アカマイは21日、Microsoft Silverlightをベースにしたメディアプレイヤーの開発リソース・キット「メディアプレイヤーフレームワーク「Media Framework」の提供を開始した。
本稿においては、通信事業者全体を含めCATV事業者をとりまく環境と、新たな事業環境がケーブルテレビ事業者に与えるであろう定量的なインパクトを明らかにしつつ、今後のあるべき姿について改めて検討することとしたい。
コシナは、キヤノンEFマウント用のカールツァイスレンズ「ZE」シリーズの新製品として、「プラナー T* 1.4/85 ZE」と「プラナー T* 1.4/50 ZE」を2月に発売する。価格はプラナー T* 1.4/85 ZEが125,475円、プラナー T* 1.4/50 ZEが70,350円。
アカマイは21日、Microsoft Silverlightを活用した世界規模の高精細(HD)動画ストリーミングサービス「AdaptiveEdge Streaming for Microsoft Silverlight」の提供を発表した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は21日、同社の“BizCITY”コンセプトに基づく新サービスとして「セキュアICT Webメール」「セキュアICTグループウェア」の提供を開始した。
動画共有サイト「YouTube」が、新サービス「YouTube for Television」を開始した。そこで早速、自宅のプレイステーション 3を使ってアクセスしてみた。
ソフトバンクモバイルは、20日午後1時35分頃から発生していた、徳島県一部地域における携帯電話の通信障害から、20日午後9時57分に復旧したことを発表した。
NTTドコモは、5.1メガヨコ撮りカメラスタイルで文字が打ちやすい新スライドケータイ「docomo STYLE series P-02A」を26日に、タッチパネル搭載でラウンドフォルムのスライドタッチケータイ「docomo PRIME series F-03A」を24日に発売開始する。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
日本オラクルは20日、超高速データウェアハウス・システム「HP Oracle Database Machine」、データ検索性能を高速化するストレージ「HP Oracle Exadata Storage Server」から構成される製品ファミリー「Oracle Exadata」の国内販売を開始した。
サンコーは、オフィスや自宅のPCデスク回りを整理整頓するときに役立つボード「L BOARD2」を発売した。価格は1,980円。
エプソン販売は20日、解像度WXGA、明るさ3000lm、小型軽量のビジネス向けモバイルプロジェクタ「EB-1735W」、「EB-1730W」に90型、80型、70型のワイドスクリーンをセットにした6モデルを発表。1月23日に発売する。
パナソニック電工の連結子会社であるM・NESは20日、決裁業務を一元管理し、業務の省力化を実現する電子決裁ワークフローソフトの新バージョン「MajorFlow for.NET Ver4.5」を発表した。
富士ソフトは20日、全従業員(非正規社員、派遣社員含む)約1万人を対象に「Google Apps Premier Edition」を2009年4月より導入することを発表した。
エレコムは20日、USBフラッシュメモリ5シリーズの新製品として、16GBモデル(一部は16/8GBモデル)を発表。1月下旬より販売する。価格はオープン。
パナソニックは20日、カナル型イヤホン「RP-HJE150」シリーズのショートコードタイプとして「RP-HJS150」を発表。また、HJE150に3色の新色を追加した。いずれも、2月15日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,000円前後。
日本ヒューレット・パッカードは20日、オンラインフォトサービス「Snapfish(スナップフィッシュ)」において、カレンダープリントサービスを開始した。
eBookJapanを運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは20日、ミニノートPC向けとなる「拡大版eBookリーダー」を発表した。
イーケイジャパンは20日、ビギナー向けで組み立て式の真空管ヘッドホンアンプキット「TU-882AS」を発表。100台の通販限定で1月30日に発売する。
NTT西日本とNTT東日本(NTT東西)は20日、デジタルシネマの普及を目的に、NGN(次世代ネットワーク)による映画配信、ODS配信における協業について、TOHOシネマズおよび角川シネプレックスと協業することを発表した。
サンコーは20日、人差し指か中指にバンドで固定し、指先を動かすことで左右のクリックやスクロールなどカーソルを操作できる「USB指マウス」(型番:AKIBA34)を発売した。価格は1,980円。
アドプラスは販売サイトのギズモショップで、有効画素数800万画素CMOSセンサーを搭載する独AGFAのコンパクトデジタルカメラ「Agfa Photo sensor 830s」を発売した。価格は19,800円。
米IBMは19日、新しいクラウドコンピューティングサービス「LotusLive」を発表。フロリダ州オーランドで開催中の「IBM Lotusphere 2009」において出席者にプレビューするとともに、専用サイト「www.lotuslive.com」を開設。
エレコムは20日、ピンク系カラーブランド「PINK PINK PINK」のUSBフラッシュメモリとして「MF-BWU2」シリーズを発表。1月下旬より販売する。価格はオープンで予想実売価格は、16GBが5,180円、8GBが2,480円。