2004年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)

iBook G4のラインナップが一新。全モデルにAirMac Extremeを標準搭載 画像
ノートPC

iBook G4のラインナップが一新。全モデルにAirMac Extremeを標準搭載

 アップルコンピュータは、ノートPC「iBook G4」のラインナップを一新した。すべてのモデルにIEEE 802.11g準拠の無線モジュール「AirMac Extreme」を標準で搭載している。価格は125,790円〜。

ライブドア、携帯電話向けメール配信サービス「メルエモン」のセミナーを開催 画像
その他

ライブドア、携帯電話向けメール配信サービス「メルエモン」のセミナーを開催

 ライブドアは、携帯電話向けのメール配信サービス「メルエモン」のセミナー「新サービス『メルエモン』による携帯電話向け高速メールリレー配信の実現」を開催する。メルエモンは、1時間に最大50万通のメールが送れる配信サービス。

平成電電、ISP料金込みで月額1,980円の新ADSLコース「龍神」を開始 画像
その他

平成電電、ISP料金込みで月額1,980円の新ADSLコース「龍神」を開始

 ADSL回線「電光石火」に、同社が運営するISP「Hey-Say.net」をセットにした新プラン「龍神」を開始した。

[WPC 2004]アジア最大のデジタル総合展示会「WPC EXPO 2004」開幕 画像
ノートPC

[WPC 2004]アジア最大のデジタル総合展示会「WPC EXPO 2004」開幕

 アジア最大のデジタル総合展示会「WPC EXPO 2004」が20日、東京・有明の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開幕した。会期は23日までの4日間。

京セラ、Carl Zeiss T*レンズ搭載のCONTAXブランドデジカメ2機種 画像
デジカメ

京セラ、Carl Zeiss T*レンズ搭載のCONTAXブランドデジカメ2機種

 京セラは19日、Carl Zeiss T*レンズを搭載し、連写機能を向上した400万画素デジタルカメラ2機種を発表した。

オリンパス、初心者向けの320万画素コンパクトデジカメ 画像
その他

オリンパス、初心者向けの320万画素コンパクトデジカメ

 オリンパスイメージングは、320万画素CCDと光学3倍ズームレンズを搭載した初心者向けコンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA X-450」を11月下旬に発売する。

JANIS、ぷらら/NTT-ME/フュージョン/KDDI/日本テレコムとIP電話網を接続 画像
その他

JANIS、ぷらら/NTT-ME/フュージョン/KDDI/日本テレコムとIP電話網を接続

 JANISは、IP電話網の相互接続先として10月28日にあらたに5社を加える。

SNS「キヌガサ」にてビッダーズの商品情報が利用可能に 画像
その他

SNS「キヌガサ」にてビッダーズの商品情報が利用可能に

 paperboy&co.が提供するソーシャルネットワークサービス(SNS)「キヌガサ」は、「ビッダーズWebサービス」に対応した。これにより、キヌガサ内でビッターズの商品情報が扱えるようになる。

[無線LAN倶楽部]東京メトロの主要駅14で無線LANサービスを開始 画像
回線・サービス

[無線LAN倶楽部]東京メトロの主要駅14で無線LANサービスを開始

 無線LAN倶楽部のアクセスポイントが10月20日に追加される。アクセスポイントは、東京メトロの主要14駅に設置される。

「Movable Type 3.1 日本語版」がリリース。法人向けはソフトバンクBBが提供 画像
その他

「Movable Type 3.1 日本語版」がリリース。法人向けはソフトバンクBBが提供

 シックス・アパートは、ブログツール「Movable Type 3.1日本語版」を発表した。ダウンロードによる販売は本日中に開始する予定だ。

NTT-MEとぷららがTOHKnetのIP電話網と相互接続 画像
その他

NTT-MEとぷららがTOHKnetのIP電話網と相互接続

 NTT-MEとぷららは、東北インテリジェント通信(TOHKnet)とのIP電話網の相互接続を開始する。

KCOMインターネットサービス、05年3月末で接続サービスを終了。DIONに移行 画像
その他

KCOMインターネットサービス、05年3月末で接続サービスを終了。DIONに移行

 KDDIネットワーク&ソリューションズは、「KCOMインターネットサービス」の接続サービスを2005年3月末で終了する。接続サービスの終了は、KDDIグループのISP事業をDIONに集約することを目的に行われる。

ビッダーズの商品情報をXML Webサービスで提供。RSSにも対応 画像
その他

ビッダーズの商品情報をXML Webサービスで提供。RSSにも対応

 ディー・エヌ・エーは、オークションとショッピングサイト「ビッダーズ」の情報をXML Webサービスで提供する「ビッダーズWebサービス」を開始した。βサービスとして開始されており、開発キットの無料配布も行われている。

オリンパス、光学3倍ズーム搭載の400万画素デジカメ「CAMEDIA X-500」 画像
デジカメ

オリンパス、光学3倍ズーム搭載の400万画素デジカメ「CAMEDIA X-500」

 オリンパスイメージングは、光学3倍ズームレンズを搭載した400万画素コンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA X-500」を11月下旬に発売する。

[HOTSPOT] 3か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[HOTSPOT] 3か所であらたにサービスを開始

 ホットスポットは、3か所であらたにサービスを開始した。

[フレッツ・スポット] 大阪市内のソフマップなど12か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[フレッツ・スポット] 大阪市内のソフマップなど12か所であらたにサービスを開始

 フレッツ・スポットは、大阪市内のソフマップなど12か所であらたにサービスを開始した。

ソースネクスト、「藤原紀香が選ぶ デジカメ写真コンテスト」表彰式を開催 愛機のS2 Proも披露 画像
デジカメ

ソースネクスト、「藤原紀香が選ぶ デジカメ写真コンテスト」表彰式を開催 愛機のS2 Proも披露

 ソースネクストは18日、「藤原紀香が選ぶ デジカメ写真コンテスト」の表彰式を都内で開催した。紀香さんの愛機「FinePix S2 Pro」も披露。

「夢のあるわくわくする球団にしたい」 ソフトバンクがホークス買収に名乗り 画像
その他

「夢のあるわくわくする球団にしたい」 ソフトバンクがホークス買収に名乗り

 ソフトバンク・グループがプロ野球球団「福岡ダイエーホークス」の買収に名乗りを上げた。「野球を愛する思いを持って、夢のあるわくわくする球団にしたい」とソフトバンク・グループ代表の孫正義氏が意欲を見せた。

ネット広告のこれまでと将来〜JIAAがパネルディスカッションを開催 画像
その他

ネット広告のこれまでと将来〜JIAAがパネルディスカッションを開催

 「東京インタラクティブ・アド・アワード」公式セミナーのパネルディスカッションではネット広告の過去と未来が語られた。

東京インタラクティブ・アド・アワード、グランプリの日産が記念講演 画像
その他

東京インタラクティブ・アド・アワード、グランプリの日産が記念講演

 インターネット広告推進協議会は18日、「東京インタラクティブ・アド・アワード」公式セミナーを開催。第2回目の同賞でグランプリを受賞した日産自動車が受賞記念講演を行った。

J-COM、無線LAN一体型モデムを提供する新メニュー。30Mサービス向けに 画像
回線・サービス

J-COM、無線LAN一体型モデムを提供する新メニュー。30Mサービス向けに

 ジュピターテレコム(J-COM)は、802.11b/g無線LANアクセスポイント一体型ケーブルモデムを提供する新メニューを、10月28日より全国のJ-COM局で開始すると発表した。

IBM、バリアフリーと7カ国語対応のWebページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー V9」 画像
その他

IBM、バリアフリーと7カ国語対応のWebページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー V9」

 日本IBMは18日、バリアフリー対応のWebページ制作ソフト「ホームページ・ビルダー V9」を11月19日に発売すると発表した。価格は13,800円(税込み)で、ソースネクストが販売する。

リンクシスの無線ルータ内蔵ケーブルモデム、J-COMの新サービスに採用 画像
その他

リンクシスの無線ルータ内蔵ケーブルモデム、J-COMの新サービスに採用

 リンクシスは、ジュピターテレコム(J-COM)の新サービス「J-COM Net プレミア 無線ホームLANサービス」に、IEEE802.11g無線LANを搭載したケーブルモデム「WGC200-JP」が採用されたと発表した。

goo メール、spamフィルタの追加や携帯電話に対応。Gバイトクラスのメールボックスも検討 画像
その他

goo メール、spamフィルタの追加や携帯電話に対応。Gバイトクラスのメールボックスも検討

 NTTレゾナントは、無料のWebメールサービス「goo フリーメール」の機能を追加した。今回は、迷惑メールフィルタリング、ユーザインターフェイスの改良、携帯電話への対応などが主だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 13
page top