2015年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(13 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(13 ページ目)

【オフィスセキュリティEXPO #09】マイナンバー対策をトータルで支援するソリューション 画像
セキュリティ

【オフィスセキュリティEXPO #09】マイナンバー対策をトータルで支援するソリューション

 東京ビッグサイトで開催された「第10回オフィス セキュリティ EXPO」にて、日本パープルは機密文書回収ボックス「保護くん(まもるくん)」など、マイナンバー対策をトータルでサポートするソリューションの展示を行った。

ゲオモバイル、「UQ mobile」SIMの取り扱いを開始 画像
回線・サービス

ゲオモバイル、「UQ mobile」SIMの取り扱いを開始

 ゲオは15日、KDDIバリューイネイブラーが提供するau 4G LTE対応MVNOサービス「UQ mobile」の取り扱い開始を発表した。17日より、総合モバイル専門店「ゲオモバイル」全52店舗にて販売を開始する。8店舗では即時開通にも対応する。

Yahoo!検索、「航空券検索」を搭載……スカイスキャナーが情報提供 画像
ウェブ

Yahoo!検索、「航空券検索」を搭載……スカイスキャナーが情報提供

 旅行検索サイト「スカイスキャナー」を運営するスコットランドのSkyscanner社とヤフーは15日、「Yahoo!検索」において「航空券検索」機能の提供を開始した。8日付で合弁事業会社「スカイスキャナージャパン」を設立したとのこと。

サムスン、Galaxyシリーズ最薄5.9mmの5.7型「Galaxy A8」発表 画像
スマートフォン

サムスン、Galaxyシリーズ最薄5.9mmの5.7型「Galaxy A8」発表

 サムスンは14日(現地時間)、5.7インチディスプレイながらGalaxyシリーズ最薄の厚さ5.9mmのAndroidスマートフォン「Galaxy A8」を発表した。中国で発売される。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第80回 MNOとMVNOの訪日外国人対策、ユーザー獲得競争が本格化! 画像
回線・サービス

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第80回 MNOとMVNOの訪日外国人対策、ユーザー獲得競争が本格化!

NTTドコモは14日、外国人観光客が日本滞在時にNTTドコモのネットワークを通じて国際ローミングを利用するユーザーを対象に、家電量販のラオックスで買い物をする際の特別優待サービスを10月よりスタートさせることを発表した。

企業ネットの機能を仮想化してモジュール提供、「IIJ Omnibus」9月より開始 画像
ソフトウェア・サービス

企業ネットの機能を仮想化してモジュール提供、「IIJ Omnibus」9月より開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は15日、企業ネットワークの機能を仮想化し、モジュールとして提供する新型ネットワークサービス「IIJ Omnibus」を発表した。9月より提供を開始する。

「北斗神拳さえ防御する」、聖帝サウザーがiPhone 6向け耐衝撃ケースの宣伝大使に 画像
スマートフォン

「北斗神拳さえ防御する」、聖帝サウザーがiPhone 6向け耐衝撃ケースの宣伝大使に

 あの聖帝サウザーが宣伝大使になる。ソフトバンク コマース&サービスは14日、「SoftBank SELECTION」で発売中の耐衝撃ケース「EQUAL Air Shock」の宣伝大使に聖帝サウザーを任命した。

ESP総研、監視カメラのターゲッティング調査レポートを作成&販売開始 画像
セキュリティ

ESP総研、監視カメラのターゲッティング調査レポートを作成&販売開始

 ESP総研は12日、「監視カメラ・防犯カメラ」×ターゲッティング(用途・適用分野)に関する調査を行ったことを発表した。

ASUS「ZenFone 2」に128GBモデル追加か!?……ティザー画像公開 画像
スマートフォン

ASUS「ZenFone 2」に128GBモデル追加か!?……ティザー画像公開

ASUS JAPANがこう示唆するティザー画像を公開した。

【夏休み】小学生向け「おてつだい帳」 画像
その他

【夏休み】小学生向け「おてつだい帳」

 神奈川県教育委員会は7月14日、小学生と保護者に向けた2つの夏休み用学習資料を公開した。公開されたのは、子どもが記録を書き込める「おてつだい帳」と、しつけやマナー、防災などを家族で一緒に考えるための保護者向け情報冊子。Webサイトよりダウンロードできる。

廉価SIM「FREETEL SIM」、ヨドバシなど主要量販店で販売開始 画像
回線・サービス

廉価SIM「FREETEL SIM」、ヨドバシなど主要量販店で販売開始

 プラスワン・マーケティングは15日、廉価SIMサービス「FREETEL SIM」の提供を開始した。ヨドバシカメラ全店、ビックカメラ全店(アウトレット、カメラ館除く)、ソフマップ、コジマの主要店舗で販売を開始する。

埼玉・熊谷で最高36度、東京は34度……全国の高温注意情報 画像
その他

埼玉・熊谷で最高36度、東京は34度……全国の高温注意情報

気象庁は15日、高温注意情報を発表した。

PUX、認証精度を向上させた顔認識ソフトウェア「FaceU Ver.3」を提供開始 画像
セキュリティ

PUX、認証精度を向上させた顔認識ソフトウェア「FaceU Ver.3」を提供開始

 パナソニックの社内ベンチャー制度で設立されたPUXは14日、「顔認識ソフトウェア FaceU Ver.3」のライセンス提供を7月から開始したことを発表した。

総務省、電気通信事業者の規定を見直しへ……ぷらら、ビッグローブ、ニフティが対象 画像
回線・サービス

総務省、電気通信事業者の規定を見直しへ……ぷらら、ビッグローブ、ニフティが対象

 総務省は14日、電気通信事業法(第41条第3項)の規定に基づく電気通信事業者の規定について、見直しの方向で調整に入ったことをあきらかにした。

日本人向けに装着感を向上……スマートグラス用メガネフレームが国内先行発売 画像
セキュリティ

日本人向けに装着感を向上……スマートグラス用メガネフレームが国内先行発売

 ビュージックス(Vuzix)コーポレーションはメガネフレーム製造会社の三工光学と共同で、「M100スマートグラス」を装着可能にする日本人向けメガネフレームを12日から販売開始したことを発表した。

「Windows Server 2003」のサポート、本日15日で終了 画像
ソフトウェア・サービス

「Windows Server 2003」のサポート、本日15日で終了

 マイクロソフトは、本日7月15日16時(日本時間)で、「Windows Server 2003」のサポートを終了する。Windows Server 2003およびRemote Desktop Servicesのライセンス認証は今後も利用可能。

Oculus Riftを装着して搭乗する“重機型”巨大ロボット「スーパーガジラ」 画像
その他

Oculus Riftを装着して搭乗する“重機型”巨大ロボット「スーパーガジラ」

タグチ工業は、重機型巨大ロボット「SUPER GUZZILLA(スーパーガジラ)」が完成したと発表しました。

97%の認証精度を誇るパチンコ店向け顔認証セキュリティシステムが登場 画像
セキュリティ

97%の認証精度を誇るパチンコ店向け顔認証セキュリティシステムが登場

 監視カメラやセキュリティシステムの提供及び施工を行うエムケイソリューションは、パチンコ店などの遊技場でのセキュリティ強化や顧客満足度アップ、営業の効率化を目的とした顔認証ソリューション「FAS(フェイス アテステーション システム)の提供を7月より開始した。

JR東日本のポイントが共通化……2016年2月開始 画像
その他

JR東日本のポイントが共通化……2016年2月開始

JR東日本は7月14日、同社グループの共通ポイント「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」を導入すると発表した。2016年2月からサービスを開始する。

富士スピードウェイ、自転車フリー走行会を9月13日に開催 画像
その他

富士スピードウェイ、自転車フリー走行会を9月13日に開催

富士スピードウェイは、自転車走行会「2015 FUJI FREE RIDE 9月」を9月13日、レーシングコースにて開催する。

航空法改正案、ドローンに関する基本ルールが制定 画像
その他

航空法改正案、ドローンに関する基本ルールが制定

14日、航空法の一部改正案が閣議決定された。同法にはじめて無人航空機(ドローン)が位置付けられ、ようやく基本ルールが定まった。

700MHz帯安全運転支援システム構築へセキュリティガイドライン策定……総務省 画像
その他

700MHz帯安全運転支援システム構築へセキュリティガイドライン策定……総務省

総務省は、情報セキュリティアドバイザリーボード・ITSワーキンググループでの議論を踏まえ、「700MHz帯安全運転支援システム構築のためのセキュリティガイドライン」をまとめた。

米無人探査機、本日21時に冥王星へ最接近 画像
その他

米無人探査機、本日21時に冥王星へ最接近

 アメリカ宇宙局(NASA)が2006年に打ち上げた無人探査機「ニューホライズンズ」が、7月14日午後8時49分57秒(日本時間)に冥王星に最接近する。NASAやニューホライズンズのWebサイトには、探査機から送られた冥王星や衛星カロンの画像が掲載されている。

学研、不正アクセスで2万人の個人情報が流出 画像
セキュリティ

学研、不正アクセスで2万人の個人情報が流出

 学研ホールディングスは7月13日、学研グループが運営しているウェブサーバーの一部に対して第三者による不正アクセスがあり、2万2,108人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。流出情報がネット上で拡散していないことを確認しているという。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 26
page top