ブランドダイアログと、中古パソコン販売のメディエイターは16日、法人向けSaaS/クラウドサービスにおける販売パートナー契約を締結したことを発表した。
アマチュアミュージシャンたちに向けたYouTube上の動画コンテスト「Diners Club Presents - Jazz Session on YouTube」が開催されている。
全国約230ヵ所のイルミネーションスポットやクリスマスならではのケーキ、お洒落なホテルやレストランなど、クリスマスにちなんだコンテンツを公開する特集「エキサイトシーズン クリスマス特集2009」がオープンした。
レディー・ガガのニューアルバム「ザ・モンスター」からのシングル「バッド・ロマンス」のビデオクリップがユニバーサルインターナショナルのホームページで公開されている。
ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は16日、WiMAXとWi2の無線LANを組み合わせたサービスを発表した。ビックカメラと共同で、17日より提供を開始する。
リンクスインターナショナルは16日、ENERMAX製でアクリルを採用したUSBフルキーボード「KB009U」シリーズを発表。11月21日から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,800円前後。カラーはブラック(-B)/ホワイト(-W)の2色を用意。
NTTデータは16日、電気自動車(EV)の充電インフラサービスの実証事業実施にあたり、14の企業・自治体との連携体制を構築し、サービスを検証すると発表した。
「ニコニコ動画(9)」は、11月17日の「ニコニコ生放送」で、同日午前4時28分(日本時間)打上げ予定のスペースシャトル「アトランティス」の打ち上げの模様を米国のNASA(ケネディ宇宙センター)からライブ配信する。
ぺんてるは16日、デジタルペンを使った描画ツール「airpenDraw(エアペンドロー)」を発表。21日から500台限定で発売開始。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円前後。
新聞紙面とAR(拡張現実)とWebの連携による、ユニークなコンテンツがスタートした。住友商事は、16日付けの新聞に、AR連動型新聞広告「情熱、コツコツ。」を掲載した。
PFUは16日、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap(スキャンスナップ)」のエントリーモデルをフルモデルチェンジした「S1300」を発表した。
バッファローコクヨサプライは16日、次世代SDカード規格のSDXCカードに対応するカードリーダー/ライター「BSCRA55U2」シリーズを発表。11月下旬から発売する。価格は2,257円。
ニフティは、「@nifty光 with フレッツ」利用者に向けて、「ひかりTV」のビデオオンデマンドや多チャンネル放送、カラオケサービスなど各種コンテンツの提供を開始した。
組込みシステム技術協会(JASA)は18日より20日の3日間、パシフィコ横浜において「Embedded Technology(ET)2009/組込み総合技術展」を開催する。
「gooブロードバンドナビ」のアイドル特集「アイドル☆カーニバル」では、2008年9月に発売された青島あきなのDVD「すっじゃど〜」を配信中。視聴料金は315円/7日間。
吉本興業所属の若手お笑いコンビ・どりあんずの平井俊祐のブログにアップされた写真が心霊写真ではないかと話題になっている。問題の写真には、謎の人影がはっきり写っている。
フリースポット協議会は、神奈川県のインターネットコミックカフェ セブンなど6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
テレビ朝日、IIJなど4社は16日より、Adobe Flash Media Rights Management Serverによる著作権保護機能を実装したFlash Videoストリーミング配信の実証実験を、共同で実施する。
ハロッズは、1,280×720ピクセルのハイビジョン動画再生に対応する4.3型液晶搭載ポータブルマルチメディアプレーヤー「F43」を発売した。価格は18,900円。
「リーサル・ウェポン」シリーズのリチャード・ドナー監督とメル・ギブソンのコンビで贈る名作映画「陰謀のセオリー」をGyaO!が配信中だ。
10月1日からジュピターテレコム(J:COM)のCMのキャラクターとなっている元フジテレビアナウンサーでタレントの内田恭子さん。
シード・プランニングは16日、LTE・次世代携帯電話の市場展望に関する調査結果を発表した。
14日、東京・原宿にて、OCNの無料動画番組「TalkingJapan」の公開収録が行われた。この日のゲストはOCNのCMキャラクターとしてすっかりおなじみとなった女優の相武紗季さん。
ニワンゴは14日、静止画やコメントの投稿を中心とした新掲示板サービス「ニコニコ静画」を開始した。