アイ・オー・データ機器は、MPEG-4や静止画の配信が可能なネットワークビデオサーバ「TSR-MS4」を11月上旬より発売すると発表した。本体にカメラとマイクを内蔵、ライブ配信に利用できるほか、外部ビデオ・音声の入力端子を使って自作コンテンツの配信などに利用することもできる。
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、イーサネット型専用線サービスとして「Etherアークストリーム」の提供を開始する。アクセス回線には、アッカのDSLとNTTコムの光アクセス回線が利用される。
NTT-Xは、検索サイト「goo」の技術・ノウハウを活用したソリューションサービス「goo DATA Search Solution」を、11月1日より本格提供すると発表した。大規模な企業システムや企業のウェブサイトで、データの検索機能が利用できるようになる。
スピードネットは、メールウイルスの検出と駆除をおこなう「メールウイルスチェックサービス」の提供を開始した。同社の「無線アクセスサービス」、「FTTHサービス」および「TEPCOひかり。向けサービスで、月額料金は1メールアカウントあたり200円。
アイ・エス・ティ北海道は、「Snowmanインターネットサービス」であらたに北海道総合通信網の8M ADSL回線を採用した接続サービスの提供を開始すると発表した。月額2,480円。
Yahoo! BBは、静岡県・福岡県など13県にわたり、合計28局の交換局でサービス提供を開始した。過半数以上の交換局が31日開通予定よりも前倒しでのサービス開始となっている。
コスモスネットコミュニケーションズ(沖縄県)の独自ADSLサービス「BB-COSMOS」が、先日に続き提供エリアを拡大した。
ソフトバンクグループは、公衆無線LANアクセス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスを、岡山県倉敷市のレストランでも実施することにした。
日本電気は、BIGLOBEのADSLサービスに新たに「安心セット価格」を導入すると発表した。12Mタイプの月額基本料が2,870円になるというもので、通常価格(3,380円/月)より500円の割引となる。対象となるコースは、「使いほーだいADSL」のACCA、T-com、TOKAIの3プラン。フレッツ・ADSLコースにも安心セット価格が導入される。
中部電力は、11月27日より開始するFTTHサービスについて、料金やサービス内容などを定めた契約約款を総務省へ届け出たと発表した。中部電力のFTTHサービスは、アクセス回線の光ファイバ提供とインターネット接続サービスが含まれているため、追加のISP契約などは必要ない。
ジュピターテレコム(J-COM)は、2002年9月末時点での総加入世帯数が152万3,700と公表した。
ソフトバンクグループは、公衆無線LANアクセス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスの提供エリアを拡大した。新しい設置場所は、東京のマクドナルド多摩ニュータウン通り店、岡山のBBショップ倉敷市役所前店の2店舗。
J-POPのカバー・コンピレーション・アルバム「あろは〜aloha all cast presents "12 smile & pray"」購入者を対象としたライブ中継、MORRICHで実施。
アッカ・ネットワークスは、愛知県と奈良県で合計10局をあらたに開局した。
ヤマハは、ブロードバンドルータ「RT56v」用の新ファームウェアRev.4.07.11を公開した。
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに名古屋市と京都市のそれぞれ一部でFTTHサービスの提供を開始した。対象となるのは個人向け、法人向け、集合住宅向けの各サービス。
ケーブルテレビ徳島(徳島県)は、インターネット接続サービス(CATV・ADSL)において、11月から下り10Mbpsの新コース追加と、既存コースの値下げ・増速などのサービス改定を実施する。
ショウタイムは、9月1日お台場野外特設会場で開催されたエイベックスの音楽イベント「a-nation」最終日のライブ映像「a-nation Broadband live “POWER”/“FEEL”」の配信を開始した。
財団法人東京国際映像文化振興会は、10月26日から11月4日まで渋谷Bunkamuraにて開催される東京国際映画祭のオープニングセレモニーおよびクロージングセレモニーの模様を、Jストリームの協力のもと、インターネットライブ中継する。
NTT東日本は、公衆無線LANアクセスサービス「Mフレッツ」の対応スポットとして、東京千代田区にあらたに2ヶ所追加した。
トレンドマイクロは、グリーティングカードサービスから送られてきたメールのように偽装、ウイルスのダウンロードをおこなわせる「WORM_FRIENDGRT.A」について警告をおこなった。
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、東京都と島根県でアクセスポイントを7か所追加した。
アッカ・ネットワークスはIPv6/v4の対応情報を更新した。新たに開局したのは、今月初旬に対応予定がアナウンスされた交換局、4都県25局。
予想通り、Yahoo! BBの開通ラッシュが始まった。昨日に引き続き、福岡県など8県14局があらたに開通し、静岡県など3県5局が新規にサービス提供局として追加された。