2001年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(10 ページ目)

多摩テレビ、バックボーンを8Mbpsに増速 画像
回線・サービス

多摩テレビ、バックボーンを8Mbpsに増速

 多摩テレビ(東京都)は、14日にバックボーンを6Mbpsから8Mbpsに増速する。同社がバックボーンを増強するには、昨年12月以来半年ぶりとなる。

WECA、年末にも5GHz帯を使うIEEE802.11aの認定プログラムをスタート。最大54Mbpsの無線LANが構築可能に 画像
その他

WECA、年末にも5GHz帯を使うIEEE802.11aの認定プログラムをスタート。最大54Mbpsの無線LANが構築可能に

 WECA(Wireless Ethernet Compatibility Alliance)は、現在広く普及しているIEEE802.11bより高速な無線LANプロトコル「IEEE802.11a」を採用した機器の互換性認定プログラムを、2001年の年末をめどに開始すると発表した。ロゴおよび名称は近日中に公表される予定。WECAは、無線イーサネットの相互運用性を検証する非営利団体で、現在は11Mbpsの無線LAN IEEE802.11bについて互換性テストにもとづく「Wi-Fi」ロゴの認定プログラムを実施している。

つづきの森、21日スタートの1.5Mbpsサービスに先がけてバックボーンを16Mbpsに強化 画像
回線・サービス

つづきの森、21日スタートの1.5Mbpsサービスに先がけてバックボーンを16Mbpsに強化

 ケーブルネットつづきの森は、6月12日よりバックボーン回線を16Mbpsで運用する。同社は21日よりインターネットアクセスサービスで提供する通信速度を1.5Mbpsへ増速する予定でおり、サービス品質継続のためのバックボーン強化とみられる。

[総務省]NTTベースのDSL、先月末で17.8万契約に。フレッツは9.5万契約オーバに 画像
その他

[総務省]NTTベースのDSL、先月末で17.8万契約に。フレッツは9.5万契約オーバに

 5月末のDSL普及状況がまとまった。総務省の発表によると、NTTの電話線を利用したDSL加入者数は全国で17.8万人を越え、1月で6万人以上の契約に結びついた。

インターネットと電話があれば電子会議。全NTT MEが全国どこでも90秒で60円の会議システム 画像
回線・サービス

インターネットと電話があれば電子会議。全NTT MEが全国どこでも90秒で60円の会議システム

 NTT MEは、VoIPサービスのLoveME Call、もしくはXePhionボイスダイレクトを使い、IPベースの電子会議サービスを提供する「XePhion電子会議サービス」を6月10日より開始する。全国一律90秒で60円のサービスとなり、電話会議をしながらPCの画面でデジタルデータを共有しながら会議ができる。

NTT Comが企業向けDSLサービス。上り下り対称でグローバルIP割り付け、遅延時間保証を加え512kbpsで月額5万円、1.5Mbpsで10万円 画像
回線・サービス

NTT Comが企業向けDSLサービス。上り下り対称でグローバルIP割り付け、遅延時間保証を加え512kbpsで月額5万円、1.5Mbpsで10万円

 NTTコミュニケーションズがビジネス向けDSLサービスを開始する。スーパーOCN DSLアクセスは、上下対称、遅延保証を加え、512kbpsで月額5万円。さらに1.5Mbpsのメニューも用意する。

滋賀ケーブル、下り1Mbps、上り128kbpsに速度変更を実施 画像
回線・サービス

滋賀ケーブル、下り1Mbps、上り128kbpsに速度変更を実施

 滋賀ケーブルネットワークは、インターネット接続サービスの下り速度を51kbpsから1Mbpsに、上り速度を256kbpsから128kbpsに変更した。

知多メディアス、10月目標で東海市・大府市でADSLサービスを開始。中電共聴チャンネルリースエリアでも順次フルサービスを開始へ 画像
回線・サービス

知多メディアス、10月目標で東海市・大府市でADSLサービスを開始。中電共聴チャンネルリースエリアでも順次フルサービスを開始へ

 知多メディアスネットワークは、10月頃に、東海市・大府市でADSL接続サービスを開始すると発表した。従来から提供しているCATVインターネットに加えてADSL接続サービスを提供することで、同社は集合住宅や電波障害地区でのユーザ獲得を目指すとしている。

有線ブロードネットワークス、FTTH網などを活かして無線インターネット接続にも参入。定額・低料金で年内のサービス開始を目指す、と 画像
その他

有線ブロードネットワークス、FTTH網などを活かして無線インターネット接続にも参入。定額・低料金で年内のサービス開始を目指す、と

 有線ブロードネットワークスは、無線インターネット接続をおこなう新会社「モバイルインターネットサービス株式会社」(MIS)を設立し、年内にIEEE802.11bをベースとした屋内外における定額・低料金の無線インターネット接続サービスの提供を開始すると発表した。これにともない、渋谷・三軒茶屋周辺での実証試験を5月末から開始しており、6月末をめどに同地区でのモニタユーザーの募集をおこなう予定。MISのサービスでは、IEEE802.11bを採用したことにより通信速度は最大11Mbpsとなり、携帯電話ベースのサービスよりも格段に高速な通信が可能となる。

NTT Com、ブロードバンドコンテンツポータル「OCNブロードバンドメディア」を6月7日にオープン 画像
回線・サービス

NTT Com、ブロードバンドコンテンツポータル「OCNブロードバンドメディア」を6月7日にオープン

 NTTコミュニケーションズは、OCN ADSLアクセスのユーザ向けに、映像・音楽コンテンツポータルサイト「OCNブロードバンドメディア」を6月7日よりオープンする。

NEC、IPv6対応の小型エッジルータIX5005を発表 画像
その他

NEC、IPv6対応の小型エッジルータIX5005を発表

 NECは、同社のIP/ATM統合スイッチエッジルータ「IX5000シリーズ」のIPv4/v6ルータ機能を継承しつつ小型化した「IX5005」を発表した。企業の支社・支店向け用途に適した製品として、8月の出荷開始を予定している。この製品を含むIX5000シリーズについては、6月6日から開催されているNetWorld+Interop 2001 TOKYOのNECブースおよびShowNet、IPv6ShowCaseで参考出品されている。

アッカ、7日に北海道、東京、神奈川、愛知であらたに19局を開局。あわせて予約受付を9月中旬開局予定エリアまで拡大 画像
回線・サービス

アッカ、7日に北海道、東京、神奈川、愛知であらたに19局を開局。あわせて予約受付を9月中旬開局予定エリアまで拡大

 アッカ・ネットワークスは、7日あらたに19局を開局する。東日本では、北海道と東京、神奈川で合計14局。西日本では愛知で合計5局が開局されている。また、予約受付が9月中旬までに開局予定のエリアにまで拡大された。

NetWorld+Interop 2001 TOKYO開幕。IPv6とブロードバンドがキーワードに 画像
その他

NetWorld+Interop 2001 TOKYO開幕。IPv6とブロードバンドがキーワードに

 NetWorld+Interop 2001 TOKYOが6月6日から8日(コンファレンスは4日〜8日)まで、幕張メッセで開催される。今回のN+I TOKYOはIPv6とブロードバンドがキーワードと言えそうだ。実際、各ブースに展示されているネットワーク機器にIPv6対応をうたっているものが目立った。

NTT東のフレッツ・ADSL、長野県岡谷市で15日より、東京都福生市・あきる野市など29市で29日よりサービス開始 画像
回線・サービス

NTT東のフレッツ・ADSL、長野県岡谷市で15日より、東京都福生市・あきる野市など29市で29日よりサービス開始

NTT東日本は、6月にサービスインするフレッツ・ADSL/ISDNのサービスエリアを公表した。新たに追加された行政市は、フレッツ・ADSLが10都道府県の30市に上る。また、宮城県気仙沼市と角田市では、フレッツ・ISDNも同時にサービスインとなる。

大めた、スプリッタの販売を開始。定価2,500円 画像
回線・サービス

大めた、スプリッタの販売を開始。定価2,500円

 大阪めたりっく通信は、スプリッタ単体での販売を開始すると発表した。対象になるのは電話共用タイプのHOMEシリーズとSOHOシリーズで、価格は2,500円。送料は大阪めたりっく通信が負担してくれる。

Infovalley、伊那有線全支局と南箕輪有線で「有線DSL接続サービス」を開始 画像
回線・サービス

Infovalley、伊那有線全支局と南箕輪有線で「有線DSL接続サービス」を開始

 Infovalleyは、伊那有線の全支局と南箕輪有線で「有線DSL接続サービス」を開始した。

イー・アクセス、名古屋支店を設立して東海地方でのサービス展開を重点的に図る。また、設備増強も実施 画像
その他

イー・アクセス、名古屋支店を設立して東海地方でのサービス展開を重点的に図る。また、設備増強も実施

 イー・アクセスは、従来の名古屋準備室を拡張し、6日に名古屋支店を設立した。今回の名古屋支店は、同社が愛知県を中心に東海地方でのADSLサービス展開を本格的に行うための拠点となる。

中国情報システム、20日より中国地方でフレッツ・ADSL対応サービスを開始 画像
回線・サービス

中国情報システム、20日より中国地方でフレッツ・ADSL対応サービスを開始

 中国情報システムサービスは、20日より中国5県でフレッツ・ADSL対応サービス「IP常時接続サービス(ADSL)」を開始する。申し込み受付は5日より開始されている。

厚木伊勢原ケーブル、9月頃に加入者速度の増速を予定。256kbpsから640kbpsへ 画像
回線・サービス

厚木伊勢原ケーブル、9月頃に加入者速度の増速を予定。256kbpsから640kbpsへ

厚木伊勢原ケーブルネットワーク(神奈川県)は、9月頃に、加入者速度を現在の256kbpsから640kbpsに増速することを予定している。また、ビジネスコースは512kbpsから1Mbpsとなるようだ。

TTNet、FTTH/CATV/ADSL/ワイヤレス/インターネットマンションなど、各種アクセス回線モニタ800世帯を対象にブロードバンドコンテンツ配信実験を開始 画像
その他

TTNet、FTTH/CATV/ADSL/ワイヤレス/インターネットマンションなど、各種アクセス回線モニタ800世帯を対象にブロードバンドコンテンツ配信実験を開始

 東京通信ネットワーク(TTNet)は、東京電力グループが提供する各種アクセス回線を利用したブロードバンドコンテンツ配信実験を行うと発表した。

J-COM浦和・与野、基本工事料金を最大20,000円値下げ 画像
回線・サービス

J-COM浦和・与野、基本工事料金を最大20,000円値下げ

 J-COM浦和・与野(埼玉県)は、基本工事料金を大幅に値下げした。特に一戸建てにおけるCATV多チャンネルサービスとインターネットサービスの同時加入では、従来より2万円引き下げられており、初期費用の面での負担が大幅に軽くなっている。

セガ、クロスプラットホームでネットワークプレイが楽しめる「ぐるぐる温泉2」を8月に発売。まずはDC版から 画像
その他

セガ、クロスプラットホームでネットワークプレイが楽しめる「ぐるぐる温泉2」を8月に発売。まずはDC版から

 セガは、インターネットゲーム「ぐるぐる温泉」シリーズの最新版「ぐるぐる温泉2」のドリームキャスト版を8月に発売すると発表した。DC内蔵のアナログモデムの他、ブロードバンドにも対応している。開発元はオーバーワークスで、ネットワーク対戦環境はISAOが提供する。今回の「ぐるぐる温泉2」では異なるゲーム機でもネットワーク対戦が楽しめるようにするとのことで、DC版に続いてプレイステーション2版も予定されている。

LCVネット、バックボーンを36Mbpsに増速 画像
回線・サービス

LCVネット、バックボーンを36Mbpsに増速

 LCVネットワーク(長野県)は、6日にバックボーンを30Mbpsから36Mbpsに増速する。

アスキー、凸版印刷の「Bitway」でファミリー向けブロードバンドコンテンツ「マルチメディア図鑑」を有料配信開始 画像
その他

アスキー、凸版印刷の「Bitway」でファミリー向けブロードバンドコンテンツ「マルチメディア図鑑」を有料配信開始

 アスキーは、6月1日より凸版印刷の「Bitway」を通じて、ファミリー層をターゲットとしたブロードバンドコンテンツ配信を開始した。第一弾として有料配信が開始されたのは、「生き物いろいろ飼育・観察大百科」「マルチメディア カブトムシ・クワガタムシ図鑑」の2タイトル。配信プロバイダは、ASAHIネット、DION、ドリームネット、JustNet、BIGLOBE、ODNの各社で、利用料は月額400円、または日額200円となっている。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 10 of 13
page top