ブロードバンド放送「GyaO」の「ドラマch」では、全米で大ヒット中のドラマ「スターゲイト:アトランティス」のシーズン2を配信中。配信期間は4月11日正午まで。
バッファローは、HDDの代わりにフラッシュメモリを採用したUSB2.0対応モバイルストレージ「SHD-UHRS」シリーズ3モデルと、ワンセグチューナー「ちょいテレ」の3モデル、計6モデルの価格改定を実施した。
3日(現地時間)、米Googleは、マイクロソフトが提案している米Yahoo!への買収に対して異例のコメントを発表した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに滋賀県のロッテリア浜大津アーカス店を追加した。
Yahoo!動画は、COLORの特集「COLOR スペシャル」を配信中。ファーストアルバム「BLUE〜Tears from the sky」収録曲のビデオクリップをフルコーラスで配信する。
グリーンハウスは4日、HDMI端子搭載の22V型ワイド液晶ディスプレイ「GH-JEF223SH」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は45,800円。2月中旬発売。
ブロードバンド放送「GyaO」の「ドラマch」では、映画を愛する若者たちのサクセス・ラブストーリーを描いた、韓国ドラマ「スクリーン」の第1話を配信中。配信期間は29日正午まで。
ソニー・ミュージックネットワークのオフィシャルサイト「Sony Music Online Japan」のトップページを、RSPがサイトジャックする。期間は3日正午から36時間限定。
日本ビクターは4日、ドライブユニットを片側に2つずつ隣り合う面に配置した4ドライブ採用のアクティブスピーカー「SP-A440」を発表。2月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。
大分市のCATV業者、大分テーブルテレコムは2008年2月からインターネットサービスの内、エコノミープランの上下速度を128kbpsから256kbpsへ増速した。
Mzoneは、北海道の旭川空港ターミナルなど75か所であらたにサービスを開始した。
サンコーは、接続した機器の映像/音声信号をワイヤレスで伝送できる送信機と受信機のセット「無線deエエ蔵」を発売した。価格は9,800円。
フリースポット協議会は、23か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
全国FM連合加盟の全53社とKDDIは、FMチューナー搭載au携帯電話“FMケータイ”における「新たなFM聴取スタイル」の普及拡大に向け、「Meet the Music 2008」キャンペーンを実施。
日本エイサーは、Athlon64X2搭載のデスクトップPC「Aspire M5100シリーズ」の2モデル「402025P」「562032P」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円、80,000円前後。
やろうやろうと考えつつも、種類が多いためになかなか踏み切れなかったコンパクトデジタルカメラの価格調査をようやく行った。
最近は、ほぼ全てのモデルが700万画素以上というスペック。予算的には20,000円〜35,000円、いや40,000円もあれば十分だろう。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)による春モデルの新製品発表会が24日に原宿クエストホールで開かれた。
テレビのクイズ番組や朝の情報番組、CM、レジャーチャンネルなどで活躍の原理恵子さん。今回はRBB TODAYのレポーターとして、取材をお願いしました。
まわりには真面目?な記者の方々がいっぱいでちょっと緊張しました。席について間もなく記者会見がはじまったんですが、これって一体……普通の記者会見なの?
米マイクロソフトは米ヤフーに買収提案を行ったが、プレスカンファレンスが開催されたもようだ。
米マイクロソフトは1日(現地時間)、米ヤフーに買収提案を行ったと発表した。
松下電器産業は1日、都内で記者発表を開催。近日発売予定の端末について詳細な説明を行った。
ワンセグ搭載の「W61P」は、薄さ12.9mm、ワンプッシュオープンの端末だ。「モノとしてのデザインにこだわった」という同製品は、レリーフキーを採用。画面は2.9インチとなっている。