スイスの主要放送事業者であるスイスコムブロードキャスト(Swisscom Broadcast AG)とDVB-H(Digital Video Broadcasting - Handheld)方式の携帯端末向けデジタルTV放送用送信機に関する契約を締結したことを発表した。
KDDIは、通話料着信者払いサービス「0070フリーフォンサービス」の提供を、2010年3月31日をもって終了することを発表した。
KDDIおよび沖縄セルラーは15日より、海外渡航時に利用するGSMネットワーク対応携帯電話のレンタルサービス「グローバルパスポート端末レンタルサービス」において1日あたりのレンタル料金を現行の税込500円から315円に値下げする。
Netxplorateur国際フォーラムが2008年2月14日に開催され、その席で「本年の10大Netxplorateur」が発表された。
NECディスプレイソリューションズは14日、豊富な入出力端子を装備する22型グレアパネル採用液晶ディスプレイ「LCD22WMGX(BK)」を発表。5月30日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。
オムロンソフトウェアは13日、携帯電話向けとなる日本語入力システム「iWnn」(アイ・ウンヌ)をあらたに開発したと発表した。
14日、総務省は、4月から5月にかけて発生した3件の重大事故に対して、電気通信設備の適切な管理を徹底する指導を文書で行った。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、省電力性能に優れた法人向けデスクトップPC「HP Compaq Business Desktop dc5850 シリーズ」を発表。
NECは14日より、NAS(Network Attached Storage)製品「iStorage NSシリーズ」において、インテル最新クアッドコアCPU搭載のミッドレンジモデル「NS470」の販売を開始した。出荷は26日より。
米DivX, Inc.は13日より、「プレイステーション 3 」(PS3)のゲーム開発者向けに、PS3のゲームタイトルでDivXビデオを利用可能にするDivXビデオ・エンコーディングの提供を開始した。
キヤノンは14日、顔料インク対応インクジェット複合機「PIXUS MX7600」と小型・軽量のフォトプリンタ「PIXUS iP100」を発表。5月下旬に発売する。価格はオープンで予想実売価格は63,000円、28,000円前後。