米Microsoftは英国時間1月11日、世界最大の教育的テクノロジーショーケースBETTにおいて、「Microsoft Office 365」の教育機関向けバージョンをK-12学校(幼稚園〜高校)と大学を対象に、年内に利用可能にすると発表した。
ウェザーニューズは13日、流氷見頃予報の発表を行った。
NHKは13日、次世代のテレビジョン放送サービス「スーパーハイビジョン(SHV)」の実用化に向け、従来より低コストでコンパクトな実用的SHVプロジェクターを開発したことを発表した。
NTTドコモは、横浜市で有料のサイクルシェアリング(コミュニティサイクル)事業を社会実験として展開する。
シード・プランニングは13日、タブレット端末の市場動向の調査結果を公表した。アップル、NTT東日本、NECなど13社に対して取材あるいはオープンデータ収集を行ったもので、調査期間は2010年11月1日~2011年1月5日。
ソニーは13日、AVCHD対応デジタルビデオカメラ「ハンディカム」の新製品5機種を発表。2月25日に発売する。価格はオープン。
UQコミュニケーションズは13日、「WORLD WiMAX」のエリアを拡大し、韓国でも利用可能とすると発表した。「WORLD WiMAX」は海外のWiMAX事業者との提携により相互にWiMAXを利用可能とするサービス。
ソフトバンクグループは1月13日、「iPad」を活用した障がい児の学習支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のふでばこプロジェクト」を開始し、協力可能な特別支援学校を募集すると発表した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は13日、国際IPバックボーン(「グローバルIPネットワークサービス」)で最大の通信量が配信される日米間回線の容量を、ISP業界最大級である400Gbpsに増速したと発表した。
ソニーは13日、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」シリーズの新モデルとして、3D撮影対応の「HDR-TD10」を発表。4月に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は150000円前後。
2010年、どのような不正プログラムが登場そして暗躍し、ユーザに脅威を与えてきたのでしょうか? 第1回である今回は、2010年を振り返り、Trend Micro の上席研究員 David Sancho が選出した注目すべき不正プログラム「TOP10」をご紹介します。
ソニーは、個人向けノートPC「VAIO」の13.1型ハイスペックモバイル「Zシリーズ」に、直販のVAIOオーナーメードモデルの2011年春モデルを発表。ソニーストアで受注を開始した。商品発送開始日は1月22日から。
ソニーは13日、小型サイズのポケットムービー「Bloggie」の新製品として、「MHS-FS3」「MHS-TS20K」の2機種を発表。予想実売価格は「MHS-FS3」が30000円前後、「MHS-TS20K」が25000円前後。
岡山県警生活環境課と新見署は12日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製したファミコン用ゲームソフトを販売していた栃木県宇都宮市の無職男性(33歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。ACCSが公表した。
1月20日に宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)が種子島宇宙センターより打ちあげられる。この模様をJAXAサイトのほか、宇宙教育テレビやニコニコ動画でもライブ中継される。
インターネットイニシアティブ(IIJ)とデジタルガレージ(DG)は13日、クラウドコンピューティングの分野で事業連携したことを発表した。クラウドを活用した企業内の情報共有基盤の構築支援に関して相互協力する。
カシオ計算機は1月12日、サブパネルにカラー液晶を搭載した電子辞書「エクスワード」シリーズの新製品15機種を発表した。1月21日から順次販売を開始する。
NTTドコモは13日、同社のシャープ製スマートフォン「LYNX 3D SH-03C」(以下、SH-03C)において、ソフトウェアの不具合により、緊急通報用電話番号「110」「118」「119」へアクセスできない現象が発生する場合があると発表した。
シード・プランニングは12日、テレビ向けブロードバンド映像配信(IPTV)ビジネスの市場動向と将来展望に関する調査結果を発表した。主要参入事業者12社、通信事業者などに対する取材などを行ったもので、調査期間は2010年10月~12月。
オリンパスイメージングは、防水/防塵仕様のコンパクトデジタルカメラ「Tough(タフ)」の新製品として、「3Dフォト」機能を搭載した「Tough TG-310」を発表。2月末から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
日本ビクターは13日、世界で初めて右目用・左目用それぞれで1920フルHDの3D動画を撮影可能としたデジタルビデオカメラ「GS-TD1」を発表。2月上旬から発売する。予想実売価格は200000円前後。
KDDIは13日、学生と新規契約のその家族を対象とした割引キャンペーン「ガンガン学割」を実施すると発表した。
バッファローは、ワイヤレスディスプレイアダプタ「PC-TV1/HD」を発表。3月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は12500円前後。
オリンパスイメージングは、光学5倍ズームを搭載した有効画素数1400万画素のコンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS VG-140」を28日から発売。予想実売価格は15000円前後。