日立製作所は26日、企業や行政機関向けに、ネットワークを介して日立のデータセンターに構築したコンタクトセンターシステムを利用できるSaaS型サービス「CommuniMaxコンタクトセンターサービス」を発表した。
シャープは26日、4原色技術を採用した3D対応テレビの新シリーズとして「AQUOSクアトロン3D」Zシリーズを発表。3月10日に発売する。価格はオープン。
米インテルは現地時間25日、米国の音楽グループ「ブラック・アイド・ピーズ」(Black Eyed Peas)のフロントマンである「ウィル・アイ・アム」(will.i.am)とのコラボを発表した。
米グーグル(Google)は25日(現地時間)、「Google Voice」に関して新たなナンバーポータビリティ機能の導入を発表した。
第83回アカデミー賞作品のノミネートが発表。「ソーシャル・ネットワーク」が監督賞など8部門にノミネートされた。日本からは「告白」「サマーウォーズ」はノミネートを逃した。
マイクロソフトは26日、「Microsoft Office for Mac 2011」の評価版の提供を開始した。Word、Excel、PowerPoint、さらにOutlook for Mac 2011など、パッケージ製品版に含まれる全機能が、無償で30日間使用可能となっている。
「2010年12月パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。出荷台数の前年比はPC全体が100.8%という前年並みに好調ななか、地デジ搭載モデルは185.4%の伸びを示した。
NTTアイティは26日、 ネットワーク接続型デジタルサイネージソリューション「ひかりサイネージ」のラインナップに、3次元立体映像コンテンツの配信に対応したシステムを追加し、販売を開始した。
日本エイサーは、「acer」ブランドのデスクトップPCの2011年春モデルとして、第2世代Coreプロセッサー・ファミリー(開発名:Sandy Bridge)搭載の3機種を発表。2月10日から発売する。価格はオープン。
LGエレクトロニクス・ジャパンは、21.5型LED液晶ディスプレイ「E2290V」を2月上旬に発売。予想実売価格は28000円前後。
フリースポット協議会は、和歌山県と香川県の2か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
パナソニックは25日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「DMC-FH5」「DMC-S1」を発表。2月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は「DMC-FH5」が22000円前後、「DMC-S1」が15000円前後。
クーレボは25日、ネットワーク接続機能を搭載した情報メディア端末「フォトTV」と、イー・モバイルのデータ通信サービスをセットにした、「フォトTV with イー・モバイル」の提供を開始すると発表した。
インテリジェンスは25日、2010年10月~12月の転職求人倍率を発表した。この調査の転職求人倍率は、同社が運営する転職サービス「DODA」の転職支援サービス登録の個人求職者と、法人企業の求人数をもとに算出。
代々木ゼミナールは1月25日、「2011年 国立大学出願状況」を公開した。都道府県別に、出願状況を掲載している国立大学Webサイトへのリンク一覧を掲載している。
日本エイサーは25日、「acer」ブランドのノートPCの2011年春モデルとして、NVIDIA 3D Vision対応の「AS5745DG-F54E/L」など全4機種を発表。28日に発売する。価格はオープン。
パナソニックは25日、ライカレンズ搭載でフルHD動画撮影対応の「タッチ・ムービーデジカメ」で、GPS搭載「LUMIX DMC-TZ20」と、撮影後の画像をアレンジできるアプリケーション搭載「LUMIX DMC-FX77」を発表。2月25日から発売する。
米調査会社のイーマーケター(eMarketer)は24日(現地時間)、簡易ブログ「ツイッター」の広告収入に関する2012年までの予測を発表した。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は25日、Facebook上に「Tポイント公式ファンページ」(www.facebook.com/tpoint.jp)を開設した。企画・制作支援はサイバー・コミュニケーションズが担当した。
日本オラクルは25日、データ統合製品「Oracle GoldenGate 11g」について、日本国内向けの提供を開始した。評価版が無料でダウンロード可能となっている。
パナソニックは25日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「DMC-FT3」を発表。2月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は47000円前後。
サイバーエージェントとミクシィは25日、合弁会社となるmixiアプリプラットフォーム向けソーシャルアプリ事業会社「グレンジ」を設立することを発表した。2月1日設立で、出資比率はサイバーエージェント51%、ミクシィ49%。
日本ビクター(ビクター・JVC)は25日、ダンスや楽器の練習をサポートする多彩な録音・再生機能を備えたポータブルデジタルレコーダー「RD-R1」と、RD-R1にクロマチックチューナー/メトロノーム機能を加えた「RD-R2」を発表。2月上旬から発売する。
グーグルは25日、Googleマップの表示オプションを刷新した。表示の切り替え方法として、画面右上にボタン型ウィジェットを配置した。