2003年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目)

NTT東のIPv6実験が商用サービスに移行。「FLET’S.Net」として月額300円で提供 画像
テクノロジー

NTT東のIPv6実験が商用サービスに移行。「FLET’S.Net」として月額300円で提供

 NTT東日本は、地域IP網内でIPv6接続を用いたサービスが利用できる「FLET’S.Net」を2004年1月6日より開始する。これは、約1年間実施されていた実験を商用に移行させたサービス。

So-net、40MbpsのADSL接続サービスに対応。IP電話を標準サービスとして提供 画像
その他

So-net、40MbpsのADSL接続サービスに対応。IP電話を標準サービスとして提供

 So-netは、ホールセール型のADSL接続サービス「So-net ADSL 40M」を開始する。受付は2004年1月21日からでサービスは1月下旬から開始する予定。

@nifty、ブロードバンド接続サービスを一新。値下げとIP電話の標準サービス化 画像
回線・サービス

@nifty、ブロードバンド接続サービスを一新。値下げとIP電話の標準サービス化

 @niftyは、2004年2月1日にADSLとFTTHのブロードバンド接続サービスを一新する。対象になるのは、ホールセール型のADSL接続サービスとフレッツ・ADSL、Bフレッツに対応したコースだ。

アルファインターネット、TOKAIの最大40MbpsのADSL接続サービスに対応 画像
その他

アルファインターネット、TOKAIの最大40MbpsのADSL接続サービスに対応

 アルファインターネットは、TOKAIが提供する最大40Mbps(上りは1Mbps)の接続サービスに対応した「TOKAI ADSL 40Mコース」を開始した。利用料金は月額3,280円で、別途NTT回線使用料金とADSLモデムのレンタル料金(月額500円)が必要だ。

トレンドマイクロとNTTコム、IPv6におけるセキュリティ対策について実証実験 画像
テクノロジー

トレンドマイクロとNTTコム、IPv6におけるセキュリティ対策について実証実験

 トレンドマイクロとNTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、IPv6におけるセキュリティ対策の実証実験を2004年1月より開始する。

BBX、企業向けのIP電話サービスを本格展開 画像
その他

BBX、企業向けのIP電話サービスを本格展開

 ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)は、企業向けのIP電話サービス「BEX Phone for Enterprise」を本格的に展開する。2004年度中に5,000加入を目指して販売活動を進める。

フレッツ・スポット、岡山など4県の計7か所でサービスを開始 画像
回線・サービス

フレッツ・スポット、岡山など4県の計7か所でサービスを開始

 フレッツ・スポットは、岡山など4県の計7か所でサービスを開始した。

オプティキャスト、光ファイバを用いた放送サービスについて総務省に登録申請 画像
その他

オプティキャスト、光ファイバを用いた放送サービスについて総務省に登録申請

 スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)の100%子会社であるオプティキャストは、電気通信役務利用放送法に基づいた役務利用事業者の登録申請を総務省に対して行った。登録完了後に、光ファイバを用いた放送サービスを開始する。

DTI、NTT西日本のフレッツ・ADSL モア40に対応 画像
その他

DTI、NTT西日本のフレッツ・ADSL モア40に対応

 DTIは、NTT西日本が提供するフレッツ・ADSL モア40に既存コースで対応する。サービスは、NTT西日本の展開に合わせて提供される。

AtermWR7600Hバージョンアップファイルを公開、Super A/Gへの対応など 画像
その他

AtermWR7600Hバージョンアップファイルを公開、Super A/Gへの対応など

 NECアクセステクニカのワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR7600Hシリーズ」の無線LAN通信速度の高速化技術「Super A/G」対応を含むバージョンアップファイルを公開した。

SANNET、NTT西のフレッツ・ADSL モア40に既存コースで対応。月額800円〜 画像
その他

SANNET、NTT西のフレッツ・ADSL モア40に既存コースで対応。月額800円〜

 SANNETは、NTT西日本が提供するフレッツ・ADSL モア40に既存コースで対応する。対象になるのは、月額800円の「ブロードバンドコース」と月額1,800円の「フルタイムコース」。いずれも料金は据え置き。

白ものネット家電の普及に期待〜メーカー各社が相互接続・低コスト実現に向け技術仕様「iReady」を共同開発 画像
その他

白ものネット家電の普及に期待〜メーカー各社が相互接続・低コスト実現に向け技術仕様「iReady」を共同開発

 白もの家電のネット接続に関する技術開発や商品化を行ってきた三洋電機、シャープ、東芝、三菱電機の4社は、各社の白もの家電を相互にネット接続するための技術使用「iReady」の共同開発に同意したことを発表した。

AIRnet、NTT西のフレッツ・ADSL モア40に対応 画像
その他

AIRnet、NTT西のフレッツ・ADSL モア40に対応

 AIRnetは、既存コースでNTT西日本のフレッツ・ADSL モア40に対応する。料金は月額1,800円。サービスは、NTT西日本の対応に合わせて順次開始する。

[訂正]AOLジャパン、NTT東日本が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIに対応 画像
その他

[訂正]AOLジャパン、NTT東日本が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIに対応

 AOLジャパンは、NTT東日本が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIに対応した。受付はすでに開始しており、順次サービスを提供する。料金は、据え置きで月額1,980円。

NTTコミュニケーションズ、ShareStageでコミケに参加。介錯、薄荷屋、共月亭など有名作家のグッズ配布も 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、ShareStageでコミケに参加。介錯、薄荷屋、共月亭など有名作家のグッズ配布も

 NTTコミュニケーションズは、個人でもグループでも使えるオンラインストレージサービス「ShareStage」の利用提案として、同人サークルを対象とした「同人サークル“on ShareStage”」キャンペーンを実施する。

[更新] 警察庁、UDP53番ポートへのトラフィックの増加を警告 画像
その他

[更新] 警察庁、UDP53番ポートへのトラフィックの増加を警告

 警察庁は、バックドア機能を備えたトロイの木馬「Sinit(別名:Calypso)」に関連すると思われるUDP 53番ポートに対するトラフィックが、断続的に増加してきているとの警告を行っている。

関西ブロードバンド、自社でADSL40Mサービスを計画。20〜30Mについても提供予定 画像
その他

関西ブロードバンド、自社でADSL40Mサービスを計画。20〜30Mについても提供予定

 兵庫県を中心に、近畿地方でADSLサービスを展開する関西ブロードバンドは、来年3月下旬から下り最速40MbpsのADSL「myBroad40」のサービス提供準備に入ると発表した。上り速度は、1〜3Mbpsを予定している。

BIGLOBE、NTT西日本のフレッツ・ADSLモア40への対応を発表 画像
その他

BIGLOBE、NTT西日本のフレッツ・ADSLモア40への対応を発表

 BIGLOBEは、NTT西日本が2004年1月7日から開始するフレッツ・ADSL モア40に対応することを発表した。サービス対応エリアは、フレッツ・ADSL モア40の提供域に準拠する。

ドコモなどドコモAOLの全株式を米AOLに売却。社名を「AOLジャパン」に変更 画像
その他

ドコモなどドコモAOLの全株式を米AOLに売却。社名を「AOLジャパン」に変更

 NTTドコモ、三井物産、日経新聞社、日経BPは、保有するすべてのドコモAOLの株式を米AOL(American Online, Inc.)に売却した。これにより、本日付でドコモAOLは米AOLの100%出資会社になり商号も「AOLジャパン」に変更された。

自分で撮ったムービーが送れる! 動画変換機能付き携帯&PC向けeカードサービス「ポケグリ」スタート 画像
その他

自分で撮ったムービーが送れる! 動画変換機能付き携帯&PC向けeカードサービス「ポケグリ」スタート

 携帯電話で撮影したムービーや画像にメッセージを付けて送れるグリーティングカードサービス「ポケグリ」がスタートした。

東京地裁、ファイルローグの著作権侵害を認める判決 画像
その他

東京地裁、ファイルローグの著作権侵害を認める判決

 東京地方裁判所は17日、インターネット経由の音楽ファイル交換サービス「ファイルローグ」が著作権の侵害にあたるとして、運営者の日本エム・エム・オーに音楽ファイルの送信差し止めと、損害賠償金3,000万円の支払いを命じる判決を下した。

チェック・ポイント、PC向けファイアウォール「Zone Alarm」で有名なZone Labsを買収 画像
その他

チェック・ポイント、PC向けファイアウォール「Zone Alarm」で有名なZone Labsを買収

 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、PC向けファイアウォールソフトベンダのZone Labs社を2億500万USドルで買収すると発表した。Zone Labsは、Windows用パーソナルファイアウォールソフト「Zone Alarm」などを配布・販売しており、日本でもよく知られている。

WAKWAK、NTT東西が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSLに対応 画像
その他

WAKWAK、NTT東西が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSLに対応

 WAKWAKは、NTT東日本の最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIとNTT西日本のフレッツ・ADSL モア40に対応する。

日本テレコムとJR東の無線LAN接続サービスが拡大。ホテルと都立図書館を中心に 画像
回線・サービス

日本テレコムとJR東の無線LAN接続サービスが拡大。ホテルと都立図書館を中心に

 JR東日本と日本テレコムが共同で進めている「無線による、駅でのインターネット接続実験」のエリアが拡大した。今回は、5か所のホテルのほか、都立図書館が3か所追加された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top