OLたち本音がわかる人気のインターネット調査「OZ子のホンネ調査」。今回は東京のOL410人に対し「苦手上司のかわし術、ある?」についてのアンケート調査が実施された。
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて11日、手首への負担を軽減し、省スペースで利用できる親指操作型トラックボールマウス「400-MA020」を発売した。価格は4,980円。
韓国に古くから伝わる歌「薯童謡(ソドンヨ)」にまつわる説話をモチーフにした、百済の王と新羅の姫の運命の愛を描く韓国ドラマ「ソドンヨ」をGyaO!が配信開始。
フリースポット協議会は、秋田県と千葉県に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ソフトバンクモバイルは10日、2009年冬〜10年春の新ラインアップとして、22機種75色の新製品を都内で発表した。
NTTドコモは10日、冬春モデルの新製品を発表。4シリーズ20機種をリリースした。ここでは「docomo STYLE series」を紹介しよう。
「docomo STYLE series」編の後半では残りの機種を紹介。目をひくチョコレートのような携帯電話や、女子高生の要望を取り入れたモデルなどが注目だ。
東芝は10日、企業向けノートPCにおいて、新OS「Windows7 Professional 32ビット正規版」を搭載した新機種をあらたに発表した。11月中旬より順次発売する。
エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は10日、2009年度冬春モデルのリリースに伴い。「VERSION UP!」をテーマに新たなTVCMを放送することを発表。
元千葉大学園芸学部教授の本山直樹氏は、8日付の自身のブログで園芸学部や道場の美しい写真と共に、「市橋達也君に告ぐ」という長文のメッセージを掲載している。
NTTドコモの2009年冬春モデルの発表会が、10日都内で開催された。今回発表された端末は4シリーズ19機種に、お便りフォトパネル「フォトパネル02」を加えた20機種で、20日から順次発売される。
NTTドコモは10日、冬春モデルの新製品を発表。一挙に20機種をリリースしたが、ここではそのなかでもユニークなセパレート携帯「F-04B」を紹介しよう。
北京オリンピックのフェンシング銀メダリスト・太田雄貴が「OCN無料動画番組TalkingJapan」に登場。11日より独占インタビュー動画が無料で配信される。
世界一アツい“ロック兄貴”こと、デイヴ・グロール率いるフー・ファイターズが11月18日に、結成14年目にして初のベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ」をリリースする。
総務省は9日、「光ブロードバンドの活用方策検討チーム」を発足することを発表した。
今話題のTwitterを使い、気軽にレシピやコメントを投稿することができる、シンプルで新しい料理レシピ共有サービス「Cookwitter」(ククウィッター)が本日オープンした。
エレコムは10日、Bluetooth2.0対応のワイヤレスフルキーボード「TK-FBP014シリーズ」、「TK-FBP013シリーズ」を発表。11月下旬から発売する。価格はどちらも9,870円。
リコーは10日、デジタルカメラ「GXR」を発表。12月上旬から発売する。予想実売価格はボディが50,000円前後、カメラユニットGR LENS A12 50mm F2.5 MACROが75,000円前後、RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VCが40,000円前後。
プロ野球の守備の名手に贈られる「三井ゴールデン・グラブ賞」の2009年の受賞者が発表された。選考は全国の新聞、通信、放送各社のプロ野球担当記者の投票で行われた。
シャープは10日、携帯電話などのモバイル機器向けとなる、光学サイズ1/4型500万画素オートフォーカス(AF)機能付きのCMOSカメラモジュール「RJ64SC100」の出荷を開始した。
ソフトバンクモバイルは10日、2009年冬/2010年春商戦向けラインアップとして、携帯電話など22機種75色を発表した。
NTTデータとマイクロソフトは10日、CRM(顧客情報管理)ソリューション分野で協業することに合意した。
2008年に韓国SBSで放映された全21話のドラマ「いかさま師〜タチャ」をShowTimeが配信開始。同ドラマは同名マンガのドラマ化作品で、2007年公開の映画版とは、ひと味もふた味も違ったキャラクター設定とストーリーで楽しませてくれる。
ニコニコ動画で生放送中の帯番組「とりあえず生中(二杯目)」の「ガールズトーク」では9日、女性ユーザーのみを対象にした意識調査「恋のドロ沼119番」を実施した。