NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、宮城県のマクドナルド市名坂店などカジュアルエリア18か所を追加した。
NTTドコモは、北海道のスターバックス コーヒー 函館ベイサイド店にてMzoneのサービスを開始した。
サイバー・コミュニケーションズ(cci)は28日、ビデオリサーチインタラクティブと共同で実施した、日本のiPadユーザーを対象とした調査結果を発表した。特徴として“3つのポイント”が浮き彫りになったという。
フリースポット協議会は、石川県の金澤信壽し 片町店に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ナナオは、フルHDの23V型液晶ディスプレイで人感センサー搭載「FlexScan EV2313W-BT」/2系統のHDMI搭載「FS2331」の2製品を発表。11月12日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は、EV2313W-BTが49800円、FS2331が44800円。
Twitterは29日、Windows Phone 7を搭載したデバイスで利用可能なTwitterクライアントソフトを公開した。Windows Phoneプラットフォームに最適化されたデザインや操作性を採用している。
NTTドコモは11月8日に冬春モデルの新商品・新サービス発表会を実施する。
パイオニアによる次世代の車載表示用デバイスはフロントガラスに情報コンテンツを表示させる。
28日、NTTドコモの「GALAXY S」発売イベントの直後に山田隆持社長の囲み取材が行われた。
KDDIは28日、同社のデザインケータイ「iida」とイタリアのデザイン会社「ALESSI」とのコラボレーションによるコンセプトモデル3種類(携帯電話2機種、スマートフォン1機種)を発表した。
ニワンゴは28日、ニコニコ本社を12月に原宿に設立すると発表した。
KDDIは28日、「au Smart Sports Run&Walk」(以下、Run&Walk)の新キャンペーン「auサンタの挑戦状」を11月1日から12月24日まで実施すると発表した。
米インテルは27日、クラウド・ベースのインターネット・コンピューティングを目指す「Cloud 2015」ビジョンに基づく、複数の新たな取り組みを発表した。
オンキヨーは28日、「ファイナルファンタジーXIV」推奨のマイクロタワー型のデスクトップPC「DT615-FF」を発表。直販のみの扱いで、同日から受注を開始した。価格は129800円~。
日本エイサーは28日、高速無線通信WiMAXを内蔵したノートPCの新製品3機種を発表した。いずれの製品も11月5日に発売される予定。予想実売価格は、AOD255-AO1Bが37000円前後、AS1830Z-A52Cが55000円前後、AS3820-A52Cが70000円前後。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリア」は28日、ソーシャルメディア・SNSに関する調査の結果を公表した。各SNSの認知率、好きな点、利用頻度などについて、400名から回答を得た。
28日、サムスン製のスマートフォン「GALAXY S」がNTTドコモから発売となった。朝から東京・秋葉原と有楽町の量販店では発売記念イベントが開催された。
28日に行われた「GALAXY S」の発売記念イベントでは、女優の堀北真希さんと、スターウォーズのダースベイダー卿が登場した。
イー・モバイルは28日、データ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」において、国際標準規格の「DC-HSDPA」を導入し、国内最速となる下り最大42Mbpsまで高速化したデータ通信サービスを提供することを発表した。
富士通は28日、千葉県および県内42市町が共同利用する電子調達システムについて、2011年4月からクラウドサービスで提供することを発表した。
イーブック イニシアティブ ジャパンは28日、同日に発売された「ドコモ スマートフォンGALAXY S」(Samsung電子製Androidスマートフォン)に電子書籍リーダーをバンドルしたことを発表した。
エグゼモードは28日、専用メガネなしで3Dの立体視を楽しめる8型液晶デジタルフォトフレーム「EXEMODE PF-3D8」を発表。11月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は24800円前後。
バッファローは、機能をしぼったシンプルな地デジチューナー「DT-H11/U2」を発表。11月上旬から出荷を開始する。予想実売価格は、8500円前後。
NTTドコモは28日、同日発売のサムスン製スマートフォン「GALAXY S」の発表イベントを実施した。