フリースポット協議会は、静岡県と鹿児島県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT東日本 福島支店、および福島県南会津町、福島県三春町、福島県は12日、「光ファイバ網活用による地域課題解決検討事業」にかかわる実証実験を開始する。
ソニー・クリエイティブ プロダクツとソニーは10日、スヌーピーの漫画「ピーナッツ」60周年を記念したイベント“SNOOPY LOVE GINZA(スヌーピー ラブ ギンザ)”を発表。10月1日~24日にソニービル(東京都中央区銀座)で開催する。
東芝は11日、2画面の7V型タッチパネル液晶搭載ノートPC「libretto(リブレット) W100/11M」を発売する。価格はオープンで、予想実売価格は120000円台半ば。6月の製品発表時に8月下旬を予定していた発売日を前倒しした。
すでに、こちらでお知らせしているようにNECビッグローブからAndroid端末向けのアプリケーション「目覚まし彼女」がリリースされた。
サイバードは10日、商品バーコードをiPhoneで撮影するとiPhone上に女の子のキャラクターを生成するiPhone向けゲーム「バーコードカノジョ」β版を9月中旬にリリースすると発表した。
ロジクールは10日、解像度1,280×720ピクセルのハイビジョン撮影に対応したwebカメラを3機種5製品発表。8月27日から順次発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は最安製品が2480円から。
8月10日午後5時20分ごろより、mixiに障害が発生し、サービスを一時停止している模様だ。
日本IBMは10日、世界のCEO(最高経営責任者)を対象に行った調査結果「IBM Global CEO Study 2010」について、さらに日本のCEOの傾向を深く分析し、「IBM Global CEO Study 2010 Japan Report」としてまとめた結果を発表した。
ロジクールは10日、webカメラの新製品として「ロジクール HDプロ ウェブカム C910」を発表。27日から発売を開始する。価格はオープンで、直販価格は9980円。
ヤフーは、現在展開中のAR(拡張現実)技術を用いたiPhone用アプリの提供を開始すると発表した。
レノボ・ジャパンは10日、中・小規模企業向けデスクトップPC「ThinkCentre A70 Tower」/「ThinkCentre A70 Small」を発売した。直販価格は、A70 Towerが59850円から、A70 Smallが63000円から。
ブルームは、映画館に特化したフラッシュマーケティングサービス「ドリパス」を17日にスタートする。同サービスでは、Twitter上でユーザーから、もう一度映画館で観たい映画を募集し、100人のリクエストが集まった映画を新宿の映画館「新宿バルト9」で放映するというもの。
ニフティは10日、パブリック型クラウドコンピューティングサービス「ニフティクラウド」にて、サーバの作成・起動・停止やステータス参照などの操作を、外部プログラムから実行する方法として、「ニフティクラウドAPI」クローズドβ版の提供を開始した。
富士通は10日、携帯電話とパソコンを活用した新しい健康サービス「深体創工房(しんたいそうこうぼう)」の提供を開始した。
東芝は10日、HDDの新たな情報漏えい防止技術として、HDDを取り外したときなどに記録データを自動で瞬時に無効化する新技術の開発を発表した。
トレンドマイクロは10日、Googleマップ、YouTube、Webメールなど、「クラウドサービス」(さまざまな資源や情報をインターネット経由で利用できるサービス)を中心としたインターネットの利用状況と意識に関する調査結果を公表した。
ムーブオンは10日、登山用のナビゲーションソフトを採用した3.5型タッチパネル液晶搭載ポータブルナビ「NVG-M2 ヤマナビ2」を発表。9月下旬からの発売に向け、同社運営サイト「ナビポタ.com」にて予約受付を開始した。価格はオープンで、同サイト価格は39,690円。
NTTドコモは、埼玉県のスターバックス コーヒー 朝霞駅前店など18か所にてMzoneのサービスを開始した。
NTT東日本は、宮城県のイオン富谷店などスターバックス コーヒー30店舗にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。
米シマンテック(Symantec)は現地時間9日、ベリサイン(VeriSign)の個人認証、および電子証明事業の買収を完了したことを発表した。買収額は約12億8,000万ドル(約1183億円)。
フリースポット協議会は、東京都のWIRED KITCHEN 南町田グランベリーモール店など5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
パナソニック ソリューションテクノロジーは10日、クラウド対応型Web会議サービス「リアルタイムコラボレーション」の新バージョンを発表した。8月17日より販売を開始する。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、10~230倍の拡大に対応するマイクロスコープで、撮影映像をテレビで楽しめる「10~230倍 テレビ用 デジタルマイクロスコープ」(型番:DN-MS238TV)を発売した。価格は7999円。