日本デジタル配信(JDS)と日本電気(NEC)は4日、ケーブルテレビ事業者向けのクラウドサービス分野での提携で合意したことを発表した。クラウド型加入者専用サイト「CableGateマイページ for DCBEE」のサービスを5日から開始する。
ソーシャルレビューコミュニティ「ジグソー」は、I-O DATA製品のレビューサイト「アイ・オー・データ・レビューチャレンジ」において、I-O DATA製PLCアダプター『PLC-HP240EA』シリーズのレビューアーを10名募集している。
バッファローは、防水仕様のBluetoothワイヤレスヘッドセット「BSHSBE17」シリーズを発表した。販売開始は10月上旬。希望小売価格は9,765円。ブラック/ホワイトの2色を用意。
GMOインターネットと日本マイクロソフトは4日、提携を発表した。この提携に基づきGMOインターネットは同日、仮想デスクトップを利用した世界初のクラウド型開発環境「お名前.comデスクトップクラウド for Windowsアプリ」の提供を開始する。
マピオンは、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』とケータイ公式サイトの『マピオンモバイル』において、全国の紅葉スポットを紹介する『紅葉特集2012』を公開した。
ソフォスは、Androidデバイス向けの無料ウイルス対策アプリ「Sophos Mobile Security」の最新版と、Encryption for Cloud Storageユーザ向けの暗号化アプリ「Sophos Mobile Encryption」を発表した。
資源エネルギー庁が10月3日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月1日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり149.0円となり、前週に比べて0.2円の下落となった。レギュラーガソリンの価格下落は8週間ぶり。
NASAの火星探査機、キュリオシティは3日、モバイルアプリの「フォースクエア」を使って、火星でチェックインした。これは地球外惑星での最初のチェックインだ。フォースクエアのユーザーはキュリオシティの動向や写真を追跡できる。
NTTドコモは3日、子会社のドコモパシフィックが本日4日グアムでのLTEサービスを開始すると発表した。
クラリオンは、音源からスピーカーまで全てをデジタル処理する音響再生技術による世界初のフルデジタルスピーカーシステム「01DRIVE」シリーズの第1弾、車載用フルデジタルAVナビゲーション/スピーカーシステム「Z8/Z17F」を発表し12月上旬より発売する。
子ども向けアパレル製品の企画・販売を手がけるグラムスは、パソコンやスマートフォン・タブレット端末で描いた絵を刺繍し、オリジナルグッズを作るサイト「こどもキャンバス」を開設した。
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとアップルやアマゾンなどIT革命をけん引する企業が大きくブランド価値を伸ばす一方で、こうした波に乗り遅れた企業の落ち込みが目立つ結果となった。
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、独自集計した2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとコカ・コーラが13年連続で1位を維持、日本勢ではトヨタ自動車が前年の11位から10位に浮上した。
旺文社は、2013年版の「学習カレンダー」を9月下旬より発売開始した。理科の実験や英単語が学べるカレンダーや学習計画が立てられるカレンダーなど3点を新たに加え、11種類のカレンダーを取りそろえて販売している。
河合塾グループのドルトンスクール東京校では、同スクールに通う小学生が商品アイデアをプレゼンテーションし、商品販売を実施する公開教室「ソーシャルスタディ」を、10月21日(日)に開催する。対象は小学1年生~5年生の子どもたちとその保護者。
CA Technologiesは10月16日、企業のセキュリティ管理を疑似体験できる「Security Simulator ワークショップ」を都内で開催する。
トレンドマイクロは、3つの不正プログラムのファミリが増加し、それぞれが互いに連携してひとつの攻撃を行っていることを確認したとブログで発表した。
ルネサス エレクトロニクスは3日、早期退職優遇制度の実施結果について発表した。
KDDIのブースでは、KDDI研究所が開発した掌紋認証のアプリデモを確認することができる。
ベトナムのロボットおよびハイテク製品メーカーであるTOSY Robotics JSCは、「CEATEC JAPAN 2012」にて、人型に変形するダンスロボットでありポータブルスピーカーでもある「mRobo(エムロボ)」を出展している。
シャープのブースが例年と違う。ステージを前面にもってくるのではなく、ガラスで囲ったブースの一部をアピールしているように思える。
ソニーは3日、業界初の1チップで国内3波テレビ放送(地上/BS/CSデジタル)の受信に対応したチューナーモジュール「SUT-PJシリーズ」を発表した。
河合塾グループOB・OGのための同窓会組織、河合塾ALUMNI(アルムナイ)では、2014年3月卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象に、10月31日より11月28日までの毎週水曜日に全5回の就活短期集中講座を新宿で開催する。受講料は無料。
日本数学検定協会は10月3日、「数学甲子園2012」(第5回全国数学選手権大会)の結果を発表した。全国87校147チームが参加し、熱戦の末に4度目の出場となる海陽学園海陽中等教育学校Dチームが優勝した。