ドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」は、本日付で提供エリアを拡大し、横浜市の新横浜プリンスホテルでも利用可能となった。
Yahoo! BBの最新開局情報によれば、青森県から広島県までの全国9県・26交換局であらたにサービスの提供が開始されたほか、8県の18局がサービス提供対象局に加えられた。
平成電電は、ADSLサービス「電光石火」において、現在8Mbpsで提供しているサービスを、本日より順次10Mbpsに移行すると発表した。また、神奈川県の4局があらたにサービスを開始した。
ソフトバンクグループは、Yahoo!BBサービスの店頭販売に関してエディオングループとの提携をおこなったと発表した。エディオンは、中部・中国・関西地方をカバーし、デオデオや上新電機などを展開する家電量販店グループ。
NTT-MEは、本日付けで同社製品ルータのADSL12Mbpsサービスへの対応状況を公開した。NTT-MEによると、スループットの問題からBA512R、BA512は動作確認の対象外となっている。
NTT西日本と吉本興業は、ブロードバンド向けコンテンツ配信に関わる幅広い分野での協業を対等の立場で行うことに合意した。
中国通信ネットワーク(CTNet)は、11月より法人向けサービスとしてイーサネット方式のインターネット接続サービスをあらたに提供開始する。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに札幌市、神戸市、京都市の各一部エリアでFTTHサービスの提供を、神戸市の一部エリアで新規エリアの予約受付を開始した。
NTT西日本は、9月2日から休止状態にあった、ホテル南海なんば(1Fロビー)のアクセスポイントを復旧させた。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、インターネット接続サービス「IIJmio」で提供している品目のひとつである「IIJmio DSL/Deサービス」を2003年5月31日で終了すると発表した。
アライドテレシスは、企業向けVPN対応ブロードバンドルータ「CenterCOM AR410 V2」を10月31日より発売する。価格は69,800円。
KDDIは、11月1日よりアクセスラインにDSL回線を利用した「DION」の法人向けサービス「Business-ADSL」および「Business-DSLエコノミー」の内容を拡充し、従来プランの一部値下げと高速プランの追加を行う。
有線ブロードネットワークスとショウタイムは「BROAD-GATE 01」(接続会員専用)および「ShowTime」(月500円〜)において、11月1日より仲根かすみの新コンテンツ「Kasumi Film Project」の配信を開始する。
エレコムは、IEEE802.11b対応のワイヤレスブロードバンドルータ「LD-WBBR4L」と無線LANカードとのセット「LD-WBBR4L/P」を11月下旬より発売する。両製品ともオープン価格。
メルコは、本年9月4日に公開したUSB無線LANアダプタ「WLI-USB-L11/L11G」用ドライバ「Ver.3.10」に不具合があることを認めた上で、使用中のユーザに旧バージョン(Ver.1.61β、Ver.1.51など)を使用するよう呼びかけている。
アイエフリサーチ(愛知県)と北電情報システムサービス(石川県)は11月1日より、それぞれ提供中の一部サービスにおいてウィルスメールチェックサービスの提供を開始する。
関西ブロードバンド(h555.net)は、同社のADSLサービスにおいて、個人向けに引き続き企業向けサービスにおいてもAnnexC.xによる下り12Mbpsプランの提供を開始した。
中国総合通信局は、ブロードバンドコムの申請していた5GHz帯を利用した加入者系無線アクセスシステム(FWAシステム)に対して、5局の実験局に予備免許を付与した。
アットネットホームは、長野県の地域ISPである電算(avisネット運営)と提携、同社経由でインフォメーション・ネットワーク・コミュニティ(長野ケーブルテレビ)、丸子テレビ放送、コミュニティテレビこもろ、美麻村の4つのCATV事業者にコンテンツの配信を提供する。
テレビ神奈川は、TV番組をインターネット配信する新サービス「TVK-BB」を11月1日午前10時よりスタートする。同サービスでは、TVKの人気番組のほか、中華街店舗情報などを提供していく。
Yahoo! BBは、長野県・富山県など7県あわせて13局でサービス提供を開始した。また、北海道・茨城県など7道県で合計16局を新規にサービス提供局として開通予定リストに追加した。
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、あらたに愛知・静岡・千葉・栃木・東京の合計10か所にアクセスポイントを設置し、サービスの提供を開始した(※一部11月より提供予定)。
NTT西日本は、ワイヤレスブロードバンドルータ「Web Caster FT5100」とIEEE802.11bの無線LANカード「Web Caster FT-STC-O」をセットにした「Web Caster FT5100ワイヤレスセット」の販売を11月下旬から開始する。
NTT東日本は、ADSLモデム「ADSLモデム-MNII」とADSLモデム内蔵ルータ「Web Caster 610M」を発売した。この2機種はいずれも12M/長距離対応の「フレッツ・ADSLモア」に対応しており、1.5Mサービス以来のモデム売り切りとなる。