本日より、FM東京のインターネットストリーミングラジオ放送「Magic 702」とレーベルゲートの音楽配信サービス「mora」および「mora win」との連携が開始した。
タムロンは31日、デジタル一眼レフカメラ(APS-Cサイズ相当)専用の超広角ズームレンズ「SP AF10-24mm F3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]」(AB001)を開発したと発表。
Yahoo!動画は、札幌出身のロックバンドTRIPLANEの特集を配信中。最新シングル「モノローグ」など、TRIPLANEの楽曲のビデオクリップをフルコーラスで配信中。
ソニーは31日に、デジタル一眼レフカメラ向けとして35mmフルサイズ(対角43.3mm/2.7型)で有効2481万画素を実現した高速・高画質なCMOSイメージセンサーを開発したことを発表した。
セイコーエプソンは31日、HTPS(TN型高温ポリシリコンTFT液晶パネル)を使用する3LCD方式フロントプロジェクターのコントラスト比などを改善する「光学補償板」の量産を開始した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は31日に、AIR-EDGEなどを利用したデータ通信における迷惑メール対策を強化するため、2008年6月上旬を目処に「Outbound Port25 Blocking」の対象を拡張することを発表した。
ハンファ・ジャパンのPC周辺機器ブランドであるDIGITAL COWBOYは31日、パスワード認証によるアクセス保護機能を搭載したUSB接続型HDDケース「ez850」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は14,800円。2月中旬発売。
ITアウトソーシングサービスを展開するトランスコスモスは、渋谷ハチ公前の屋外大型ビジョンを活用したバレンタインデー企画を実施中。
日立製作所は31日、HDMI端子をはじめとして、多くの映像入力端子を搭載するワイド19V型/17V型のAV液晶ディスプレイ「19LM-W1」「17LM-1」を発表。4月上旬、3月下旬にそれぞれ発売する。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円、55,000円。
サンワサプライは31日、タッチパッド付きキーボード「SKB-TP01SV」「SKB-TP02SV」「SKB-WLTP01SV」の3モデルを発売した。価格は8,190円、9,240円、16,590円。
ブロードバンド放送のGyaOは、映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の特集ページをリニューアル。ブログシールの配布や、特別映像をはじめとしたコンテンツを追加。
「レコ直♪」では、2月20日の宇多田ヒカルの新曲「HEART STATION」の着信ムービー “PON PON Kumachan Version”を配信中。宇多田ヒカルが、クマの着ぐるみを着て踊る様子が撮影されている。
バッファローは、外付け型HDDの新シリーズとして、東芝製液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の録画用としても利用できる省電力設計の「HD-ESU2」シリーズを発表。500GB/320GBモデルを1月下旬に、250GBモデルを2月上旬に発売する。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに京都府と宮崎県の12か所を追加した。
NTT東日本は、北海道のロッテリア 旭川ラウンドワン店など3か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、東京都のコンフォートホテル 東京東日本橋など9か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ロジテックは、最新のセキュリティ機能「WPA2-PSK」を搭載したIEEE802.11g/b準拠のCardBus用無線LANカード「LAN-WG/CBA」を1月下旬に発売する。価格は3,140円。
グリーンハウスは31日、コントラスト比1,000:1、視野角上下/左右160度の17型液晶ディスプレイ「GH-AEG173S」を発表。2月中旬に発売する。カラーはホワイトとブラックを用意。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29,800円。
フリービットは30日開催の取締役会において、メディア・クルーズ・ソリューション(MCS)からテレコミュニケーション事業(IP電話付加価値サービスの開発、販売及び保守)を譲受けることを目的とする事業譲渡契約の締結につき決議した。
アジレント・テクノロジーは30日、東京都千代田区のベルサール神田において、NGNの品質評価や障害解析に携わる技術者を対象とした無料セミナー「NGN品質評価+トラブル解決セミナ」を2月26日に開催する。受講料は無料だが、事前登録が必要だ。
アライドテレシスとマクニカネットワークスは30日、シマンテックの検疫ソリューション「Symantec Network Access Control 5.1/11.0」とアライドテレシスのスイッチ製品の接続認定を取得したと発表した。
日経BP社主催の総合ITイベント「ITpro EXPO 2008」(1月30日〜2月1日、東京ビッグサイト)の初日、慶應義塾大学・竹中平蔵氏による基調講演が開催された。
ITPro EXPOにおいて日本が『情報は「貯める」だけでなく、「資産運用」する時代へ SaaSによるコンテンツ活用が、ビジネスを加速する』というタイトルでセミナーを行った。
転職サイト「イーキャリアプラス」が、2008年予測に関するインターネット調査を実施。インターネット関連業界では、2008年を表す四字熟語は「千変万化」と「日進月歩」がトップだった。